★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

SPL BiG セール!明瞭で広がりのあるサウンドに仕上げるステレオイメージャー

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

SPL BiGはSPLのステレオイメージャープラグイン。

SPL BiG のハードウェアをプラグイン化したモデル。

SPL はこれを「ステレオ イメージ ビガー メーカー」と呼んでいます。サウンドのステレオイメージを拡大して、サウンドをより大きく、より広く見せることのできるプラグインです。

非常にシンプルに使え、あるとないとでは印象がガラリと変わるプラグインです。

SPL BiG は2024 年に NAMM TEC 賞を受賞した、
異なる新しいタイプのステレオ処理を使用しています。
SPL BiG wins 2024 TEC Awards

NAMM TEC 賞を受賞
目次

SPL BiG セール情報

SPL Store Wide Sale – Up To 76% OFF
【2025/10/14 ~ 11/2まで SPL BiGセール 72%OFF】 ¥ 24,089  ⇒ ¥  6,673
(※価格は為替レートで変動あり)

SPL BiG の実機

こちらはSPL BiG の実機を使っている映像とサウンドです。

SPL BiG の実機は2024年時点で購入することができサウンドハウスの価格だと¥82,500(税込)です。API500互換タイプ。

  • 周波数レンジを設定するRangeコントロール
  • サウンドステージを前方または後方に移動させるStageコントロール
  • ステレオイメージシェイピングのレベル調整を行うBIGNESSコントロール
  • パッシブフィルタにより制御されるBASSスイッチ

BIGNESSコントロール

メインとなる一番大きなノブ。ステレオイメージのエフェクト量を調整します。

処理済みオーディオと元のオーディオを SPL 独自の結合方法でミックスし、ステレオ拡張とバランスを動的に制御します。

Rangeコントロール

Range は、処理の周波数範囲を設定します。反時計回りに回すと、トップエンドが優先されます。

Stageコントロール

Stage は深さを変更し、ステレオ フィールド内でサウンドを前方または遠ざけます。

Bassコントロール

Bass スイッチは、パッシブ フィルターを使用してベース ブーストを追加します。
バイパス スイッチで処理を切り替え、LED で信号の有無が示されます。

Expandセクション

プラグインのみの機能

Stereo Balance


Stereo Balanceはパンコントロールとして機能します。このノブを調整すると、バランスメーターが更新されます。

Pan M/ Pan S


ミッド チャンネルとサイド チャンネルのパン コントロールとして機能し、クリエイティブな効果が得られます。

Mono Maker


Mono Maker では、ローエンドをモノラルにまとめ、中央に重み付けすることができます。

SPL BiG はステレオ録音でのみ機能します。モノラル サウンドをステレオに変換することはできません。
ほとんどの拡張機能はサイド チャンネルで発生しますが、ミッド チャンネルは比較的影響を受けません。

Auto Gain

OUTPUTノブの左上にあるスイッチ。

エフェクトのON/OFFでボリュームレベルを自動調整します。

気になる点

SPL BiGはモノラルソースに使えません。またマルチバンドでステレオイメージを操作できないので、この2点がきになるのであれば、価格帯あがりますが Leapwing audio StageOne 2の方が良いです。

主な特徴

  • SPL Audioとの協力により製作された、24インチTECシグナルプロセッシング賞を受賞したハードウェアの精密モデル
  • 従来のステレオの境界を超えてミックスを拡張します。
  • 最小限の直感的なコントロールで豊かな音色の多様性を実現します。
  • ステレオの幅と低音を強化し、深みと立体感を加えます
  • モノラル互換性 – 処理されたステレオ信号を合計する際に位相の問題のないクリーンなモノラル信号
  • 幅、存在感、深さを形作る直感的な3ボタンシステム
  • SPL IRON の AirBass 回路に似た低音ブースト フィルター。
  • 極めて低いCPU使用率で合理化されたワークフロー
スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次