★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

Techivation M-Clarity2セール!耳に痛い音を抑えてくれるダイナミックレゾナンスサプレッサー

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

評価の高いTechivation のダイナミックレゾナンスサプレッサー「M-Clarity」がバージョンアップしました。

Techivation M-Clarity2❗️❗️

耳障りな周波数と共鳴を抑制するように設計されたプラグインで、いわゆる不快なサウンドを除去するためのトリートメントプラグインです。

各メーカーレゾナンスサプレッサーが出揃っており、今やアマチュアの音楽制作環境でもミックス・マスタリングに欠かせないプラグインカテゴリになっています。

Techivation M-Clarity2は使い方が簡単で効果を発揮してくれるコストパフォーマンスの良いプラグインです。


Techivation M-Clarity2

Techivation M-Clarity2は日本語版のユーザーマニュアルが用意されているのも見逃せない嬉しいポイントです!

Techivation ブラックフライデーセール (~ 2024.11.30まで) $129⇒ $45

目次

Techivation M-Clarity2 レビュー

Techivation M-Clarity2
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 耳に痛い音を抑えてくれる
  • シンプルに使えて簡単!
  • ミックスアシスタント付き
デメリット
  • 通常時の購入価格が少々高め

■基礎知識
Techivation T-Clarity オーディオ圧縮を使用してサウンドをクリーンにしますが、
Techivation M-Clarity はペクトル シェーピング テクノロジーを使用して精度と音質を大幅に向上させます。

Techivation M-Clarity2の利点として「ミックスアシスタント」があります。

Mix Assist ボタンを押すと、プラグインが入力をキャプチャして分析し、処理パラメーターを設定してくれる

というもの。

設定値の提案をしてくれるので、プラグインのマニュアルを紐解かなくても、DTM初心者でも扱うハードルが低くなっています。

気に入った設定値になればそのまま使えるし、ミックスアシスタントの設定値を土台にして追い込んでいくこともできるし、操作になれていたら最初から自分ですべて設定していけば良いと場面に応じた柔軟な対応ができます。

抑え込みすぎて音量が変わってしまった場合に使える「オートゲイン」があり、こちらも便利。

Techivation M-Clarity2が抑えている音だけを聞く場合は、Diffボタンを押してプラグインによる補正されているサウンドのみを聞くことができます。

M/S モードは、サイドではなくミッドの情報だけを抑制したい場合やその逆の場合など、便利な追加機能です。

操作感を楽にしてくれる内容としてはプリセット、A/B比較,Undo/Redoの機能が付いています。

Techivation M-Clarity2 の購入はこちらから

トライアル期間は機能制限なしで14日間試せます。

Techivation の公式サイトでは M-Clarity2のON/OFFを簡単に比較できるオーディオプレイヤーがありますので、ぜひ音を聞いてみてください!


どこで購入できる?

Techivation公式サイトで購入します。


最安値

※表示価格は当時の為替レートによる

Techivation M-Clarity 2 ブラックフライデーセール (~ 2024.11.30まで) $129⇒ $45
Techivation M-Clarity 2  INTRO SALE (~ 2024.10.15まで) $129⇒ $64

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次