★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

Neural DSP Nano Cortex!価格はいくら?Quad Cortexのサウンドを詰め込んだコンパクトペダル

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

Neural DSPから Nano Cortexリリースの発表がありました。突然のハード販売に驚いています。

Quad Cortex自体もかなり小さいサイズでしたが、今流行りのコンパクトサイズエフェクターでTONEX Pedalのようなサイズ感です。機能もTONEX Pedalに近く、キャプチャした内容を再生するためのツール。

created by Rinker
IK Multimedia(アイケーマルチメディア)
¥68,800 (2025/11/05 20:48:28時点 Amazon調べ-詳細)

Quad Cortexのコア機能をこのサイズ内に詰め込み小さくしたような内容です。

フットスイッチが2つしかないので、エフェクターボードの他のエフェクターと組み合わせての利用が想定されます。

録音用途でしか使わないのであればQuad Cortexではなく、 Nano Cortexで十分という人も出てきそうです。

Nano Cortexはデバイススロット数が7つと限定的ですが、
– ニューラルキャプチャが可能、
– NeuralDSPのIRデータが利用可能
– 重さはわずか 620g/1.36 ポンド
– Cortex Cloudからトーンコレクションをダウンロード可能
とこの小さいサイズで色々なことが出来そうです。

スマホやタブレットは必須なのかな。スイッチ数からライブでの利用でパッチを頻繁に切り替えるのは難しそうなのですが、ベーシストならライブでもガンガン使っていけそうですよね。

注意点としてはQuad Cortexのようなアンプモデルはなく、
Nano Cortexにはプラグイン互換性 (PCOM) が実装されないそうです。

NeuralDSPのプラグインを買い集めている人はその資産を活かせないことになります。

https://twitter.com/NeuraldspJapan/status/1836413325493834029
目次

気になるNano Cortexの価格

アメリカの楽器販売サイトsweetwaterではNano Cortexのページがあり価格が掲載されています。

なおsweetwaterでの発送はアメリカ国内限定のため日本から購入はできません。

sweetwaterでは$549なっていますが、日本だと代理店が通るのでもう少し高くなりそうですね。

https://www.sweetwater.com/より

ギリギリ10万円にはいかないように調整しそうですが、それなりの価格帯になりそうな予想です。

Search Results for: “nano cortex”

Nano Cortex 主な特徴

  • 超コンパクトなペダルにギターやベースのリグを完備
  • Quad Cortexと同じ解像度と品質を備えたNeural Captureテクノロジー
  • わずか数分で、あらゆるアンプ、キャブ、ドライブペダルの非常に正確なデジタルレプリカをデバイス上で作成できます。
  • Cortex Cloud の何千ものニューラルキャプチャに無料でアクセス
  • 手のひらに収まるサイズで、重さはわずか620g/1.36ポンドです。
  • プリおよびポストFXを備えた包括的なシグナルチェーン
  • インパルス応答ローダー
  • 楽器のチューニングを簡単に変更できるアダプティブノイズゲートとトランスポーズ
  • カスタマイズ可能なフットスイッチ機能
  • ギャップレスプリセット切り替え
  • 24ビット、48kHz録音に対応した本格的な低レイテンシーオーディオインターフェース
  • スタンドアロンユニットとして使用したり、既存のセットアップに統合したりできます
  • ライブ演奏、スタジオレコーディング、自宅での練習に最適
  • 直感的で使いやすく、初心者にも優しい
  • Cortex Cloud アプリを使用すると、キャプチャをワイヤレスでダウンロードし、パラメータを制御し、Bluetooth 経由でプリセットを管理できます。
  • MIDI TRS入力 + USB経由の完全なMIDIコントロール
  • 内蔵チューナー

Nano Cortex 詳細はこちら >>(公式サイト)

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次