【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
KORG opsix nativeはKORGのハードシンセ「opsix 」のソフトシンセ版です。
opsixは6基のオペレーターを搭載したFMシンセサイザー。
さらに+減算合成+加算合成でサウンドメイクができる自由度の高いシンセとなっています。
2024年現在ではハード版がopsix mk II にバージョンアップしています。opsix mk II では32⇒64ボイスへ拡張していmす。

opsix nativeの最大の魅力は「Altered FM」合成方式。
従来のFMシンセのように6つのオペレーター(音の生成単位)でサイン波を変調するだけでなく、各オペレーターにフィルター、シェイピング、エフェクト、LFO、エンベロープ、モジュレーションを追加できるんです。これにより、FMのキレのあるメタリックな音色から、柔らかなアナログ風サウンドまで、無限のバリエーションが生まれます。例えば、DX7のようなクラシックFMをベースに、波形を23種類(ver.2.0で追加あり)から選べるので、初心者さんでも直感的に遊べますよ。
モーションシーケンシング機能で、音のパラメーターを時間軸で自動化したり、ランダム化したりと、創造性が爆発します。エフェクトもリバーブ、ディレイ、ドライブなどが内蔵され、ミックス工程を短縮。MIDI2.0対応で、ポリ・アフタータッチも活かせます
オペレーターミキサーでフェーダーとノブを調整するだけ。
音のキャラクターが劇的に変わるのが楽しいんです。ポリフォニック32声で、複雑なコードワークも余裕です。
opsix は、他に類を見ない、サウンドを備えたデジタル シンセです。何百もの新鮮で最先端のサウンドを即座に探究し、次の音楽プロジェクトにインスピレーションを与えましょう。指先でカスタマイズできるパワーで、さらに先へ進みましょう。
サウンド特性を劇的に変化させるオペレーターミキサーや、“Altered”という言葉に象徴されるFM音源の域をはるかに超えたフレキシブルなサウンドエンジンはそのままに、ソフトウェアならではの全パラメータを俯瞰できる機能も搭載。シンセサイザーの可能性をさらに広げるユーザーインターフェースを実現しました。
opsix native は、opsix とまったく同じサウンド エンジンを搭載した opsix シンセサイザーのプラグイン バージョンです。DAW での制作など、さまざまな用途に使用できます。
このKORG opsix nativeはかなり扱いやすいFMシンセです。従来のFMシンセと比べるとノブの数がかなり減っています。プリセットは定番のPADやDX7で鳴らしていた往年のFMピアノサウンドに始まり、番号が増えていくにしたがって混沌としたプリセットサウンドが広がってくといった内容。
FMソフトシンセの場合, 11 個のオペレータ マトリックスを持つF.’emがマニアックでサウンドを追求できるのですが、いかんせん難易度が高くで挫折しがち。
F.’emと比べるとKORG opsix nativeははるかにとっつきやすく音作りが簡単です。
6個あるオペレーター内で、
のいずれかを選びます。オペレーターの内容はどのタブでも選べるようになっているので音のタイプを変更したかったら即対応できる優れたUIです。


プリセットアルゴリズムは40種類と豊富。

一般的な 16 ステップ シーケンサーでは不可能な表現力を持つポリフォニックモーションシーケンス、30種類のエフェクト、、3 つの EG と 3 つの LFO を備えたMODマトリックス・ランダマイザーが用意されています。
opsixが向いている人

中の人 攻めたウェーブテーブルの使い方ができる唯一無二なウェーブテーブルシンセ!
KORG Native Series Synth Month Sale – Up To 55% OFF
【2025/9/15 ~ 9/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 32,082 ⇒ ¥ 15,960 (※価格は為替レートで変動あり)


■海外代理店
pluginboutique
■日本代理店
KORG公式サイト
※表示価格は当時の為替レートによる
2025.
KORG Native Series Synth Month Sale – Up To 55% OFF
【2025/9/15 ~ 9/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 32,082 ⇒ ¥ 15,960 (※価格は為替レートで変動あり)
KORG Native Synth Month Sale
【2024/9/2 ~ 9/15まで 50%OFFのセール】 ¥ 31,137 ⇒ ¥ 15,490(※価格は為替レートで変動あり)
OPSIXは以前まで37鍵盤のモデルのみでしたが、2024年現在ではモジュール・37鍵盤モデル・61鍵盤モデルから選べるようになりました。


6つのシンセシス、6つのフェーダーとノブで構成されるオペレーター・ミキサー二より変幻自在な音作りが可能、MIDI2.0のプロパディ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応した、opsixのテーブルトップ・モジュールバージョン!
32⇒64ボイスに同時発音数とボイシングを拡張された新機種です。


61鍵 (ナチュラル・タッチ鍵盤、ベロシティおよびリリース・ベロシティ、アフター・タッチ対応)でライブ演奏向きに仕上がったモデル。


Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください