【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

80年代末〜90年代の曲で使われてきた名機シンセの「KORG M1」
90年代のJ-POPの楽曲制作や80、90年代のHOUSEやTECHNOでたくさん聞くことができる名機として名前が上がるシンセです。
クラッシックなハウスミュージックやレイブでは定番サウンドとなっている「M1 Piano」はこのシンセで再現できます。

このKORG M1をKORG社が公式で再現したソフトシンセがこちら!PCM音源のハードシンセ内に音源だけでなくトラックシーケンサーがついていて1台ですべてが完結できるミュージックワークステーション型のシンセの元祖です。
バンド内でも音抜けが良さそうな固い音質はこれぞKORGといった印象。
中古市場だとKORG M1が入手できる可能性もありますが、よっぽどのシンセマニアで当時に思い入れがないと実機は買いませんよね。
ソフトシンセ版のKORG M1の良い点として、
当時別売りだったサウンド拡張ROMカードを含む3,300ものプログラムをすべて収録。
またオリジナルM1にはなかったフィルター・レゾナンスやVDAモジュレーションが新たに搭載
マスター・エフェクトが2つだけだったエフェクト・セクションは、18個のインサート・エフェクトにパワーアップ
KORG Synth Month Sale
【2025/ 9/ 1 ~ 9/15まで 50%OFFのセール】 ¥ 16,198 ⇒ ¥8,098 (※価格は為替レートで変動あり)

KORG M1は、1988年に発売された伝説的なミュージック・ワークステーション。
M1は16ビットのPCM音源を採用し、リアルな楽器音(ピアノ、ストリングス、ブラスなど)やユニークなシンセ音(「Universe」「Lore」など)を搭載。特に「M1ピアノ」や「M1オルガン」は独特のキャラクターで、90年代のポップスやハウス、テクノで広く使われ、個性的な音色として今も愛されています
80~90年代の音楽シーンを象徴するデジタル感のある「ローファイ」な質感が特徴。現代のハイファイなサンプラーとは異なる独特の音色は、J-POP、テクノ、ハウスなどで今も重宝されています。
音の数が多すぎて探すのが大変だったりするのですが、サウンド拡張ROMカードの場合はジャンル別に分かれているので探している音にたどり着きやすい利点もあります。

ミュージックワークステーション型のシンセなら後継機のKORG TRITONの方が良くない?
と考えるのは当然なのですが、リアル志向のKORG TRITONに比べて独特の古い時代感のあるデジタルシンセ感はKORG M1ならではの音です。
より実際の楽器に近いサウンドが欲しいならKORG TRITONを選んだほうが断然良いのですが、デジタル感を残しつつ作られた音の輪郭を感じるのはKORG M1かな~という印象です。
高性能・高音質・解像度がものすごい!というものを触っていてもの、ちょっとだけショボさが残る音に、年々惹かれていくのが不思議なものです。
この手のソフトシンセ復刻は何年代の音を出してみたい!というのを念頭において選ばないと沼にハマるので自分の中で軸をもっておくのをおすすめします。リバイバルブームもありますし手持ちの手段が増やせます。
デメリットとしてはセーブ方法がわかりにくい、プリセットをテキスト検索できないといった点があります。
ソフトシンセなので、「高性能なほうが良い音がする」という選び方にはなりません。欲しい音の質感を自分の中で持ってないとダメですね。
スーパーファミコン時代の16bitサウンド風な曲調を作りたいなんてときには、バッチリハマってくれる音質と音数です。
Crystal Waters – Gypsy Woman (She’s Homeless)
Black Box – Ride on Time
0:21~ からのピアノフレーズがKORG M1ピアノ
わかりにくいところにあります。
左上のUTILITYを押して Screen Size から選びます。
Tiny , Small , Medium , Large , Full , Extendedの6タイプ。
KORGのソフトシンセはiPad対応されてます。iPad版はかなり安く入手できるのですが音は実機そのまま。
iPadで作曲する人には良いシンセです。

多くのシンセプリセット集を扱う「The Tone Foundry 」によるKORG M1用のダンスミュージック向けプリセット。

All Terrain for KORG M1 セールはこちら >>
中の人80~90年代サウンドを再現する総合音源シンセ。
M1を買うならKORGのソフトシンセがまとまったKORG Collection がおすすめ
KORG歴代ヴィンテージシンセ音も一緒にGETできます。


KORG Synth Month Sale
【2025/ 9/ 1 ~ 9/15まで 50%OFFのセール】 ¥ 16,198 ⇒ ¥8,098 (※価格は為替レートで変動あり)
■海外代理店
pluginfox,BestService
■日本代理店
最安値調査
2025.
KORG Synth Month Sale
【2025/ 9/ 1 ~ 9/15まで 50%OFFのセール】 ¥ 16,198 ⇒ ¥8,098 (※価格は為替レートで変動あり)
KORG Summer Sale
【2025/ 6/24 ~ 7/15まで 50%OFFのセール】 ¥ 15,891 ⇒ ¥7,945 (※価格は為替レートで変動あり)
KORG M1 & WAVESTATION Make Music Month Sale
【2025/ 6/2 ~ 6/23まで 49%OFFのセール】 ¥ 16,070 ⇒ ¥8,036 (※価格は為替レートで変動あり)
KORG Black Friday Sale
【2024/ 11/11 ~ 11/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 16,922 ⇒ ¥8,460(※価格は為替レートで変動あり)
※表示価格は当時の為替レートによる
□KORG M1
KORG Black Friday Sale 【2024/ 11/11 ~ 11/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 16,922 ⇒ ¥8,460(※価格は為替レートで変動あり)
KORG Classics Synth Month Sale 【2024/9/16 ~ 9/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 15,487⇒ ¥7,743(※価格は為替レートで変動あり)
Korg Summer Sale 【2024/7/19 ~ 8/18まで 50%OFFのセール】 ¥ 16,924 ⇒ ¥8,461
【2024/5/22 ~ 6/2まで 50%OFFのセール】 ¥ 17,296 ⇒ ¥8,647
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください