★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

Engine Audio Organum Venezia レビュー!音のバリエーション豊富なパイプオルガン音源

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

本記事は、レビューのためにBestservice様から製品提供いただき作成しています

Organum Venezia 」はEngine Audio(BestService)のパイプオルガン音源です。
使いたいときに手元にないことが多いパイプオルガン音源。

通常のオルガンとは異なった音像の広さが特徴的ですよね。

Organum Venezia 」はフランスのカバイエ コルおよびピュージェ製造所のオルガンのサウンドです。

単純にパイプオルガンの音を鳴らすだけでなく、レジスターの組み合わせを自分で選べるようになっています。

中の人

弱い音からTUTTIまでダイナミクスがつけられるパイプオルガン音源。
パイプオルガンの音の質感にこだわりたい人におすすめです。

目次

Organum Veneziaの特徴


  • レジスターの組み合わせで色々な音が鳴らせる
  • 4リバーブタイプ
  • 5つのレジスターキープリセット
  • Engine Playerで動作

Organum Venezia レビュー 

Engine Audio Organum Venezia
総合評価
( 4 )
メリット
  • レジスターの組み合わせで色々なサウンドバリエーションを実現
  • パイプオルガンの音が良い
デメリット
  • TUTTIの音がかなり大きく設定されているので、ボリューム調整は必要

それではOrganum Veneziaレビュー!!

パイプオルガンの音は実物を聞いたことがないので、多くの場合はシンセに入っているパイプオルガンの音が比較軸になっていると思います。

Organum Veneziaでは込み入った設定をしたい人はレジスターの組み合わせでバリエーションを、音作りが面倒に感じる人は画面下にある5つのキースイッチプリセットを選んでパイプオルガンの音を決められます。

リアルな生々しいパイプオルガンの音と比べるとOrganum Veneziaは少し違うのかな?といった印象。
サンプル対象の実機がこういう音だったのかもしれませんが、ゲーム音楽やBGMで耳に残っていたパイプオルガンの音とはちょっと違った音でした。

これはこれで個性的なサウンドで面白いパイプオルガンの音です。
一番最初に画面を開いたときの設定がTUTTIになっているため、このTUTTIの音が気に入らないと「なんだかな~」となる可能性はありますが、Organum Veneziaの魅力は他のレジスターで組み合わせた柔らかいサウンドだと思うのでいくつかサウンドバリエーションを試してみるのをおすすめします。

4つあるリバーブに関してはちょっと物足りなさを感じました。手持ちのIRリバーブに変更したサウンドの方が個人的には好みです。

レジスターの組み合わせでパイプオルガンサウンドのバリエーションが作れる

レジスターをOnにしていくとオルガンの音がかわっていきます。
左上の「TUTTI」を選んだときはTUTTI以外のレジスターがOFFになります。

下の5つがセーブスロットになっていて、レジスターの設定を保存しておけます。組み合わせプリセットはこの5のみなため上書きすると戻せなくなります。
気になる場合は、初期段階でセーブしておいて編集用のデータを作っておくのが無難です。

使えるレジスター

  • TUTTI
  • Combi Funds 8
  • Combi Flutes 4
  • Ripieno
  • Combi Reeds
  • Old Chappel
  • GOR Bassoon 16
  • GOR Trumpet 8
  • GOR Flute 16
  • GOR Montre 8
  • GOR Prestant 4
  • GOR Plein
  • POS Oboe 8
  • POS Flute 8
  • POS Octave
  • POS Nazard
  • POS Celeste
  • PED Flute 16

グランド オルガン (GOR) マニュアル ストップ
ポジティブ (POS) マニュアルストップ:
ペダル(PED)ボードストップ

レジスターのボリューム操作

メインボリュームの下にレジスター表示の切り替えスイッチがあります。
このスイッチを左側にします。

そうすると画面が切り替わり、それぞれのレジスターの針が表示されます。
これがレジスターごとのボリュームになっていて、ユーザーが好きな値に調整できます。(レジスターがONになっているものだけボリューム調整できます。ONになっているレジスターは点灯しています。)

4つのリバーブタイプ

上の大きいつまみはReverb のMIXIです。
4タイプの違いとしては奥行き感が変化します。

Reverb A : Church in Light
Reverb B : Church in Dark
Reverb C : Cathdral
Reverb D : Basilica

Engine Playerを利用

Organum VeneziaはEngine Playerを使います。BestServiceの音源ですが、Engine2には対応しておらず互換性がありません。

Engine Playerを使うときは最初に「Add Library」を押してSSDに保存したフォルダの場所を指定する必要があります。

公式サンプルサウンド

BACH – Air on G string
BACH – Concerto A min (Vivaldi) BWV 593
BACH – Fantasie in C min BWC 562
BACH – Jesu, joy of mans desiring
BACH – Nun komm der Heiden Heiland
BACH – Toccata D min BWV 565
BACH – Trio sonata Eb maj
BOELLMANN – Menuet gothique
FRANCK – Choral 1 in E maj
FRANCK – Choral 3 in A min
FRANCK – Panis angelicus
FRANCK – Piece Heroique
FRESCOBALDI – Canzon dopo la Pistola
GOUNOD – Ave Maria
LANG – Tuba tune in D maj
LISZT – Ad nos, ad salutarem undam
MARCELLO – Oboe concert C min
ZIPOLI – Verso III in G min

よく耳にするパイプオルガンの音ならばThe Orchestra Complete 3に入っているパイプオルガンの音が「THE・パイプオルガン」といったサウンドです。

Organum Veneziaよりも更に音のバリエーションにこだわりたいならCinesamples O: Forbes Pipe Organ が良いかなという印象です。

音のバリエーションと個性的なパイプオルガンの音を持った音源に仕上がっています。

Engine Audio Organum Venezia の購入はこちらから

Engine Audio Organum Veneziaのセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。

バンドル版はある?

バンドル版はまだありません。

中の人

Engine Audio Organum Veneziaはパイプオルガン音源
パイプオルガンの音のこだわりたい人に試してみてほしい音源です。

Bestserviceセール情報 (2025.8.31まで)

どこで購入できる?

■海外代理店
BestService

■日本代理店

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次