【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
ヴィンテージNEVEのコンプ「NEVE2254」をベースにしたバスコンプ。
NEVEで使われているダイオード ブリッジ回路を搭載!

Heritage audioの「SUCCESSOR」はNEVE系のバスコンププラグイン。
Heritage AudioにはHA-609AというNEVE 33609のベースのバスコンプ製品があり、それとはまた別の製品。HA-609Aはヴィンテージの仕様のツボを押さえたパラメーター値になっている。
一方でSUCCESSORはヴィンテージNEVEの質感に+αの要素
などヴィンテージ機器にはない機能を搭載したコンプ。


Heritage Successorはダイオードブリッジベースのステレオ・バス・コンプレッサーで、実機のSuccessorを忠実に再現している。
バスコンプにしては少し負荷が重めだが音が前に出てくる感じの処理は非常に心地良い。
SSL BUSコンプのように色をあまりつけないバスコンプに対して、Heritage Successorはかなり強めに色がつくので音が派手に聞こえてくるのも導入メリット。
Ratioは【 1.5:1 / 2:1 / 3:1 / 4 :1 / 6:1 /LIMITTER】の6タイプ。アナログ機材由来のため細かいRatio値の設定はできないが,選択肢が少ない分、割り切ってサクサク設定可能。
MakeupGainは2dBごとのロータリー式だが、OUTPUT TRIMがあり出力レベルを細かく調整できる。またBLENDスイッチを押すとパラレルコンプに対応する。
Heritage Successor特有の機能として「NUKEモード」がある。

これはDistressorのNUKEモード同様にコンプが強烈にかかるモード。




現行のHeritage audioプラグインは立ち上げたときウィンドウサイズがリセットされてしまうので、4Kモニターなど解像度の高いモニターをつかっているときの調整に一手間かかるのがデメリット。ぜひアップデートでデフォルトのウィンドウサイズの設定保存機能をつけて欲しい。
実機そのままの見た目はカッコいいデザインなのだけど、ゲインリダクションメーターがもう少し見やすいと嬉しい。
NEVE2254をベースにしたコンプの音が収録されているのは
UADのNEVEコンプは2025年3月4日時点でNative非対応なので、NEVEのコンプにこだわりたい人には選択肢が増えて良いと思う。
業界に革命を起こす
業界に革命をもたらした Heritage Audio の SUCCESSOR ダイオード ブリッジ コンプレッサーが、プラグインとして利用可能になりました。
Heritage Audio が初めて SUCCESSOR ステレオ ミックス バス コンプレッサーをリリースしたとき、エンジニア、プロデューサー、ミュージシャンが暖かく、色彩豊かで、厚みのあるコンプレッションを適用できる初めての製品でした。リリース前は、ミックス バス用にクリーンかつ透明な VCA ベースのプロセッサしか利用できませんでした。これらのオプションは十分な場合が多かったものの、SUCCESSOR が提供する魅力、エネルギー、活力には欠けていました。
ミックスバスを超えて
もともとミックス バス アプリケーション用に設計された SUCCESSOR は、音楽やサウンド制作のさまざまな側面で人気の選択肢になりました。トラッキング セッション、サブグループ処理、マスタリングにも広く採用されています。Chris Lord-Alge などのトップ レベルのエンジニアが使用し、世界中の何千ものスタジオに導入されている Successor は、現代の音楽制作を形作る必須ツールとしての地位を確立しています。
デジタル世界に後継者をもたらす
長年にわたり、Heritage Audio はプラグイン メーカーから、SUCCESSOR のユニークな魅力、エネルギー、音色特性を再現してほしいというリクエストを数多く受けてきました。しかし、Heritage Audio は、忠実に再現するために自社開発にこだわりました。現在、SUCCESSOR プラグインは、伝説的なハードウェアの前身の機能に加え、さらに多くの機能を利用したいと考えているすべての人に提供されています。
新しい「Nuke」モードのご紹介
従来の圧縮の限界を押し広げる、新しく追加された「Nuke」機能は、信号を次のレベルに引き上げます。この機能は、圧縮前に +20dB を追加することで、コンプレッサーからの応答をさらに極端にします。ユーザーは、出力ステージを調整して +20dB ゲインの一部またはすべてを補正し、新しいクリエイティブな可能性と誇張された圧縮効果を実現できます。
Heritage Audio は、アナログの温かみとデジタルの柔軟性の限界を押し広げ続け、SUCCESSOR プラグインが、ハードウェア版を業界の人気製品にした伝説的なサウンドと同じサウンドを実現できるようにしています。

実機版 SUCCESSORはNEVEのコピーモデルとしては比較的安価で購入が可能。
2025年3月3日現在の価格で¥264,000(税込:サウンドハウス価格)
公式のPlugins – Users Heritage AudioでStart a Trialを押し0円でデモ版を購入します。
14日間のデモ期間があります。
ILokのアカウントが必要です。

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください