★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

FabFilter Pro-L 2 セール!プロも愛用するめっちゃ綺麗に音圧があがるリミッタープラグイン

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

目次

FabFilter 最新セール

★FabFilter Essentials Bundle

FabFilter Essentials Bundle

の3プラグインを収録したお得バンドル!

【2025/10/15 ~ 10/21まで FabFilter Essentials Bundleセール 25%OFF】
¥ 69,956  ⇒ ¥  52,425
(※価格は為替レートで変動あり)

FabFilter Pro-R2 25%OFF

FabFilterの使いやすいUI設計で動く万能型リバーブ

FabFilter Pro-L 2 25%OFF

FabFilter Pro-L 2

プロも愛用するFabFilterの使いやすいUI設計で動くリミッター。DTMチュートリアルでも定番機種

FabFilter Timeless 3 25%OFF

FabFilter Timeless 3

FabFilterの使いやすいUI設計で動くわかりやすいディレイプラグイン

FabFilter Pro-C 2 25%OFF

FabFilter Pro-C 2

あらゆるタイプのコンプレッサーに切り替えできる万能型。8種類のコンプレッションスタイルが利用可能

FabFilter Pro-L 2 は2017年発売のリミッタープラグイン。

音楽制作で「仕上げの音圧が足りない…」「もっと迫力を出したいけど歪む…」なんて悩み、ありませんか?
そんなときに欠かせないのが“リミッター”というプラグイン。そしてその中でも圧倒的な人気を誇るのが FabFilter Pro-L2(ファブフィルター・プロL2) です。

ミックスからマスタリングまで使える透明感あるリミッターの代表的機種です。

この記事では、
・リミッターの基本
・FabFilter Pro-L2 の特徴と使い方
・なぜ多くのプロがこのプラグインを選ぶのか
を、初心者にもわかりやすく解説していきます。

価格設定が高めなのがデメリットではありますが、価格を支払っただけの満足度が得られるキビキビ動くFabFilterの使いやすいインターフェースを備えており、またリミッターとしての必要な機能をすべて備えた充実っぷりが人気の要素です。


音楽制作におけるリミッターとは?

リミッターとは、音のピークを一定のレベルに抑えるためのエフェクトです。
簡単に言えば「音割れを防ぎながら音を大きくする」ためのツールです。

ミキシングやマスタリングの最終段階で使うことが多く、リスナーが聴くときにちょうど良い音圧感を出すために欠かせません。

例えば、

  • ロックのドラムが力強く聴こえる
  • EDMのドロップが迫力満点
  • ボーカルが埋もれずに前に出る

こういった印象をつくる裏には、ほぼ必ずリミッターが使われています。


FabFilter Pro-L2 とは?

FabFilter Pro-L2 は、オランダの音響ソフトウェアメーカー「FabFilter」が開発した高品質なリミッター・プラグインです。
透明感のあるリミッティング処理と直感的なUIで、世界中のエンジニアやプロデューサーに愛用されています。

特にPro-L2は、音を潰さずに音圧を稼げることが最大の魅力。
どんなジャンルにも対応できる万能型のリミッターです。


FabFilter Pro-L 2
総合評価
( 5 )
メリット
  • 8つのリミッタータイプを一つのプラグインで実現
  • キビキビ動いて気持ち良い動作感
  • ダントツで優れたGUI
デメリット
  • 価格設定が高い

FabFilter Pro-L2 の個性的な特徴

FabFilter Pro-L 2 の代表的な機能としては以下があげられます。

  • EBU R128、ITU-R BS.1770-4、ATSC A/85 規格をサポートする、正確なトゥルー ピーク レベル メーターと広範なラウドネス メーター
  • 8つの異なるリミッターアルゴリズム
  • ラウドネス設定
  • オプションのDCオフセットフィルタ
  • 外部サイドチェーントリガー
  • ステレオ、モノラル、Dolby Atmos 7.0.2および7.1.2フォーマットを含むサラウンドサポートに対応
  • スムーズな先読み(最大 20 ミリ秒)
  • 最大32倍リニア位相オーバーサンプリング
  • トランジェントステージとリリースステージの両方に別々のチャネルリンク
  • Undo/Redo A/B比較

1. 超高精度のリミッティングアルゴリズム

Pro-L2には、8種類のリミッティングスタイル(Modern、Aggressive、Bus、Transparentなど)が搭載されています。
ジャンルや目的に合わせて最適なモードを選ぶことで、

  • EDMなら「Aggressive」モードでパンチを強調
  • クラシックなら「Transparent」で自然な音圧アップ
    といったように、自由自在にコントロールできます。

8つの異なるリミッターアルゴリズムを収録。

トラックのデータや作りたい曲調に合わせてリミッターのタイプを選べるので、単純に音量を稼ぐだけでなく音作りの一部としてリミッターを利用できます。

  • Transparent (ロックやポップミュージックに最適)
  • Punchy (少しポンピングが導入され、素敵な風味を加える)
  • Dynamic (トランジェントを強化、ロック ミュージックに最適)
  • Allround (音量と透明度のバランスが適切に保たれる)
  • Aggressive (EDM/トランス ミュージックに効果を発揮)
  • Modern (非常にクリーンで自然なサウンドを実現)
  • Bus (グルー、ポンプ、またはスカッシュ)
  • Safe

そして便利なのがラウドネス設定表示。

SportifyやYOUTUBEへアップするときに役立つラウドネスノーマライゼーション対策としてラウドネスのプリセットが用意されています。

最大32倍対応のオーバーサンプリング機能も強力です。

2. トゥルーピークリミッティング対応

ストリーミング時代に欠かせないのがこの機能。
SpotifyやYouTubeなどの配信サービスは「トゥルーピーク(True Peak)」を基準に音量を制御しています。
Pro-L2はこれに完全対応しているため、配信でもクリッピング(音割れ)が起きにくいのが強みです。

3. LUFSメーター内蔵

マスタリングの基準として使われる「LUFS(ラウドネス単位)」をリアルタイムで表示。
「Spotifyは -14LUFS」「YouTubeは -13LUFS」など、目的に合わせて正確な音量管理ができます。

4. 視覚的にわかりやすいUI

FabFilterの特徴でもあるビジュアル重視のインターフェイス。
波形の動きやゲインリダクションが一目でわかるので、初心者でも“聴きながら見て理解できる”設計です。


FabFilter Pro-L2 が手元にあると何が良いのか?

  1. マスタリングが簡単にレベルアップ
     → 他のプラグインを重ねず、Pro-L2ひとつで完成度の高いマスターが作れる。
  2. 音量競争に負けない
     → 音を潰さずに音圧を稼げるため、配信やCDでも迫力ある仕上がりに。
  3. ストリーミング配信に最適化
     → LUFSとトゥルーピークを両方管理できるから、音割れの心配がない。

特に「トラックメイカー」や「DTM初心者」には、まず最初に導入したいマスタリングリミッターといえるでしょう。


FabFilter Pro-L2 の使い方とおすすめジャンル

基本的な使い方

  1. マスタートラックの最後にPro-L2を挿す
  2. Output Ceilingを「-1.0dB」に設定(ストリーミング推奨値)
  3. Styleをジャンルに合わせて選ぶ
  4. Gainノブを上げて、LUFSを目標値(例:-14LUFS)に近づける

ジャンル別おすすめ設定

ジャンル推奨スタイル目標LUFS備考
EDMAggressive-7〜-8 LUFSパンチ重視
ロックModern-9〜-10 LUFS力強く自然に
ポップスTransparent-12〜-13 LUFS聴きやすさ重視
Lo-fi/アンビエントBus-15〜-16 LUFS温かみを保つ

旧バージョンとの違い

旧モデルの FabFilter Pro-L(初代) と比べると、Pro-L2では以下の点が大きく進化しています:

  • トゥルーピークリミッティングの追加
  • サラウンド対応(最大7.1ch)
  • LUFSメーター搭載
  • 新しいリミッティングスタイル(Aggressive, Modernなど)

より現代的な音楽制作に対応するためにアップデートされた、まさに「時代に合ったリミッター」です。


類似プラグインとの比較

プラグイン名特徴向いている人
iZotope Ozone MaximizerAI分析と統合マスタリング機能自動化重視の人
Waves L4 Ultramaximizerシンプルで軽いコスパ重視の人
FabFilter Pro-L2透明感と操作性の両立サウンドの精度を追求する人

結果的に、Pro-L2は「音質」「機能」「見やすさ」のバランスが最も優れています。


まとめ:Pro-L2は“マスタリングの定番”

FabFilter Pro-L2は、

  • 音を潰さずに音圧を上げたい人
  • ストリーミング配信向けに最適化したい人
  • マスタリングをもっと直感的に仕上げたい人

にとって、まさに最強のリミッターです。

音楽制作をしているなら、Pro-L2は“最後の一押し”を完璧にしてくれる頼れる相棒になります。
まだ試したことがない方は、ぜひ一度導入してみてください。

FabFilter Pro-L 2  の購入はこちら

FabFilter Pro-L 2

FabFilterプラグインは高値ですので、バンドル版を狙っていくとお得です。

「FabFilter Pro-L 2 」が入っているバンドル版はこちら。

FabFilter Mastering Bundle
FabFilter Total Bundle
FabFilter FX Bundle
FabFilter Pro Bundle

セール情報

Fabfilter IMSTA FESTA Sale (pluginboutique限定) – Up To 25% OFF
【2025/10/15 ~ 10/21まで Pro-L 2が 25%OFFのセール】
¥ 33,102 ⇒ ¥ 24,785(※価格は為替レートで変動あり)

中の人

透明度の高いリミッターの代表的機種。

pluginboutiqueで評価を見る | 商品詳細をチェックしたい人はこちら >>

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginfox,BestService

■日本代理店
Sonicwire,ディリゲント


 最安値調査

※表示価格は当時の為替レートによる

Pro-L2 過去セール履歴

Fabfilter IMSTA FESTA Sale (pluginboutique限定) – Up To 25% OFF
【2025/10/15 ~ 10/21まで Pro-L 2が 25%OFFのセール】
¥ 33,102 ⇒ ¥ 24,785(※価格は為替レートで変動あり)


Fabfilter IMSTA FESTA Sale
【2025/6/4 ~ 6/10まで Pro-L 2が 33%OFFのセール】 ¥ 28,342  ⇒ ¥ 19,633  (※価格は為替レートで変動あり)



FabFilter  Pro-L 2ブラックフライデーセール  【2024/11/28 ~ 12/2まで 25%OFFのセール】 ¥ 30,519 ⇒ ¥ 22,846
FabFilter IMSTA Sale   【2024/5/29 ~ 6/ 4 まで 31%OFFセール】¥ 29,304   ⇒ ¥20,114
2024/4/30まで 20thアニバーサリーセール 30%OFFのセール】 ¥ 29,436  ⇒ ¥ 20,727 (※価格は為替レートで変動あり)


【2023/11/27まで ブラックフライデーセール 24%OFF!】 ¥ 27,799 ⇒ ¥ 20,890 
【2022/11/28まで ブラックフライデーセール 25%OFF!】 ¥ 30,726 ⇒ ¥ 23,006 

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次