★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

UAD API 2500 Bus Compressor セール!通すだけで音が良くなる系の機材のひとつ

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

今月のUADおすすめセール

■チェックしておきたUADバンドル
UAD Signature V3 UPGRADE from Signature V1 or V2 セールはこちら >>
UAD Musicians Collection はこちら >>
UAD Holiday Mix Tape はこちら >>
UAD Mix Tape Pro はこちら >>

UAD API 2500 Bus Compressor
総合評価
( 4 )
メリット
  • 定番のAPIプラグイン
  • 実機に沿ったパラメーター
デメリット
  • 少々高い
目次

API 2500 Bus Compressor のレビュー

API 2500 Bus CompressorはAPIのコンソールコンプレッサーを再現したバスコンププラグイン!

Thrust® 回路による完全ディスクリート信号パスをキャプチャーします。また、API のカスタム トランスフォーマーと 2510 および 2520 オペアンプの非常に詳細なモデリングを特徴としています。

APIの独特な明るくカラッとしあがるコンプサウンドは、APIの機材を使わないと再現できない魅力があり、APIプラグインジプシーになっている人も多いはず!

そんなAPIエミュレートプラグインの音の指標となる重要なプラグインです。

Ratioが1.5:1 / 2:0,3:0・・・と数値上の圧縮率は高めなのですが、それほどキツくコンプが掛かっているように聞こえないのが個性的です。ドラム等のトランジェントの強い楽器でスマッシュ感を出したいときは高めのRatioに設定するのもあり。

TONEセクションの設定値で音の変化できるバリエーションが多いため、単純なバスコンプよりも幅広く使えます。

API 2500 バスコンプレッサー

UAD API 2500 バスコンプレッサーのセールはこちら

API 2500 バスコンプレッサーの特徴

  • UAD NativeとApollo Realtime/UAD-2の両方のバージョンが含まれた、あらゆるオーディオインターフェイスを使用できます。
  • 象徴的なAPI 2500コンプレッサーの世界最高の回路エミュレーションでステレオミックスとサブグループをまとめます
  • 「旧式」と「新式」の圧縮方式から選択し、フィードバックまたはフィードフォワードサウンドを選択できます。
  • プラグイン専用のミックスとヘッドルームコントロールでワークフローを洗練
  • APIの特許取得済みThrustテクノロジーで低周波を増幅
  • パーセントベースのL/Rリンクコントロールでミックスのステレオ相互作用を調整します
  • ジェフ・ボールディング(フェイス・ヒル)、ヴァンス・パウエル(ジャック・ホワイト)、ライアン・ヒューイット(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)などのアーティストプリセットでミックス

API 2500 バスコンプレッサーを通すと、音はどのように変化するのか

API 2500 バスコンプレッサーを通すと、音は次のような特徴を持つ変化が起きます:


1. パンチが出る・太くなる

API 2500 はトランスフォーマー回路フィードバック/フィードフォワード選択などを備えており、通すだけで若干太く、パンチ感のあるサウンドになります。特にドラムやロック系のバスにかけると、アタック感と押し出し感がグッと前に出てきます。


2. ニュアンスのコントロールがしやすい

  • “THRUST” コントロールによって、コンプレッションの感度を周波数ごとに調整可能です。これにより、低域を通しながら高域を抑える、またはその逆といった調整ができ、ミックスのバランスを保ったままコンプレッション可能。
  • ドラムバスで低域のパワーを殺さずにアタックを強調したい時なんかに便利。

3. 滑らかながらもエッジのあるコンプレッション

SSL系バスコンプよりもややカラーが強めで、音のエッジや立ち上がりをコントロールしつつ、少しキャラクターを加えるような印象。ナチュラルすぎず、派手すぎずの中間くらい。


4. フィードフォワード/フィードバック切替

  • Feed-forward:現代的でタイトなコンプレッション、速い反応。
  • Feedback:クラシックな、滑らかで音楽的な反応。

この選択により、パンチ重視 or ナチュラルさ重視を使い分けることが可能。


5. ステレオリンクの柔軟性

Variable Link」機能で、L/R チャンネルのコンプレッションをどれだけリンクさせるかを調整できます。これにより、ステレオイメージの崩れを防ぎつつ、広がりを保つことができます。


ざっくりまとめると:

  • ドラムやロック系トラックに向いたパンチ感と存在感アップ
  • スムーズさとキャラクターの絶妙なバランス
  • ステレオバスや個別のグループでも柔軟に使える
  • **”通すだけで音が良くなる系”**の機材のひとつ

セール情報

API 2500 バスコンプレッサー

UAD API 2500 バスコンプレッサーのセールはこちら

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginfox,BestService

■日本代理店
Sonicwire


 最安値調査

※表示価格は当時の為替レートによる

Universal Audio Manufacturer Focus Sale
【2025/9/1 ~ 9/15まで 70%OFFのセール】 ¥ 48,404⇒ ¥ 14,408(※価格は為替レートで変動あり)


Universal Audio UAD LA-6176 Signature Channel Strip & API 2500 Bus Compressor Sale
【2025/4/8 ~ 4/14まで  80%OFFのセール】 ¥ 48,311  ⇒ ¥ 9,533 (※価格は為替レートで変動あり)

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次