【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
UNDRGRND Sounds The MIDI Collectionは
ダンスミュージック制作に特化した容量695MB/1,500フレーズのMIDIコレクションです。
収録データは100% ロイヤリティ フリーで、
これからダンスミュージックを作ってみたい人、作っていてもっといろいろなアイデアを増やしていきたい人におすすめな内容になっています。
音の組み合わせとフレーズの組み合わせで相当量のバリエーションが作成できますよ!


それではUNDRGRND Sounds The MIDI Collectionのレビュー。
MIDIデータ集のためインストールの必要はありません。使いたいMIDIを用途にあわせて呼び出すだけ。
多くのDAWではドラッグ&ドロップでそのままMIDIを読み込めるので、DAWのファイルブラウザからUNDRGRND Sounds The MIDI Collectionのフォルダを呼び出せるようにしておくと良いです。
ダンスミュージック用のフレーズがいまいち浮かばなかったり、そもそもどんなフレーズが利用されるのか?想像できない場合にこういったMIDIフレーズ集がとても役立ちます。
UNDRGRND Sounds The MIDI Collectionに関してはドラム・ベース・パッド・リードシンセと曲を構成するパーツのMIDIが収録されているので音楽理論が良くわからない人でも、KEYをあわせてシンセ設定をしていけば曲ができあがっていく間隔をたのしめます。
パーツを入れ替えていくパズルのようです。MIDIフレーズ集は楽器別で用意されているものが多いので、曲を構成するための要素がUNDRGRND Sounds The MIDI Collection一つで一通り揃えられるのが良いですね。
100%ロイヤリティフリーのためそのまま使っても良いし、フレーズからインスピレーションをもらってアイデアをひねり出したりここから改造していく手法も取れます。
「House Riffs & Chords」「Dub Chords & Rave Stabs 」「Deep House Progressions」のフォルダはダンスミュージックの上モノのリズムパターンやコード展開がわからないときに活躍します。

例えばAcid Basslinesのフォルダには54ファイル含まれていてファイル事にBPMとKEYが書かれています。
自分の作りたい曲調にあわせてMIDIを選びDAWへ貼り付けていきます。
もちろんシンセの音の設定は必要になるので、音のチョイスはユーザーのセンスが問われるところです。

UNDRGRND Sounds The MIDI Collectionの内容をはりつけて行きます

ファイル名は【 [用途]_[BPM]_[名前]_[KEY] 】の順番で表示されます。

フレーズ集を買ったようなものなので、全部の内容を一度チェックする必要があります。サンプル集と違って自分でシンセをセットしないと音が鳴らせないので一手間かかるのがデメリット。
かなりボリュームがあるので、一通りチェックするだけでもかなり時間がかかります。
気に入ったMIDIフレーズがあったら逐一お気に入りマークをつけておくことをおすすめします。
The MIDI Collection ProjectのフォルダにはAbletonのLIVE用のフォルダがあり、Ableton プロジェクトで、サウンド タイプ/カテゴリ別に分類された複数の MIDI クリップを使ってジャム演奏できます。複数のトランスポーズ機能を使用して、トラックに最適なキーやハーモニーの遷移を正確に確認できます。

ToontrackのEZkeys 2 やEZbass のような音源を持っているなら。MIDIの特殊奏法のエディットを追加したうえで保存することで新しくMIDIフレーズとして流用することも可能です。
中の人ダンスミュージック制作の補助に役立つ1,500MIDIフレーズ集!
UNDRGRND Sounds MIDIコレクション セールはこちら >>
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService
■日本代理店
beatcloud
UNDRGRND Sound – The MIDI Collection Sale
【2025/8/1 ~ 8/31 まで The MIDI Collectionセール 89%OFF】
¥ 134,521 ⇒ ¥ 14,744
(※価格は為替レートで変動あり)
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください