【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
Sugar Bytes WOW2はフィルタープラグイン!
シンセのフィルターを丸ごと取り出してプラグイン化したような内容で、音作りの幅を広げられます。
合計21種類のフィルターを収録。
フィルタープラグインはシンセの操作に慣れていない人からすると難しいイメージととっつきにくい印象がありまして、自分もメインの楽器がギターなものですからフィルターはイマイチ掴みどころの難しいエフェクトだと思っていました。
実際むずかしいフィルタープラグインの方が多いのですが、Sugar Bytes WOW2は操作が単純で簡単に面白い音が鳴らせるのが特徴です。
Sugar Bytes プラグインで取り入れられているランダマイザーを使った要素がふんだんに盛り込まれていて、自分の知らない世界の音が開ける気分になりました。
フィルターを知り尽くしている人からするとエディット範囲に物足りなさを感じるかもしれませんが、遊び心をもって音作りに触れていけるSugar Bytes プラグインは触っていて楽しいですね!
Sugar Bytes WOW 2 Flash Sale
【2023/7/31~ 8/12まで 50%OFFのセール】 ¥ 15,954 ⇒ ¥ 7,896 (※価格に為替レート影響あり)

それではSugar Bytes WOW2のレビュー。
Sugar Bytes WOW2を積極的に使っていくとおもしろいサウンドが作れます。250プリセットが用意されているので、遊び感覚でフィルターを当てていって良いものを選択していくだけでも、普段と違ったインスピレーションが得られます。
StudioOneの場合、標準で付いてくるAutoFilterがありますが、結構わかりにくさを感じます。コレに比べるとSugar Bytes WOW2は直感的に使えるのでストレス減。


Sugar Bytes WOW2では各ノブの上で右クリックMENUを開いて、パラメータにアサインしていきます。

■High Pass
■Low Pass
■BAND PASS
■Special


フィルターの音を強調します。選んだフィルターによっても音が大きく変わる項目です。
フィルター形状がRESOノブのディスプレイに表示されます。RESOの値を上げていくと形状が細くなっていき音が機械的なサウンドになります。
Sugar Bytes WOW2ではフィルター以外にドライブセクションも用意されていて、歪んだ音を加えることもできます。
■使えるドライブタイプ

Sugar Bytes WOW2には太いアナログサウンドの21個のフィルターがついている他、
ドライ信号にフォルマント シェーピング効果を作成する9つのWOWトークボックスが付いています。(母音は、seatの[i:]、henの[e]、fatの[æ]、tu(フランス語)の[y]、theの[ə]、fatherの[ɑ]、aweの[ɔ]、copyの[o]、bootの[u])


モジュレーションセクションでは4つのモジュレーションエンジンを操作します。
どれもシンセ定番のモジュレーションエンジンです。特徴的なのはワブルベースの音を作るモノシンセSugar Bytes Cyclopsと同じWobbleジェネレーターが搭載されています。


ウォブル ノブでは、12 種類の LFO 速度と 16 種類の波形から選択できます。
ウォブル LFO の特徴は、値が固定されていることです。
Snowflakeはフリーズ モードを示します。サンプル アンド ホールド モジュールと同様に、フリーズは選択されている限り、最後のアクティブな値を維持します。
ウォブル ノブが正弦波からSnowflakeに変わると、別の波形が選択されるまで、正弦波の最後の値が保持されます。
さらに、5 つの固定値を使用できます。これらの値は、0%、25%、50%、75%、100% で、異なるサイズの四角で表示されます。これらの値により、ウォブル ジェネレーターをステップ シーケンサーのように使用できます。
中央の波形コントロールは、すべての波形を一度に設定します。
ランダム ボタンは、ランダムな波形状況を設定します。特定のイベントで自動的にランダム化するために、変調できます。
ここで、ウォブル LFO の開始位相を設定できます。これにより、ノートを打った後にモジュレーションが上向きになるか下向きになるかが決まります。
適応させているフィルター形状はCUTOFFのディスプレイ上に表示されますが、Minimal Audio Hybrid Filterと比べると少しわかりにくさがあります。
ちょっとした帯域の強調から、クレイジーなサウンドメイクまで幅広く使えるフィルタープラグインです。コンパクトなUIの中に多彩な機能が詰め込まれています。
常に左側で表示されています。カテゴリで選べます。
お気に入り機能がないため、気に入った設定は積極的にUSERフォルダに保管してきます。

WOWのロゴをクリックして表示される画面の右上にある?を押します。

中の人個性的な音を作りたい人向けな
わかりやすいフィルタープラグイン!
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,bestservice
■日本代理店
Sonicwire,beatcloud,
※表示価格は当時の為替レートによる
Sugar Bytes WOW 2 Flash Sale
【2023/7/31~ 8/12まで 50%OFFのセール】 ¥ 15,954 ⇒ ¥ 7,896 (※価格に為替レート影響あり)
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください