【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
Brainworx bx_refinementV3はBrainworxのハーシュネスコントロールプラグイン。

不快な音を制御するためのプラグインで、複雑な信号やマスタリング中に不快な高周波を除去することができます。
bx_refinementはサウンドクリーニングを目的としたツールでエンジニア向け。この手のツールがある事自体知らない人も少なくないはず。
サウンドをクリアに聞きやすい状態にするための魔法のツールです。
エフェクトをかけすぎると音が劣化していきますので、良い塩梅を見つけるのも学習コストの一つとしてあげられます。
bx_refinementを使った音のクリーニング対処方法があると知っているだけでもミックスのやり方が変わってきますよね。
■動画のまとめ
(00:00) Brainworx BX_refinement V3 は、明瞭さとディテールを保ちながら、エッジの効いたボーカル、シンバル、ギターを滑らかにするハーシュネス コントロール プラグインです。
(00:40) バージョン 3 では、新しい GUI、追加のモジュレーション機能、外部信号オプション、ランダム LFO シェイプ、モノ メーカー、ステレオ幅コントロール、およびカラーをカスタマイズできるサイズ変更可能な UI が導入されています。
(02:15) ダンピング ノブは、パラメトリック EQ を使用してハーシュネスを軽減する主な機能です。3 つのキャラクター設定 (ソフト、ハード、ワイド) によってフィルター特性が決まります。
(03:02) プレゼンス ノブは、高周波数を透過的にブーストし、信号のバランスを再調整するのに役立ちます。ダンピングとプレゼンスはどちらもモジュレーションできます。
(04:02) ダイナミック セクションは、入力信号を分析し、ピークに基づいてパラメーターを調整して、ダンピングとプレゼンスの動的なコントロールを可能にします。
(04:47) ユーザーは LFO を適用して変調したり、レート、深度、位相を調整したり、ランダム性を導入して変動性を持たせることができます。
(06:27) その他の機能には、サチュレーション (チューブのような暖かさや歪み)、モノ メーカー (低周波の加算)、ステレオ幅のコントロールなどがあります。
(07:34) ミックス ノブは処理済み信号とドライ信号をブレンドし、モード セレクターはミッド、サイド、またはフル ステレオ処理を可能にします。
(08:23) このプラグインは、バイパス、GUI スケーリング、元に戻す/やり直し、パラメーター バンク、カスタマイズ オプションを提供します。
(08:23) Plugin Alliance Mega Plan では、30 日間の無料トライアルをご利用いただけます。
UIがかなり進化して今どきになりました。


Brainworx bx_boom V3 は、最大 128 Hz まで拡張された周波数範囲でコントロールを次のレベルに引き上げ、正確なビートを作成できます。
bx_boom V3 は、個々のキック トラック、サブミックス、またはステレオ バスで使用できます。
基本的には左下にあるターゲットのFrequendcyを決めてBOOMをあげていくだけ。
近い機能をもったプラグインでダイナミックEQがあります。
Brainworx bx_refinement と ダイナミックEQ の主な違いはなんでしょうか?
どちらを使うかは目的次第!
✔ 素早くナチュラルにハーシュネスを抑えたい → bx_refinement
✔ 精密に周波数を調整したい → ダイナミックEQ
| 用途 | bx_refinement | ダイナミックEQ |
|---|---|---|
| ボーカルの高域を滑らかに | ◎ 自然に整える | ○ 周波数指定で調整 |
| シンバルやギターのハーシュネス除去 | ◎ 簡単にスムーズに | ◎ 精密に制御可能 |
| 特定の周波数の動的なコントロール | △ ざっくりとした制御 | ◎ 精密に調整可能 |
| サウンドの温かみ・質感調整 | ◎ サチュレーションで可能 | △ EQでの補正 |
| ミックス全体の調整 | ○ 自然に整える | ◎ バンドごとに細かく制御 |


Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください