KORG COLLECTION 5は日本の音響メーカーKORGの歴史を築き上げてきたシンセを収録したソフトシンセバンドル!
KORGのシンセをエミュレートしたソフトシンセやサンプリングしているシンセは数多くありますが、
KORG COLLECTION 5 はKORG社公式で発売されているソフトシンセバンドルです。
KORG版のソフトシンセは基本的に実機に忠実な再現 をしていますので、過去に実機を使って鳴らしてきたことのある人なら懐かしいサウンドに創作意欲を掻き立てられるでしょう。またオリジナルでは不可能だったパッチの保存・読み込み、高品位なエフェクト、膨大な音色ライブラリなど、音楽制作を快適にする機能が充実しています。
KORG M1だったら拡張音源を買い集めなくてはいけなかったものが、過去に発売された拡張音源がすべて入っているなどのソフトシンセならではなメリットがあります。
最近の流行曲では,70,80,90年代に流行った音を匠に取り入れていっているアーティストが多いので、70,80,90年の音を再現できるKORG COLLECTION 5 を使っても古臭さは感じません。
今では実機で入手できない機種をソフトシンセ化したものを収録しています。
個別購入も可能ですが、将来的にKORG COLLECTION 収録のシンセを3個以上欲しいと考えているならKORG COLLECTIONとしてバンドル購入したほうがお得です。
目次
KORG COLLECTION 4とKORG COLLECTION 5の違い
KORG COLLECTION 5から新たに追加されたシンセは
- ARP 2600
- VOX Super Continental
- EP-1
KORG COLLECTION 5 収録シンセ
- ARP 2600
- VOX Super Continental
- EP-1
- microKORG
- ELECTRIBE-R
- Kaoss Pad
- miniKORG 700S
- Prophecy
- TRITON and TRITON Extreme
- ARP ODYSSEY
- MS-20
- Polysix
- Mono/Poly
- M1
- WAVESTATION
- MDE-X
ソフトシンセ版として出ている
- Opsix native
- modwave native
- wavestate native
の3機種は収録されていないので注意してください。
KORG COLLECTION 5 セール情報
KORG COLLECTION 5
メリット
- KORG社公式!歴代シンセサウンドを抑えたバンドル
- 日本の音楽シーンを支えた音を自宅のPC上で鳴らせる
- ハードにはなかった機能を追加
KORG Black Friday Sale (KORG Collection 5)
【2024/11/11 ~ 11/30まで 25%OFFのセール】 ¥67,000 ⇒ ¥50,208 (※価格は為替レートで変動あり)
KORG COLLECTION 5 のおすすめプラグインはこれ
KORG COLLECTION 5収録シンセの中でも、特に人気があるのが
TRITON / TRITON Extreme , KORG M1 の2機種です。
TRITON / TRITON Extreme
TRITON ExtremeはKORG Collection 3から追加されたソフトシンセ。
90年代のJ-POPで聞けるオールインワンシンセの代表的な機種です。当時、KORG「TRITON」ヤマハ「MOTIF」ローランド「Fantom 」と対抗機種がありどれがいいかな?と迷っていた人も少なくないはず。
TRITON の後継機、TRITON Extremeでは真空管が乗った機種でパワフルなサウンドに仕上がっています。
TRITON Extremeは楽器業界の経済効果を生み出したバンドアニメ「けいおん!」のキーボードキャラクターが利用していたことでも知られています。
このTRITON / TRITON Extreme は「TRITON 」と「 TRITON Extreme 」が別々に利用できるようになっています。
90年代のJ-POPの打ち込みサウンド,2000年代のヒップホップやR&Bを再現したい場合には、希望にあったサウンドが見つかる機種です。
TRITON / TRITON Extreme セールはこちら >>
KORG M1
1988年発売の元祖ミュージック・ワークステーション「M1」のソフトシンセ版。
8トラックシーケンサー等を内蔵して1台で音楽を完成させる“ミュージック・ワークステーション”の先駆け的シンセです。
ソフトシンセ版は当時価格面で入手が大変だった音色&PCM波形カードを全種類収録。またレゾナンスパラメーターがあります。
B’zの編曲をしていた明石昌夫氏が BE THEREのスラップベース音はKORG M1と自身のYOUTUBEチャンネルで話していました。この時代の曲のサウンドです。またAloneのピアノもKORG M1だそうです。
M1 セールはこちら >>
KORG MS-20
ARTURIAからKORG MS-20 Vが出ていますが、こちらはもちろん当時の実機を再現したモデルです。
KORG MS-20は1978年に発売されたアナログ・シンセサイザーで、現在も復刻版「KORG ( コルグ ) / MS-20 mini セミモジュラーシンセ」が販売されています。
Front Line Assembly などの多くのインダストリアル バンドが利用していた他、Daft Punkが使っていたことでも知られています。
インストゥルメントのほかにエフェクト「KORG MS-20」を独立してトラックにインサートできMS-20 のエフェクトを他の音素材に適応できます。
MS-20 セールはこちら >>
microKORG
音の楽しさにこだわったベストセラー・シンセサイザー。
2002年の発売 アナログ・モデリング音源による「microKORG」です。
KORG DW6000やDW8000から継承されたDWGS音源のデジタル波形が64種類を搭載していることで、KORG COLLECTION 収録シンセの中でも独特なサウンドを鳴らせます。
太すぎないけど存在感のある音でインディーロック,エレクトロニックミュージック、ポップスといったジャンルにピッタリ。プリセットはエレクトロニックミュージック向けにカテゴライズされています。
ミニ鍵盤で演奏されているとは思えないオーストリアのプロデューサー兼キーボード アーティスト「Dorian Concept」のmicroKORGの使い方が有名です。
microKORG セールはこちら >>
ELECTRIBE-R
現行版はKORG electribe。
KORG ELECTRIBE-Rはビートメイクに適したドラムマシン。シンセ由来のオシレーターやフィルターがついているのが個性となっています。
実機にはなかったノブやスイッチの動きを記憶する「モーション・シーケンス機能」も特徴です。
生ドラムの音は入っておらず、テクノ向けのサウンドです。
オリジナルの「ELECTRIBE-R」「ELECTRIBE-R mkII」にも対応したほか、「iELECTRIBE for iPad」「ELECTRIBE for iPhone」のプリセット・データもすべて収録。
352 種類のスパイシーで多彩な内蔵パターンを使い倒せます。
ELECTRIBE-R セールはこちら >>
Kaoss Pad
最近では当然のように見かけるXYPadを実機で搭載したマルチエフェクターKaoss Padを再現したプラグイン。
ヒット商品でバリエーションがいくつか出ていましたが現在は生産終了になっていて中古市場で入手できます。
名前の通り独特なエフェクト効果が人気で、タッチ・パッドでエフェクトをリアルタイム・コントロールするという斬新さで、DJ/ミュージック・シーンの現場で使われた機種。クレイジーなエフェクトを演出したいときに使えるプラグイン。
Kaoss Pad セールはこちら >>
miniKORG 700S
miniKORG 700SはKORG Collection 3から追加されたソフトシンセ。
1973年に発表されたコルグ初の量産型シンセサイザー「miniKORG 700」をプラグイン化。
独自の回路を忠実に再現しています。
実機はモノフォニーシンセですが、和音を鳴らせる設定もあります。
2Dと3Dで画面を切り替えられるほかエフェクトセクションがあり、ペダルを並べたように直感的に操作できます。
音の解像度が高くないシンセ黎明期のサウンドを使えます。
この時代の機材を使わないと出せないサウンドですね。
miniKORG 700S セールはこちら >>
Prophecy
ProphecyはKORG Collection 3から追加されたソフトシンセ。
後発のTRINITYやTRITONにも採用されているMOSS音源による多彩なオシレーター・モデルを搭載しています。
ベースの太いサウンドに定評があるシンセ。実機は37鍵盤仕様のモノフォニーシンセですがソフトシンセ版ではポリフォニー仕様にできます。
wheel3というあまり見かけないパラメーターがあり、演奏時の味付けとして利用可能です。
ダンス・テクノアーティストに評判の良いシンセで、Radiohead, Depeche Mode, Pet Shop Boys, The Chemical Brothers, Apollo 440, 808 State, BT and Orbitalらが利用したことで知られています。
Prophecy セールはこちら >>
ARP ODYSSEY
1972年発売のARP Odysseyの復刻版をベースにしたソフトシンセ。Herbie HancockやChick Coreaといったジャズ系ミュージシャンがこぞって利用していたシンセです。
70年代の音楽を聞くとARPのシンセの音を聞くことができます。また機動戦士ガンダムの効果音を作るときに使われたシンセとしても知られています。
「KORG ARP ODYSSEY」ARP ODYSSEYの回路を忠実にモデリングしています。
Cherry AudioやARTURIAからもARP ODYSSEYのシンセエミュレーションが出ていますが、Rev1,Rev2,Rev3と三世代の音と見た目を再現しているのがこのKORG版ぐらいでしょう。シンセマニアの心くすぐる仕様です。
ARP ODYSSEY セールはこちら >>
Polysix
1981年に発売されたアナログ・シンセサイザー。KORG Gadget内ではPompeiという名前になっています。
シンプルな 1VCO / 1VCF / 1VCA / 1EGという構成で音作りが簡単です。
80年代のサウンド再現にピッタリなシンセ。
Polysix セールはこちら >>
MonoPoly
1981年発売のアナログ・シンセサイザーMonoPoly。4VCOの厚みのあるサウンドが特徴的。
こちらも80年代サウンド再現に適しています。
MonoPoly セールはこちら >>
KORG WAVESTATION
1990年発売のベクター・シンセシス・システムを搭載したシンセ。
ジョイスティックで4つのオシレーターをミックス、モーフィングする機能や、波形を順番に並べてリズムやメロディのシーケンスパターンを作れるウェーブシーケンス機能など、ユニークな機能を搭載。
プリセットサウンドには、拡張 ROM カードのものも含め、1,500 のプログラムがすべて含まれています。
KORG WAVESTATIONはゲーム「スーパードンキーコング」の水中レベルテーマ【 Aquatic Ambience】」の元ネタになった機種でもあります。
歌ものだけでなくビット感のあるゲーム音楽との相性は良いですね。
WAVESTATION セールはこちら >>
MDE-X
こちらのMDE-Xはエフェクトプラグイン。
マルチエフェクトでトーキングモジュレーターやPolysix Ensemble(コーラス)といった独自エフェクトを収録。
時代感を色付けできるマルチエフェクトプラグイン。
MDE-X セールはこちら >>
KORG COLLECTION 3とKORG COLLECTION 4の違い
KORG COLLECTION 3には無く、新たに追加されたシンセは
- microKORG (アナログモデリングシンセ)
- ELECTRIBE-R (リズムシンセサイザー)
- KAOSS PAD (エフェクト)
収録シンセバージョン比較
| KORG Collection 3 | KORG Collection 4 | KORG Collection 5 |
---|
ARP 2600 | | | ◯ |
VOX Super Continental | | | ◯ |
EP-1 | | | ◯ |
microKORG | | ◯ | ◯ |
ELECTRIBE-R | | ◯ | ◯ |
Kaoss Pad | | ◯ | ◯ |
miniKORG 700S | ◯ | ◯ | ◯ |
Prophecy | ◯ | ◯ | ◯ |
TRITON and TRITON Extreme | ◯ | ◯ | ◯ |
ARP ODYSSEY | ◯ | ◯ | ◯ |
MS-20 | ◯ | ◯ | ◯ |
Polysix | ◯ | ◯ | ◯ |
Mono/Poly | ◯ | ◯ | ◯ |
M1 | ◯ | ◯ | ◯ |
WAVESTATION | ◯ | ◯ | ◯ |
MDE-X | ◯ | ◯ | ◯ |
セール履歴
過去の事例を踏まえるとセール時に50%OFFが最安値です。
※表示価格は当時の為替レートによる
◯KORG Collection 5
KORG Black Friday Sale【2024/11/11 ~ 11/30まで 25%OFFのセール】 ¥67,000 ⇒ ¥50,208 (※価格は為替レートで変動あり)
Korg Summer Sale(KORG Collection 5) 【2024/7/19 ~ 8/18まで 50%OFFのセール】 ¥ 69,078 ⇒ ¥ 51,765
◯KORG Collection 4
KORG Sale【2024/5/22 ~ 6/2まで 50%OFFのセール】 ¥ 68,850 ⇒ ¥ 34,339
KORG Manufacturer Focus Sale 【2024/1/29まで 25%OFF ホリデーセール 】¥ 68,850 ⇒ ¥ 34,33
2024. 4/2 - 4/15 30%OFF ¥ 66,573 ⇒ ¥ 46,551
【2024/1/29まで 25%OFF ホリデーセール 】¥ 64,992 ⇒ ¥ 48,703
Korg Holiday Sale 01 Dec – December 20, 2023(ブラックフライデーセール) ¥ 62,374 ⇒ ¥ 31,109
- KORGソフトシンセのデモはある?
-
デモ版は一度の起動につき20分間のみ利用可能です。※ エディットした音色の保存ができません。
- インストール方法は?
-
KORG Software Passを利用してインストールします。
コメント