【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
「AudioThing Dub Filter」は「ダブの発明者」であるKing Tubbyのハイパス・フィルターを再現したフィルタープラグイン!
1950年代,1956年代のダブサウンドで聞ける独特なハイパス・フィルターの音でレトロな質感が再現できます。
King Tubbyのダブサウンド
中の人ジャマイカのウォーターハウスにある King Tubby スタジオの King Tubby (およびその他の多くのアーティスト) によって使用されている Altec 9069B ハイパスフィルターがモデル。


なおAltec 9069BはスペインのスタートアップであるAudio Mergeによってレプリカが作られています。


それではAudioThing Dub Filterレビュー!!
単純なヴィンテージハイパス・フィルターだけでなく、LFO,ENVが付いたモジュレーション機能があるのが特徴的。
またIMPEDANCEのつまみをあげていくとレゾナンスの調整ができて、よりトゲトゲしいサウンドにもできます。
サウンドキャラクターを作り上げるつまみが多く用意されているので、Dub Filter1台で色々な音を作ることが可能です。
最近出てきたフィルタープラグインはできることが非常に増えています。
CableguysのFilterShaper XL なんてめちゃくちゃカッコいい音が作れるけど、複雑過ぎて自分でカスタマイズするのは諦めました…
プリセットが大量にあるからなんとかなるものの、機能把握に習得コストがかかるのに苦手意識がある場合には Dub Filterぐらいの機能幅がちょうど良く感じます。
CutOFFのつまみの設定値は、MODEでoriginalとMeasuredの2タイプで切り替えができます。
どちらも固定値になっていて細かい数値は決められませんが、だいたいの目安でカチカチと切り替えていけます。
このアナログタイプなカチカチと切り替えていくシステムが好きか?
帯域はきっちり自分で細かく決めたいデジタル式が好きか?の違いでDub Filterの使い勝手が変わってきます。



カットオフの帯域が変わります






またモジュレーションブ部分もノブがあるだけなので、細かく決めたい場合はDub Filterは向かないかも。
そのかわりLFO,ENVともにノブが少しあるだけととてもシンプルなので、音作りのシンプルさとゴールまでの到達速度は早いはず。フィルターが設定が苦手な人でも、豊富なプリセットとランダマイザーがあるので色々試しながら設定できます。
Cutoffを調整していくとハイパス・フィルターなので下が削れていきます。
■ハイパス・フィルター:特定の周波数より上だけを通す
極端に上へ持ち上がっている箇所はIMPEDANCEをあげていくと更に持ち上がります。
下の設定はCutoff: 250hz,IMPEDANCE 50%のときの設定






三角マークが付いているのは下の階層が隠れています。
基本的にはプリセットで賄えるだけの量があります。
メニュー欄にあるサイコロマークがDubfilter設定のランダマイザーです。


「AudioThing Dub Filter」のセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
バンドル版はまだありません。



AudioThing Dub Filterはハイパス・フィルタープラグイン!
アナログハイパス・フィルターのシンプルさが魅力的!
AudioThing Dub Filter Sale
【2025/6/18 ~ 7/31まで Dub Filterセール 50%OFF】
¥ 9,383 ⇒ ¥ 4,612
(※価格は為替レートで変動あり)
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService
■日本代理店
※表示価格は当時の為替レートによる
AudioThing Dub Filter Sale
【2025/6/18 ~ 7/31まで Dub Filterセール 50%OFF】
¥ 9,383 ⇒ ¥ 4,612
AudioThing Dub Filter Intro Sale【2024/3/27~4/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 9,839 ⇒ ¥4,836
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください