【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
この記事はSpotifyでビデオポットキャストを
設定した時の備忘録です。
YOUTUBEで普段映像を作り込んでいるのに、たまに音声のみ配信しているアカウントを見つけて疑問に感じていましたが謎が解けました。
ポットキャスト配信用途の音声をYOUTUBEにもUPしていたようです。
日本でもビデオポットキャストが注目されつつあり要チェックなカテゴリです。
Spotfiy経由での配信は、YOUTUBEにUPするのと同じくらい簡単にできるようにシステム化されていてクリエーターへの負担が極力少なくなっています。
基本的にはmp3やmp4をアップするだけ!
そのためクリエーターは定期的にコンテンツをあげていくことに注力できます。
⏬️YOUTUBEへUPしたものをそのまま流用しただけですが、私も試しにUPしてみました。⏬️
番組がYOUTUBEで言うチャンネル名。エピソードが各動画・音声コンテンツに当たります。
Spotifyアカウントが必要。
音楽向けのSpotify for Artistsでなく、Spotify for Creatorsを使う。
Spotify for CreatorsのページからSpotfifyアカウントでログイン

「新しい番組の作成」を押す。

今すぐ始めるの欄にあるガイドを順番通りに進めていく。

番組はそのポッドキャストのタイトルに当たる。YOUTUBEのチャンネル名と同じ。

◆入力項目
– 番組名
– 説明
– クリエイターの名前
– カテゴリー (アートや音楽など)
– 言語 (日本語)
3000 x 3000 ピクセルのjpgで大丈夫です。
Spotify for creatersの番組サムネイル設定 >>
最高のビジュアル品質を得るには、1:1 の比率を維持しながら、1400 x 1400 から 3000 x 3000 ピクセルの範囲のサイズを目指します。これにより、すべての視聴プラットフォームでアートが鮮明に表示されます。
続いてエピソードを登録します。
エピソードは
mp3.,m4a,wav,mpg,mp4,mov
のファイルをUPできます。

ファイルをアップ後、エピソードの情報を入れていきます。
その後、公開設定を行います。公開設定はスケジューリングが可能。

設定完了すると公開前のウィンドウが表示されます。
公開まで少し時間がかかります。

10分程度の動画の内容で5分弱あればSpotfiyへ配信されました。
番組ダッシュボードにある「設定」からSpotify for Creatorsのプロフィールページをカスタマイズできます。
配信可否設定画面より、RSSフィードを経由して他のポッドキャストサービスへデータを送れます。
※各クリエーターサービスのアカウントと連携させる必要があるため、それぞれアカウントを取得しないといけない
エマ・チェンバレンのビデオポッドキャストスタイルはシンプルで真似しやすいですね。(Spotifyで見られます)
ポップガードをつけたダイナミックマイクをレコーダーにつないで、ビデオを回しているだけです。
くつろぎながら喋り倒すスタイル。


利用しているマイクの機種(ゼンハイザーのe845?)はわからないですが、PCMレコーダー(Marantz Professional PMD661 MKⅡと思われる)を直接つなげているだけ

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください