★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

DTMブラックフライデーセール2025!買っておきたい音源10選!

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

随時更新中!【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

目次

1. シンセ Phase Plant

知っている人は知っているのだけどVPS Avengerやserumなどと比べるとまだまだマイナーなシンセですよね。
知らない人もいるはずです。

「Phase Plant」はKiloharts(キロハーツ)の『セミモジュラーシンセ音源』
クラッシックなアナログシンセサウンド、美しいアンビエントパッド、
エレクトロ向けのライザー、激しいワブルベースの音まで、音楽ジャンルの概念にとらわれない非常に幅広いサウンドメイクができるシンセです。

特に出音が太くアタック音の強いサウンドが作れるためエレクトロミュージックを作りたい人には心に刺さるサウンドです。エレクトロ系の過激なエグ〜いサウンドが出せます。

 

2. パーカッション音源 Heavyocity Damage2

Heavyocity Damage2
Heavyocity Damage2

Damage2はHeavyocityのエピックパーカッション音源です。

名前の通り破壊力のあるパーカッションを収録した音源で、エピックパーカッションの定番音源でもあります。



映画音楽やシネマティックな雰囲気を出したいなら
Damage2のようなエピックパーカッションは必須音源!

3. ギター音源 Ample Sound 「Ample Guitar SC」

簡単な打ち込み方法、本格的なサウンドを備えたアンプルサウンドのギター音源。

やりたいジャンルや狙っている音によってギターの種類が変わってくるため、ラインナップが豊富です。

汎用性のあるのは「Ample Guitar SC

4. オーケストラ音源 The Orchestra Complete

オーケストラの知識がなくても、超簡単に本格派なオーケストレーションが楽しめる人気音源!

楽器別に音が鳴らせるのはもちろんなこと、オーケストレーションのフレーズが収録されていてコードを押さえるだけでオーケストラフレーズが鳴ってくれるのが一番の魅力です。

音質面にこだわるなら物足りない数値ですが、操作が簡単こともありオーケストラ風のアレンジを入れていきたいときに大活躍するオーケストラ音源になっています。


◆クロスグレード版
 Strings of Winter, Horns of Hell, Woods of the Wild, or Forces of Furyを持っているとクロスグレードできます。
The Orchestra Complete 4 Crossgrade 購入はこちら >>

5. ドラム音源 Superior Drummer / EZDrummer3

アコースティックドラムの生々しい質感を求めバンドサウンドをDTMで作ろうとしている人にはこのドラム音源は必須!

Superior Drummerは高価なドラム音源ですが、収録されているサンプルデータ量がものすごく多く非常にリアルな音でドラムを鳴らしてくれます。

少しでも妥協したくない人はコレ。リズム隊の音質のクオリティがあがると曲全体のクオリティも必然的に上がるので、単純に曲のクオリティを上げたい!と考えているなら総合面で見てコスパは良いです!

EZDrummer3になってからリリースされた新しい音源はSuperior Drummer由来の音をそのまま入れ込んでいるので、Superior Drummerほどのカスタマイズは必要ない場合に便利です。

6. ベース音源 MODO BASS2

MODO BASS 2使ってみた

MODO BASS2はIK Multimediaのベース音源!

物理モデリングを使用したベース音源で、サンプルを再生するのではなくコンピューター内でベースの音を作り上げていくタイプ。

そのためCPU負荷はありますが、音質のリアルさが売りになっているベース音源です。

7.ピアノ音源 Pianoverse MAX

Pianoverse 使ってみた

Pianoverse ではマイクポジション(ピアノ 1 台につき 2 セット)やピッチ、音の広がり、エフェクトといったピアノ音源の定番パラメーターだけでなく、ピアノの蓋の位置、ハープ共鳴、ペダル ノイズ、さらにはピアノ マレットのノイズまでも調整できます。

またPianoverse にはPartilcls,ConvoMorphをはじめとした12種類のクリエイティブエフェクトを採用し、幅広い音作りが可能になっています。

純粋なピアノ音源でこういったクリエイティブエフェクトが付いているものはそこまで数がないので、ピアノをメイン楽器として演奏するDTMerからすると新鮮な機能に感じるはずです。

8.エレピ Rhodes V8 Pro

Rhodes V8 Pro
Rhodes V8 Pro

エレピの代表的メーカーRhodesの公式エレピ音源が「Rhodes V8 Pro Virtual Instrument

「Rhodes MK8」 をサンプリングしたローズ社公式エレピ音源です。

オリジナルのRhodesスーツケース・ピアノのクラシックなステレオ・パンニング効果を再現するだけでなく、4つの波形(Square, Ramp, Triangle, Sine)を備えてレイヤーしていきます。リング・モッドやシンセのようなテクスチャーを含むオーディオ・モジュレーテッド・エフェクトもできるようになり音づくりの幅が広いです。

音づくりの幅の広さも良いのですが、パンニングしたときの音の定位感の心地よさが断トツです。

9. ボーカル音源 Heavyocity Vocalise3

Heavyocity Vocalise3使ってみた

美しい女性ボイスが特徴で、柔らかく壮大な雰囲気を出したいときにピッタリ。

特にボーカルパッドとして使うと他のボーカル音源では再現できない幻想的なニュアンスを付与できるので、シネマティックな雰囲気を強調したい曲や、ファンタジー要素の強いプログレッシブ・ロックなどにもバッチリハマってくれます。

10.民族楽器 Ethno World 7 Complete

Ethno Worldでは世界中の民族楽器の代表的な楽器は網羅されています。

その国の独自の音楽を作るのはもちろんですが、ポップスだけでなくEDMやヒップホップでもちょいちょい入っていることがあり、民族楽器とジャンルを固定してしまうのはもったいない音源です。

総合音源バンドルのため、めちゃめちゃ音質が良くてベロシティ調整も細かくできるハイクオリティな音源を探している場合は、単体で集めたほうが良いです。これはEthno World に限らず他の総合音源バンドルでも同じです。


Ethno World 7 Complete 今すぐストアを見るにはこちら >>
Ethno World 7 Instruments 購入はこちら >>
Ethno World 7 Voices 購入はこちら >>

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI W. A. Production アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

随時更新中!【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次