【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
Polyscape Analogue はKaranyi Sounds のソフトシンセプラグイン!
Polyscape Novaに続く同シリーズのシンセです。
4つのサウンドモジュールを重ねて鳴らすヴィンテージシンセサウンドが特徴になっています。
従来のハードシンセのようにオシレーターで音を作ってフィルターで加工して……とツマミだらけのシンセとは異なり、出来上がっている音を加工して重ねるシステムでどちらかといえばロンプラーに近い作りになっています。
シンセ ミュージックの最高峰からインスピレーションを得て、
ジャン=ミシェル ジャール、デペッシュ モード、ジョルジオ モロダーなどの伝説的なアーティストの象徴的なスタイルを生み出せるように設計されているシンセ。

・シンセの音作りが苦手な人
・さっと好きな音を呼び出して鳴らしたい人
・ヴィンテージシンセサウンドが好きな人

Polyscape Analogueはシンセの音作りの難しいところを外してすぐに使えるようにしてあります。明らかにシンセ入門には厳しいようなハードシンセのつまみだらけな画面はなく、出来上がっている音を重ねているロンプラーシンセシステムです。
UJAM USYNTHの方がもっと単純化されていますが、USYNTHよりももう少しユーザーが編集できる幅を持たせてあります。
4つのサウンドモジュールがあり、各サウンドモジュールで出来上がっている音を組み合わせていくだけのとても単純な作りになっているのがポイント。
70,80年代のシンセ音がPolyscape Analogueのテーマになっていて、用意されている音の範囲を逸脱するサウンドメイクはできないのがデメリットです。その分、シンセとしてのわかりやすさと低価格に重きが置かれています。
自分が再現したいシンセの音が70,80年代のヒット曲で聴けるシンセの音だとPolyscape Analogueの音が劇的にマッチします。ワブルベースのようなベースミュージックサウンドは作れないのでこの点は押さえておく必要があります。
Polyscape Analogueでは100 個のファクトリープリセットを収録。
鍵盤やPADの音は特に良いものが見つけられます。

音作り面で売りになっているのが「スマートランダマイザー」で
から好きなものを実行してパラメーターを変更できます。音作りに迷ったときの違う選択肢として利用できます。
セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
中の人70,80年代のヒット曲で使われた音がモチーフなシンセ
Karanyi Sounds Polyscape Analogue Intro Sale (7/29 ~ 8/25 まで)
【20%OFFのセール】 ¥ 7,922 ⇒ ¥ 6,306 (※価格は為替レートで変動あり)
※表示価格は当時の為替レートによる
Karanyi Sounds Polyscape Analogue Intro Sale (7/29 ~ 8/25 まで)
【20%OFFのセール】 ¥ 7,922 ⇒ ¥ 6,306 (※価格は為替レートで変動あり)
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください