【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
中の人明瞭すぎず、細すぎず、程よいデータ量でノスタルジーを感じられるシンセの音!
KORG WAVESTATIONは、1990年に発売されたデジタルシンセサイザー(ベクターシンセ)で、独特の音色生成方式と先進的な機能で知られています。
1990年代のデジタル技術(12ビットPCM、初期のDSP)を反映した独特の「ローファイ」な質感。現代の基準ではややや粗い音質だが、この「デジタルクランチ」が独特の魅力。
ジョイスティックで4つのオシレーターをミックス/モーフィングできる機能、波形をシーケンス状に並べることでリズムやメロディーのシーケンスパターンを作成できるウェーブシーケンス機能などが著名です。




Wavestationは、Orbital、The Future Sound of London、Genesis、Jan Hammer、Depeche Mode、Toto、Vangelis、Legendary Pink Dots、Biosphere、Sinといったアーティストに利用されました。


ソフトシンセ版の「KORG WAVESTATION」ではオリジナル機能(ウェーブシーケンシング、ベクターシンセシス)を完全再現。
Retinaと4K対応の高解像度インターフェースに対応。
そしてWAVESTATIONの全PCMメモリーからサウンドを収録。さらに、新しいiWAVESTATIONでは、各パラメーターの細部に至るまでソフトウェアで再現します。
※ WAVESTATIONはKORG Collectionに収録されています。








Performタブでは、8つまでの音を組み合わせて音作りが可能です。


それぞれの音はRAM,カードに収録されていた音を呼び出して、Performタブで組み合わせていくというもの。
WAVESTATION当時の機種がカードにデータが収録されていたものをそのままソフトシンセ化しているため、
音を選ぶブラウザではRAM,ROM,CARDといったセクションの区切りで検索できるようになっています。ソフトシンセ版から使う人にはあまり恩恵がありませんが、当時の音色名を覚えている人ならそのまま思い出して使える利点があります。
一方でパラメーター設定画面も当時の機種のままもってきている様子で、文字だけの表示が多く、最近のシンセに慣れていると面倒くささは拭い去れません。




ベクターシンセシスはデジタル波形のブレンドによるクリアな音質が特徴。WAVESTATIONでは、PCM波形のクリーンな特性と相まって、透明感のある「ガラス細工のような」音色が得意。
例: キラキラしたベル系サウンド、浮遊感のあるパッド、空間的なアトモスフィア。
WAVESTATIONでの効果: 内蔵リバーブやディレイと組み合わせると、広大な空間感や「宇宙的な」響きが強調され、ニューエイジやアンビエント音楽に最適です。
メリット:
KORG WAVESTATIONは、ウェーブシーケンシングとベクターシンセシスによる革新的な音色設計で、90年代の音楽シーンに大きな影響を与えたシンセサイザーです。その独特なサウンドは現代でも色褪せず、ソフトウェア版を通じて新たなクリエイターにも親しまれています。アンビエントやエレクトロニカを追求するなら、ぜひ試すべき名機です。
KORG Wavestationをベースにして、開発されたKORG Wavestateもソフトシンセ化されているので、合わせてチェック!
※ WAVESTATIONはKORG Collectionに収録されています。
KORG Synth Month Sale
【2025/9/1 ~ 9/15までWAVESTATIONセール 50%OFF】
¥ 16,198 ⇒ ¥ 8,098
(※価格は為替レートで変動あり)


取扱説明書(PDF) – KORG app ヘルプセンターよりKORG Legacy Collection – WAVESTATION 取扱説明書のリンクからダウンロードします。
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI W. A. Production アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください