★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

Advanced Mastering Courseレビュー!マスタリングに何をしたら良いか?わかる動画チュートリアル

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

Mastering The Mixの Advanced Mastering Courseはビデオによるマスタリングチュートリアル。

特にこれから始める初心者DTMerなら


マスタリングって何したら良いの?

と疑問を持っている人は多いハズ。

Advanced Mastering Course

Advanced Mastering Courseでは

  • 2 時間のマスタークラス ビデオ
  • 10 本の「マスター アロング」ビデオ
  • 4 つの難易度レベルの練習ファイル
  • 40 種類の多彩な曲をマスター

の内容で構成されています。

このコースは、あなたと同じ境遇にあるトムがお届けします。トムは苦労し、学び、そしてついに、クライアントのためにマスタリングする際に優れたサウンドを生み出す秘訣を解明しました。現在、トムは自分が知っていることすべてを文書化し、あなたの可能性を解き放つ鍵をあなたに渡しています。

目次

セール情報

2024.11月のpluginboutique購入者向けおまけ特典として Advanced Mastering Courseが選ばれています。
pluginboutiqueで1円以上買い物した際に、ギフト申請すると無料でGETできます。

レビュー

Mastering The Mix Advanced Mastering Course
総合評価
( 4 )
メリット
  • マスタリングって何したら良いの?を解決できる動画チュートリアル
  • 10個のトレーニングコースとボーナスを収録
デメリット
  • 全編英語で日本語字幕なし
  • Mastering The Mixのプラグインが多く使われているので、基本的な操作を知っておく必要あり
  • 動画「Master Along Video」を見る
  • 実際のワークを行う
  • 完成したらプロのマスタートラックと比較

という流れです。

注意しておきたいのは言語は英語のみで、日本語字幕はありません。

自身の英語力が問われます………

日本語は用意されていないのでこの点は押さえておきましょう。

またマスタリングのための操作にMastering The Mixのプラグインが多く登場します。


これが少しネックで、Mastering The Mixプラグインの基礎的な使い方を知らないと、レッスン中に何の操作をしているのか?がわからなくなります。

マスタリングのための解説PDFもMastering The Mixプラグインを例にあげて解説が進んでいくため、手元に該当プラグインがないと読み解くのがちょっと大変になります。

ただMastering The Mixプラグインはデモ期間があるので、合わせて使ってみましょう。
Mastering The Mix focuses セールはこちら >>

購入後、用意されているPDFにアクセスできます。PDFにかかれているURLからマスタリングコースの動画ファイルをダウンロードします。

ワーク1の動画「Master Along Video」はLOGIC PROが使われています。他のDAWと極端に違いはありませんが、超基礎的なUIの配置程度はわかっておくと、動画の内容の理解が捗ると思います。

構成

ファイルを展開すると講座の内容となっている「Master Along Video」の他にリファレンス用のファイルと完成比較用のPro Masterを聞くことができます。

Files To Masterの中身を見ていくと

  • Beginner
  • Expert
  • Intermediate
  • Pro

と4つのファイルが用意されています。

■難易度
Beginner < Intermediate < Pro < Expert

この4ファイルを動画コースを見て学んだことを活かし、Pro Masterに近づけていく!というのがレッスンの流れ。

4段階の難易度が用意されていて、Beginnerを聞いたあとにExpertを聞くと音源の品質の悪さに驚きます。

実際に状態の悪い2mixファイルを渡されたときにどうやってリカバリーしていくか?のシュミレーションが可能です。

最終的にはステムミックス

コース内容

  • Song 1 – Split Second
  • Song 2 – Soul Healing
  • Song 3 – Ignorance Is Bliss
  • Song 4 – Gone
  • Song 5 – Nothing Serious
  • Song 6 – Phree Lunch
  • Song 7 – I’m Okay
  • Song 8 – Something Nothing (STEM MASTER)
  • Song 9 – City Park Dreams
  • Song 10 – Melody (Stem Master)
  • Bonus Practice Tracks
  • Bonus Material

Bonus Practice TracksはMIXファイルとMasterファイルが用意されていて、MIXをMasterに近づけているための練習曲です。なおBonus Practice Tracksには解説がありません。

Bonus MaterialとしてはMastering The Mix が販売しているeBookの3つが付いてきます。

eBook: Everything You Need To Know About MIXING
eBook: How To Stem Master A Song
eBook: How To Stereo Master A Song

Mastering The Mix のebookに興味がある場合はこちらもおすすめです。

Mastering The Mix eBook Bundle はこちら >>

購入はこちら

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次