【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
MeldaProduction から軽量のストリングス音源が登場です。
MeldaProduction PowerStrings はハードシンセに入っているStringsのように簡単にならせて使える音源で、ヒップホップやモダン ポップ制作のペースの速い要求に合わせて特別に調整され使えるシンフォニック ストリングスです。
パワーがあるストリングスの音で、8つのアーティキュレーションを使い分けられます。
中の人売り出し価格が安すぎてびっくりしました。お値段以上に活躍する音源です。


MeldaProduction 17th Anniversary ICYMI Flash Sale
【2025/6/25 ~ 6/26まで PowerStringsセール 87%OFF】 ¥ 11,795 ⇒ ¥ 1,435
(※価格は為替レートで変動あり)


それではMelda PowerStrings レビュー!!
MeldaProduction 自体は昔からあるメーカーですが独自路線を突き進みすぎていて、ついていける人とついていけない人が両極端に分かれるプラグインを作っています。
今回のMelda PowerStringsは母艦として動かすMsoundFactoryのシステムが気に入れば値段以上に活躍してくれるストリングス音源です。
オーケストラ用途のストリングス音源の場合、バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスとセクションに分けて用意されていることがありますが、Melda PowerStringsはこのタイプではなく、全帯域が一度に鳴るタイプです。
イメージとしてはハードシンセに入っている「Stringsのパッチ」だと思ってもらえればOK.
シンセストリングスなのでC1より下もなるし、C8より上も鳴ります。
Meldaプラグインのインストール方法はこちら


MSoundFactoryを使って起動させます。
MSoundFactory自体はMSoundFactory Playerが無料で使えるので気にせずダウンロードしてしまいましょう。Playerの状態でも無料の音源が幾つか付いています。
使いたい音源がある場合に上位のMSoundFactory LE,MSoundFactory Fullにします。
MSoundFactory内からコンテンツをダウンロードします。


MDrummerとMSoundFactoryは違うパスにしないとアラートが出ます。
パスを設定したらPowerStringsのDownloadを押してインストール開始。インストール終了後右上の×を押してウィンドウを閉じます。




ストリングス音源なので演奏方法を変更するアーティキュレーションがあります。
Melda PowerStringsは8つのアーティキュレーションを使い分けられます。
CMaj7コードを鳴らしただけのサンプル、Soft legatoとHard legatoは単音しかなっていませんが、Edit画面でポリフォニーに変更できます。
アーティキュレーションは一つずつも鳴らせるし、同時に鳴らすこともできます。8種類全部同時だと爆発したような音に鳴ります。


Creativeのセクションでは
を追加できます。過激にかければシンセっぽい人工的なサウンドに、浅くかければおしゃれなストリングスサウンドに仕上がります。


Creativeのセクションとは別にポストエフェクトのセクションが用意されています。
ともりだくさん。


Globalsでは全体の設定を行います。ベロシティレンジもここで調整します。


また各パラメーターはサイコロマークのランダマイザーで色々なパターンを試せます。
Editを選ぶと細かく音を作り込めます。


FXのタブを開くと6チャンネル出しができるように見えますが、アーティキュレーションでのマルチアウトが可能です。マルチアウトを前提で作り込む場合は「MSoundFactory6out」を使います。


このEdit画面ではMeldaProductionプラグインの機能を枠の中にいれて音作りができるというとんでもない仕様です。Meldaプラグインをたくさん持っている人には嬉しい内容。


一応デメリットもあり、クラッシック向けのストリングス音源はモッドホイールでダイナミクスをつけて音量を細かく調整していくようになっているのがデフォルトですが、MSoundFactoryでは初期状態でモッドホイールに割り当てがありません。
自分でMIDIマッピングの調整が必要です。
このMSoundFactoryの使い方を覚えないといけないのが最大のデメリット。
ベロシティ値の設定とPiano/Forteを駆使すれば強弱をつけて演奏できますが、音符を段々とフェードイン、フェードアウトさせていく鳴らし方は2手間ぐらいかけないといけないのでこの点は面倒です。
減衰させる鳴らし方は向いていない音源です。バックやキメフレーズでストリングスをパワフルに鳴らすには活躍してくれます。
またSoft stringsを選んでPianoを強くしても弱く柔らかい音は出ません
この点はこういうストリングス音源だと割り切って使うしかありません。
導入直後だとMSoundFactoryのGlobalプリセットが空になっているので、 PowerStringsのプリセットと間違えて矢印を押してしまうと、セットした PowerStringsが消えてまた選び直さないといけなくなります。
この間違えは音を確認中に5回ぐらいやらかしたのでプリセットブラウザで音を選んでいく人は注意してください。
場所が近すぎるんですよね……


プリセットは58個。プリセットにもランダマイザーがあるので、選びきれない場合はランダマイザーで偶然選択したものをつかうのもありです。


イントロセールがぶっちりぎりに安くて驚きました。イントロセール時87%OFFで2,000円以内のインパクトです。
これだけ安く設定されると逆に不安になりますが、この音でこの値段なら全然良いなあと感じるストリングス音源です。
「MeldaProduction PowerStrings」のセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
バンドル版はまだありません。



めちゃめちゃお手軽にストリングスで演奏を分厚く!!
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService
■日本代理店
※表示価格は当時の為替レートによる
MeldaProduction 17th Anniversary ICYMI Flash Sale
【2025/6/25 ~ 6/26まで PowerStringsセール 87%OFF】 ¥ 11,795 ⇒ ¥ 1,435
2025.
MeldaProduction PIB 13th Anniversary Sale
【2025/2/8 ~ 2/28まで 86%OFFのセール】 ¥ 12,315 ⇒ ¥ 1,664
2024.
MeldaProduction PowerStrings Intro Sale 【2024/5/13 ~ 6/9まで 87%OFFのセール】 ¥ 12,672 ⇒ ¥ 1,541
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください
コメント一覧 (2件)
FREE/ 69 EUR
今はこう表示されていますが
ManagerでPowerアイコンをクリックして読み込もうとするとDAWが落ちますね
制限付きで無料だと思っていました
こんにちは。そうですね表記が紛らわしいですね。ライセンスが必要です。