【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]・テープマシンの名機の音を体感したい人
[/st-cmemo]
単純にLo-Fiな質感を足すだけでなく、デジタルデジタルしている尖った音をなだらかに聞かせるためにも有効なプラグイン。
バンド形式のサウンドを作っている人で物足りなさを感じている人・なんかシャリシャリしててイメージと違うな…と感じている人にテープエミュレーションプラグインは最適です。
テープエミュレーションプラグインの中でも昔から使われてきた安定の名機をプラグイン化したのが
「UAD Studer A800 Tape Recorder」です。
■チェックしておきたUADバンドル
UAD Signature V3 UPGRADE from Signature V1 or V2 セールはこちら >>
UAD Musicians Collection はこちら >>
UAD Holiday Mix Tape はこちら >>
UAD Mix Tape Pro はこちら >>

UAD Studer A800 Tape Recorderを半年ほど使ってみました。
正直なところ、このテープマシンエフェクトはカスタマイズできる幅が広くて、正直難しかったのです。
いや~パラメーター多すぎでしょ?よくわからんよ!
となっていたのですが、
Studer A800 Tape Recorderをとあるチュートリアルで使っているのを見かけて
Studer A800 Tape Recorderを立ち上げたときのDefaultプリセットで良いじゃん!
となり、評価がガラッと変わりました。
デジタルで音の輪郭がはっきりしすぎて浮いて聞こえるトラックの音がツルツルになって出てくるイメージです。それを組み合わせるとあらま、不思議。全体のサウンドがまとまって聞こえてきます。
Studer A800 Tape RecorderがDefaultのままで十分使えることを体感してからは、プロジェクト内の全バストラックの最初にStuder A800 Tape RecorderをDefaultのまま立ち上げて入れています。私の場合は、ちょっと古めなポップス、ロックのフィーリングを活かしたかったので、これで十分でした。
Studerのロゴを押すと、トリムネジの画面が表示され、もっと細かくパラメーターを調整できます。
HF,LFのトリムネジを回すとトーンシェイピングが可能になるので、全体の質感を調整したいときに使えます。

UADプラグインはプリセットが充実しているので、好きな音のプリセットを選んでいくだけでもトラックのまとまり感は十分得られます。
Studer A800 Tape Recorderは「テープマシンエミュレートはありすぎて違いがわからない・・・・」時に一つの指針となるプラグインだと思っています。
Studer A800 Tape Recorder 購入はこちら

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください