★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

Toontrack EZkeys2 セール!コードサジェスト付きのフレーズ付きピアノ音源

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

EZkeys2は、Toontrackのピアノ音源!!

まったくピアノが演奏できない私としては、 EZkeys2に初めて出会ったとき、

作曲家としての曲の幅が広げられる!!

と希望に満ち溢れたことを覚えています。

EZkeys2

ピアノのレッスンをすれば良いのですが、自由に弾きこなせるまでにはどうしても時間がかかります。

EZkeys2が良いのはピアノフレーズを収録していて、そのフレーズのkeyを好きなようにEZkeys2内で変更できる点です。

2025年7月現在ではUJAMバーチャルピアニストe-instruments のピアノ音源があるので選べる幅が広がっていますが、EZkeysはVer1の時代からガンガン音源とMIDIフレーズを追加してライブラリ拡張を続けていて、様々なジャンルの曲に挑戦できるようになりました。

EZkeysは母艦となる「EZkeys2」を持っていれば母艦上で切り替えできる「EKX」を買い足していける仕組みです。

また別途お気に入りのピアノ音源をもっていれば、EZkeysのMIDIピアノフレーズを組み立ててDAWの別トラックへMIDIエクスポートを行い、お気に入りピアノへ差し替えることもできます!

EKXはMIDIフレーズのみも販売されているため、

音源が弱いと感じたらEKXを!

フレーズの構築に弱点を抱えているならピアノMIDIを買い足す!

といった手法が取れ、

ピアノ演奏の技術が足りない状態でも満足度の高いピアノ演奏を自分の曲に追加していくことができます。

EZkeys2からはソングライティングやアレンジを効率化する強力な機能が拡張。

他のToontrackのEZDrummer、EZBassと連携しアンサンブルとしてのフレーズを組みたてることができるようになり、ますます利便性UP!

テクノやEDMパックといったエレクトロ向けのEKXもありますが、メインはやはりバンド形式の内容。

バンド形式の楽器で作り上げる曲を作っているなら、もっていて絶対損しないのがToonTrackの音源シリーズです。

目次

音色の品質について

EZkeys2はシンプルに使えることを念頭においているため、音質面では何百GBもある巨大なピアノ音源ライブラリには劣ります。

クラッシックピアノ独奏のようなダイナミックレンジの広さと表現力が必要なピアノには勝てませんが
ロックやポップスといった他の楽器と混ぜて鳴らすピアノであればEZkeys2 Session Grand で十分良い音です。

プリセットが充実しているのでエフェクターの設定を変更したりすることはあまりないですが、

  • Vinyl(Lo-Fiのノイズを出す)
  • Echoes (ルームリバーブ)
  • Chorus(コーラスエフェクト)
  • Filter
    の4つが用意されています。

チューニング変更はOctave,Semitone,Centに対応
Centは-99~ + 99までのマイクロチューニング対応です。

EZkeys2 主な特徴

高品質なピアノ音源

  • コアライブラリには、イタリアのFazioli F212グランドピアノをストックホルムのRiksmixningsverketスタジオで収録。
  • 5つのマイクポジション(ハンマー上、弦上、ルームアンビエンスなど)で多様な音色を調整可能。
  • 約4GBのサンプルデータで、リアルで表現力豊かな音色を提供。

作曲支援機能

  • Bandmate: ユーザーのオーディオまたはMIDIをドラッグ&ドロップすると、適切なピアノ伴奏を自動生成。ギターやドラムのトラックに合わせたコードやグルーヴを提案。
  • Suggest Chords: ジャンルやフィーリングに基づくコード進行を提案。音楽理論の知識が少なくても創作可能。
  • Songwriting Scales: スケールやムードを選択してインスピレーションを得る機能。
  • Tap2Find: リズムやノートを入力すると、それに合ったピアノグルーヴを提案。

MIDIライブラリ

  • 1400以上のMIDIパターン(コード進行やピアノフレーズ)を収録。ポップ、ロック、ジャズなど幅広いジャンルに対応。
  • MIDIは編集可能で、テンポやキー変更も自由。エクスポートやDAWへのドラッグ&ドロップも簡単。

編集機能

  • Grid Editor: ピアノロール形式でMIDIを直感的に編集。ヒューマナイゼーション、スケールマッチング、タイミング調整が可能。
  • Replace MIDI: 既存のコード進行に異なる演奏スタイルを適用可能。
  • MIDIパフォーマンスの複雑さをスライダーで調整できる機能も搭載。

その他の特徴

  • ミックス対応のプリセットが豊富で、すぐに使える音色を提供。
  • リサイズ可能なUIで、ワークフローに柔軟に対応。
  • EKX拡張パックで音色やMIDIを追加可能(例:エレクトリックピアノ、シンセ音など)

使用感と評価

  • 音質: Fazioli F212のサウンドはリアルで汎用性が高く、ミックスに馴染みやすいと高評価。ただし、一部のユーザーは他のピアノ音源と比較して特別優れているとは感じないとの意見も。
  • 使いやすさ: 直感的なインターフェースと豊富な作曲ツールが初心者からプロまで幅広く支持される。BandmateやSuggest Chordsは特に作曲の効率を向上
  • 課題: Bandmateは複雑なコード進行や装飾音を含むトラックでは正確性に欠ける場合がある。拡張パックの追加費用が高くつくとの声も。

EZKeys2の買い方

◆EZkeys 2本体
Toontrack EZkeys 2(PluginFox) | EZkeys 2( BestService)



EZkeys 2 Bundle(EZkey2本体+EKXが2つのバンドル)
EZkeys 2 MIDI Edition(EZkey2本体+MIDIPACKが6つのバンドル)
EZkeys 2 Upgrade

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次