★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

DHPlugins BASS-FACE レビュー!低音を強調したいトラック使えるエンハンサー&ディストーションプラグイン

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

DHPluginsの「BASS-FACE」は「ワンノブ」スタイルのエンハンサー&ディストーションプラグイン。

ワンノブタイプなので低音を強調したいトラックにBASS-FACEを使って回すだけのシンプル操作!

DHPlugins BASS-FACE

単純に使える割に音のパターンがあるのが良いところ。

エフェクトの使用が苦手な人にはこの手の簡単なプラグインからエフェクトを魅力を知っていけるとDTMにおける音作りがより楽しくなります!

目次

DHPlugins BASS-FACE のレビュー

DHPlugins BASS-FACE
総合評価
( 4 )
メリット
  • 操作が単純なベース用のエンハンサー&ディストーション
  • 3タイプのキャラクターを選べる
  • 価格が安い
デメリット
  • 単純な分、こだわり抜いた設定は作れない

歪み成分を伴ったエンハンサーをワンノブで調整できる」のがこのプラグインの売りです。

ベースを調整して持ち上げるプラグインは色々あるのですが、サブベース帯域を強調するエンハンサーが多い中、少し趣向を変えてきた印象。

最近のディストーションプラグインはできることが多いため、複雑すぎて手に負えない……なんてことは十分ありえます。色々な音が作れるのも良いのですが、簡単にサクッと使えるものが欲しい人もいるわけで、できるだけエフェクトの理解までに労力を使いたくないという人にはピッタリなプラグイン。

ワンノブタイプで簡単に使えるプラグインだとBOOMのUBERLOUDやHeavycityのPUNISH LITEがありますが、ディストーションを伴うエンハンサーの内容ではないので、このエフェクトの組み合わせは特徴的です。

ペダルエフェクトを使っている気分になりました。

BASS-FACEの名前の通り、ベーストラックに使う前提で作られていますがリード、ドラム、エフェクト、ギター等の他の音素材にも使えます。他のサチュレーター、ディストーションより少し暗い感じになるので使い分けしてもいいかも。

その他、BASS-FACEの利点としては圧倒的な価格の安さ。

通常価格が3,000円行かないプラグインは久しぶりに見ました。

かといってBASS-FACEが使えないわけでもないので、ディストーションをかけたいときに使えて、かつ使い方がシンプルなものを探している場合にはうまくハマってくれるプラグインです。

DHPlugins BASS-FACE使い方

DHPlugins BASS-FACEにはTYPEが3つあり、どれかを選んで音作りをしていきます。

エフェクト量は中央のノブを回します。中央の顔はドライブが強くなるとハッキリ見えるようになるギミックです。

  • タイプ1 – 穏やかな存在感、空間、そして微妙な変調
  • タイプ2 – 彩度、存在感、空間、微妙な変調
  • タイプ3 – ドライブ、プレゼンス、微妙なモジュレーション

タイプ1

タイプ1はほとんど歪ませず低域の楽器の音をそのまま前に出していく印象です。

DHPlugins BASS-FACE OFF
Bass + DHPlugins BASS-FACE TYPE1

タイプ2

タイプ2は軽めのサチュレート~ディストーションがかかったサウンド。

DHPlugins BASS-FACE OFF
Bass + DHPlugins BASS-FACE TYPE2

タイプ3

タイプ3は1番歪む音で、ダイオードで歪ませたようなディストーションです。

DHPlugins BASS-FACE OFF
Bass + DHPlugins BASS-FACE TYPE3

他の機能

ハードクリッパーのCLIPと,

空間効果と変調効果をブーストするXTRAがあります。ロゴ下のスライダーはOUTPUTの出力です。

その他、BASS-FACE のエフェクトに対して有効なLOW CUT,HI CUTがあります。

LOW CUTは少し入れたほうがベースが歪んでいる感じがハッキリ出ます。LOW CUTをいれないと低音の塊がごっそり出る感じです。

Bass + DHPlugins BASS-FACE TYPE2 + LOW CUT

CLIPをONにします。

Bass + DHPlugins BASS-FACE TYPE2 + LOW CUT + CLIP

XTRAをONにします。XTRAを入れると少しサウンドが明るく聞こえます。

Bass + DHPlugins BASS-FACE TYPE2 + LOW CUT + XTRA

CLIP+XTRAをONにします。

Bass + DHPlugins BASS-FACE TYPE2 + LOW CUT + XTRA+ CLIP

DHPlugins BASS-FACE の購入はこちらから

DHPlugins BASS-FACEのセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。

バンドル版はある?

バンドル版はありません。

中の人

DHPlugins BASS-FACEはベースエンハンサープラグイン!

ワンノブタイプで簡単な操作感。
ディストーションを伴うエンハンサープラグインです。

BASS-FACE セールはこちら >>

他にもある!おすすめなディストーションプラグイン

ディストーションプラグインのレビュー

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService

■日本代理店
beatcloud

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次