【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
Lindell Audioからバリミューコンプレッサー(真空管コンプ)がプラグイン「Lindell Audio MU-66」が登場。
プラグインだけでなくLIN2A Toneflake Customのようなヴィンテージコンプの実機再現も評価が高いLindell Audio。
今作の「Lindell Audio MU-66」はバリミューコンプ定番、1950年代のヴィンテージ機種フェアチャイルドの音がベースになっています。
フェアチャイルドはビートルズ等のレコーディングで利用されていることもあり、知名度バツグンの機種ですが実機の入手がフェアチャイルドの音がほしい場合、困難で数々のコピーモデルやプラグイン版に頼るしかありません。
フェアチャイルドはクリーミーなサウンドのコンプで、アタックが非常に速く、リリースが遅い傾向があるのが特徴です。アタック・リリースは固定値でつまみを切り替えて使用します。
フェアチャイルド系のコンプが数多く出ている中で、
「Lindell Audio MU-66」の個性的な特徴となっているのが、
High,Lowでコンプ設定を分けられる点です。
UIが2段に分かれていることから、左右のコンプ設定なのかと思いきや、上段がHigh帯域、下段がLow帯域のコンプレッサー設定となっています。
また強烈にコンプレッションをかけスマッシュ感を強める「SMASHスイッチ」
コンプレッサーのサイドチェーン信号をフィルタリングして、低周波数を少なく圧縮し、高周波数を多く圧縮する「Niveauスイッチ」があります。

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください