★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

「SSL Module8」 8つのエフェクトを同時に使えるモジュール式マルチエフェクト

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

SSL Module8はSolid Stage Logicのマルチエフェクトプラグイン。

搭載された8つのエフェクトを同時に使えるプラグインです。
モジュール式のプラグインはいくつかありますが、その中でも効果がわかりやすい印象を受けたのでDTM初心者でも気軽に使えて、扱いやすいエフェクトに仕上がっています。

中の人

エフェクト機能も良いが、プリセットの完成度が凄まじく良いプラグインでした!

目次

下の動画でSSL Module8の音が確認できます。

使えるエフェクトは

  • Phaser
  • Flanger
  • Chorus
  • Tremolo
  • Vibrato
  • Panner

これらの6つはモジュールの並べ替えがドラッグ&ドロップでできます。

画面下(FX リターン部)にはLofiとSpaceがついていて、この2つはLofiとSpaceの間で入れ替えができます。

SSL (Solid State Logic) 最新セール情報

SSL X-DynEQ (11/11まで)

「X-DynEQ」はダイナミックEQプラグイン!

20種類のEQタイプとフィルターシェイプを備え、シェルフフィルターまたはベルフィルターごとにダイナミックEQオプションを備えています。

つまり、各バンドに独立したダイナミックEQオプションを適用できる点が特徴です。

さらに、ノッチ、バンドパス、ティルトEQの3つの新しいフィルタータイプも追加され、ミックスをより精密に仕上げるためのツールがさらに充実しました。

ミッドサイドモード、ピアノロールビュー,高精度のHQモードとアンチクランプテクノロジーといった機能も盛り沢山。

Solid State Logic SSL X-DynEQ Sale – 70% OFF
【2025/10/24 ~ 11/11まで セール 70%OFF】 ¥ 16,643  ⇒ ¥  4,875
(※価格は為替レートで変動あり)

特徴

  • 6 つのクラシックな LFO 駆動のモジュレーションエフェクト
  • +Lofi+ Spaceあり
  • モジュール並べ替えが可能

SSL Module8 の購入はこちらから

バンドル版はある?

バンドル版はまだありません。SSLのサブスクでも利用できます。

中の人

モジュール式のマルチエフェクトは数が増えてきているので市場飽和している印象を受けましたが、まだまだ改良を入れる手法がたくさんあるのだなと痛感させられたのがこのSSL Module8 です。

LFOが表に出てて調整がすぐできるのはかなりのメリットでありこのSSL Module8 の個性で良い仕上がりになっています。

わかりやすいエフェクトが欲しかったという人なら
このSSL Module8 には飛びついて欲しくなりますね。

SSL Module8 購入はこちら >>

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService

■日本代理店

最安値は?

※表示価格は当時の為替レートによる

レビュー (SSL Module8 ver1.0.6)

SSL Module8
総合評価
( 5 )
メリット
  • 6 つのクラシックな LFO 駆動のモジュレーションエフェクト+Lofi+ Spaceあり
  • モジュール式にしてはエフェクト数が多い
  • モジュール並べ替えが可能
デメリット
  • 価格設定が若干高め

使い方

モジュールの順番を入れ替えていくとエフェクトの効き方が変化します。
これによって色々なサウンドメイクができるのがこのモジュール式マルチエフェクトの強みです。

フェイザー

Phaser モジュールは、入力信号の位相を変調することでスイープ効果を作成します

SSL Module8  Phaserのみ

フランジャー

フランジャーモジュールは、入力信号をそれ自体の遅延バージョンと混合することにより、独特の「ヒューヒュー」サウンドを作成します。 このSSL Module8 のフランジャーにはDelayも付いています。

SSL Module8  Flangerのみ

コーラス

Chorus モジュールは、入力信号を複製し、複製のピッチを変調することでサウンドに厚みを与え、豊かにします

SSL Module8 コーラスのみ+Drum
SSL Module8 コーラスのみ+Piano

トレモロ

Tremolo モジュールは入力信号の振幅を変調し、音量にリズミカルな変化を生み出します。

RATEを早くしたほうがトレモロの揺れが強調されます。

SSL Module8 トレモロのみ

ビブラート

Vibrato モジュールは入力信号のピッチを変調し、ピッチを上下に変化させる変動を作成します。極端な音程変化も含んだ揺れを再現

SSL Module8 ビブラートのみ

パンナー

Pan モジュールは入力信号のステレオ定位を自動化し、ステレオ フィールド上で入力信号を移動します。これによりダイナミックな空間効果が生まれ、サウンドが左右に動いているように見えます。

SSL Module8 パンナーのみ

Lofi

RETROはローパスだったりリングモジュレーターだったりと色々なエフェクトが組み合わせて処理されるパラメーターです。サクッとLoFI処理したいときに活躍。

SSL Module8 LOFIのみ

Space

ローファイよりのリバーブ。モジュレーション付きです。

SSL Module8 Spaceのみ

ウィンドウサイズ

右下のメニューより50,75,100,125, 150,175 ,200%で可変

プリセット

プリセットはだいたいのパターンが揃っています。

SSL FUSIONのエミュレートプラグインがあります。

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次