【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
IK Multimedia のエフェクトプラグイン「Bass ONE」の使い方解説です。
トラックの低音スペクトルをコントロールするプラグイン。
いろいろなメーカーから様々なプラグインが出ているサブベースエンハンサーです。
その中でもBass Oneはかなり多機能な作りになっています。

「T-RackS 6 MAX」に収録されています。
T-RackSシリーズには
の3エディションがありますが、T-RackS 6 MAXはその一番上のランクに当たります。


低音をブーストしたりローカットして低域を調整するプラグイン。
すべてのノブは【ダブルクリック】で初期値に戻せます。

この値より低い周波数はそのまま通過します。設定範囲は10Hz~80Hzです。
プロセッサーが動作を停止する周波数を調整します。この値より高い周波数はそのまま通過します。設定範囲は80Hz~300Hzです。

ソロリスニングを有効にします。
エクスパンダーのスレッショルドを調整します。この値を上げると、処理対象帯域の拡張量が増加し、よりクリーンでフォーカスされた低域が得られます
エンハンスメント・エクスパンダーの強さを選択します。
処理対象バンドのコンプレッション量を調整します
プラス側で使用すると上向きのコンプレッションがかかり、マイナス側で使用すると下向きのコンプレッションがかかり、PUSHノブの値に応じてRMS値が自然に増減します。
処理対象バンドのステレオ幅を調整します。
FOCUSを最大まで上げるとモノラル処理されます。
0:ステレオイメージはそのまま
10: すべてモノラル
処理対象信号に適用する歪みの量を調整します。

処理対象バンドに適用するサチュレーションの量を調整します。
Analogをあげていくと340Hzあたりがくぼみます。
ドライブとサチュレーションの倍音成分を調整します。
選択した音域の1オクターブ下に設定するピッチシフターの有効/無効を切り替えます。
マルチとスペクトラムの2つの動作モードあり。
MULTI , SPECTRUMのボタンで切り替え



T-RackS 6 MAX Upgrade セールはこちら >>
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください