【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています
Analog EmpireはMeldaProductionのパッド・ストリングス音源!

パッド・ストリングスに特化した簡単に使えるシンセです。 MeldaProduction MSoundFactory および MeldaProduction MSoundFactory LE に無料で含まれています。この2製品をもっている場合は購入する必要がありません。MSoundFactory をアップデートすることで利用可能です。

時代を感じさせられるパッド・ストリングスで、80年代のアナログシンセサウンド・シンセウェーブサウンドを手軽にならせる音源です。
を備えています。
この手の懐かしシンセパッドシリーズは沢山ありますが、このAnalog Empireの強みはなんといっても価格。
PowerStrings,PowerBrassと同じですが、
イントロセール価格が2,000円を切っているという超破格な音源になっているため、
コストパフォーマンスに関しては抜群です。



それではMeldaProduction Analog Empire レビュー!
◎音楽クリエイター
◎アナログパッド・ストリングスサウンドが好きな人
◎80年代サウンドが好きな人
Analog Empire は2レイヤーのサウンドを混ぜて新しい音を鳴らすシンセです。Native Instrumerntsの音源でもよく見かけるタイプの内容。
中央のMIXノブでサウンドA,Bの割合を決められるほか、サウンドAからサウンドBの自然な音の切り替え(モーフィング)も可能です。
選べるサウンドはサウンドA,B共通で変更できるパラメータも同じです。

音の違いは名前だけだとわかりにくい(Blade Runnnerぐらいなら知っていれば想像ができますが・・)ため、どんな音が鳴るのか気に入ったものは覚えておく必要があります。
手っ取り早くアナログパッドストリングスの音が鳴らせるのが最大の利点。
80年代サウンドが好きな人にはたまらないパッドサウンドが収録されています。
サウンドは太く保ったパッドストリングスで、伴奏の厚みを支えるのにピッタリ。
メインのGeneratorセクションの他にFX,Globalsが用意されていて音作りを追い込めます。


サウンド自体も良いし、MSoundFactory内で使えるエフェクトも多めなため音作りの選択肢が多くとれる利点があります。
デメリットとしてはMSoundFactoryの独特な使いにくさが引っかかります。慣れれば良いのでしょうが、ちょっとハードルが高いのがMeldaProduction製品の難点です。
毎回プリセットを切り替えようとしてグローバルプリセットを押してしまう……

MsoundfactoryにはInstrument Presetsとグローバルプリセットが分かれているので選択するときは注意が必要です。

立ち上げたときの画面サイズがかなり大きいので解像度の高いモニターを使っている場合は小さくしたほうが扱いやすいです。
Setting > Style > Sizeより表示サイズを変更できます。



MeldaProduction Analog Empire Intro Sale
【2024/12/9 ~ 2025/1/5まで 86%OFFのセール】 ¥ 12,061 ⇒ ¥ 1,675(※価格は為替レートで変動あり)
Analog Empire で、伝説的なアナログ シンセサイザーの暖かくクリーミーでファットなサウンドを体験してください。このアドオンは、5 つのベロシティ レイヤーを使用してオクターブごとに複数のノートを細かくキャプチャした深みのある高品質のマルチサンプルを提供し、アナログ サウンドの魔法を真に捉えた表現力豊かでダイナミックな演奏を実現します。
Analog Empire を選ぶ理由
Analog Empire は、演奏するのが楽しくなる、非常に高品質で表現力豊かなサウンドを提供することに全力を注いでいます。直感的なデザインにより、調整に費やす時間を減らし、作成に多くの時間を費やすことができ、トラックにぴったり合うサウンドを簡単にすばやく得ることができます。アンビエントなサウンドスケープ、シネマティックなテクスチャ、豊かなパッドなど、Analog Empire は音楽を高めるツールとサウンドを提供します。
MSoundFactory または MSoundFactoryLE をすでにお持ちの場合は、Analog Empire: Pads & Strings は完全に無料でダウンロードできます。MPluginManager を実行して実行するだけです。ただし、別途購入して、MSoundFactory の無料バージョンである MSoundFactory Player と一緒に使用することもできます。
■海外代理店
pluginfox,BestService,pluginboutique
■日本代理店
Sonicwire,MeldaProduction公式サイト
最安値調査
※表示価格は当時の為替レートによる
MeldaProduction Analog Empire Intro Sale
【2024/12/9 ~ 2025/1/5まで 86%OFFのセール】 ¥ 12,061 ⇒ ¥ 1,675(※価格は為替レートで変動あり)
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください