【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
表題の件について。
プラグインが増えていくと、プラグインの読み込みが多くなり
StudioOneの起動に時間がかかります。
毎回起動が遅くていらつきます・・・

という人は試してみる価値があり。
そもそも大前提として、StudioOneのプラグインはどこを読み込んでいるのでしょうか?
こればわかればもっと自由に管理ができます。
プラグインスキャンは指定されているフォルダにあるVST,VST3コンポーネントを読み込みます。
メニューより
Studio One > オプション を選択します。
オプションを開くショートカットは「Ctrl + , (カンマ)」である

ロケーションのメニューより「VSTプラグイン」を選択。
下のロケーションに記載されているフォルダパスがVSTコンポーネントを読み込むためのパスです。
この場所に記載されていないと読み込みません。
フォルダパスを追加する場合は「追加」を押して、PCのファイルパスを指定します。
消す場合はロケーションの中のフォルダパスを選択して「削除」を押します。

プラグインスキャンをやめたい場合は同じページ内にある
起動時にスキャンをOFF
にします。

注意点としては、新しくプラグインをインストールしたときは手動でのプラグインスキャンが必要です。
そのままにしておくと新しくプラグインを買ってウキウキな状態なのにトラックへインサートができない状態が起こります。
メニューより
Studio One > 表示 > プラグインマネージャー を選択します。

右下にある「プラグインリストを更新」を押すと手動スキャンが始まります。

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください