【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
smart:comp 2はsonibleのAI処理機能がついたコンプレッサープラグイン!

設定値が多くマスターするのに難しいコンプレッサーの設定をAI処理で簡単に処理してくれます。
ユーザーは鳴らしている楽器のプロファイルを選び、Learningボタンを押してトラックを再生するだけ!
数秒でコンプレッサーの設定を良い感じに処理してくれるというものです。
アナログコンプの用に激しいコンプレッションをかけて音を作るのはできないのですが、
激しくサウンドを変化させずにデジタルコンプレッションが可能なプラグイン。
もちろんAI処理に頼らず自分でコンプレッサー設定をすることも可能です。
■sonible公式チュートリアル
基本はAIアシスタントにおまかせです。
smart:comp 2を挿したら

smart:comp 2の提案後、調整が可能です。
8パターンの設定保存ができ切り替えて比較可能
他のコンプレッサーを一度でも使ったことがある人ならコンプレッサーとしてsmart:comp 2が見やすくわかりやすい作りになっているのが体感できます。
コンプのリリース設定はオートにもできますし自分で設定もできます。

smart:comp 2のロゴ下にある「mid/side」を押すとMid/side 処理が可能になります。
映像系の処理をする場合には surround signal (5.1)まで対応しています。
smart:comp 2は、入力信号を2000以上のバンドで連続的に分析し、音色のアンバランスを動的に滑らかにするインテリジェントな超高解像度マルチバンドコンプレッサのように動作します。必要な部分だけに圧縮をかけるため、常に一貫した音色とダイナミックバランスを保つことができます。Spectral Compressionは、トラックに最高の解像度と最大の透明性を与えることを目的としています。
smart:comp 2のサウンドを決めるのが「Spectral Compression」の項目です。
緑色の濃さでコンプレッサーが掛かり具合を視覚的に理解できるスペクトラムが特徴的。
サウンドの明るさやコンプの質感をこのセクションで決めます。

外部サイドチェインモードでは、ゲインリダクションはプラグインのサイドチェイン入力にルーティングされた外部信号によって制御されます – ダッキングと呼ばれる技術です。
smart:comp 2のSpectral Compressionテクノロジーは、通常の広帯域ダッキングのアプローチをさらに一歩進め、メイン信号の中でスペクトルの衝突が起こるスペースのみを確保するものです。スペクトルダッキングは2つの信号をスムーズに合成することができ、通常の広帯域ダッキングで生じるポンピングを回避することができます。

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください