★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

TimewARP 2600セール&レビュー!多くのレジェンドミュージシャンが利用したセミモジュラーシンセのエミュレート

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

TimewARP 2600はAirmusicのソフトシンセ。1971年に製造された往年の名機であるセミモジュラーシンセ「ARP2600」をエミュレートした内容になっています。

TimewARP 2600

ARP 2600 は、ジョー・ザヴィヌル、デペッシュ・モード、ロジャー・マニング・ジュニア、ピート・タウンゼントなど、多くの伝説のミュージシャンに愛用されています。

ARP 2600 は、独創的な正規化パッチ設計により、モジュラー シンセと非モジュラー シンセの間のギャップを埋めました。

0:20 ~のシンセのメロディがジョー・ザヴィヌルによるARP2600の音
目次

こんな人におすすめ

・ARPサウンドが好きな人
・出音のふといシンセを求めている人
・パッチをつなげて音作りするのが好きな人

AIR Music Tech TimewARP 2600
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 往年のARPサウンドを再現
  • 太く荒々しいサウンド
  • すぐに演奏できる500種類のパルスインストゥルメント
デメリット
  • プリセットが選びにくい
  • モジュラーシンセの仕組みを理解する必要がある

オリジナルの発明者であるAlan R. Pearlman(アラン・ロバート・パールマン)が推奨する唯一のARP 2600エミュレーター、「Sonivoxで販売されていた Way Out WareのTimewARP2600リニューアル版」です。

Sonivox TimewARP2600
Sonivox TimewARP2600


オリジナルのARP2600はモノフォニックですが、TimewARP2600は最大8ボイスまで設定可能。

UIスキンは3タイプあり、

  • 前バージョンのClassic TimewARP2600
  • 初期状態のBlue Marvin ,
  • Gray Meenie
  • ARP配色のBlack and Orange

から選べます。

青い Marvin と灰色の Meenie を含む 3 つの新しい UI スキン、

Time Warp 2600 は、オリジナルの 2600 と同様に、のこぎり波、矩形波、三角波を生成する 3 つの専用 VCO から始まり、Time Warp 2600 には追加のサイン出力波形が追加されています。

Time Warp 2600 には、オリジナルの R 2600 と同様に、可変カットオフ周波数を調整するための電圧制御フィルターであるクラシック ARP スタイルの VCF もあります。

オンボードの重要な AR エンベロープ ジェネレーターは、その祖先と同様に可変アタック リリース時間を提供し、完全な ADS エンベロープ セクションには、オリジナルの 2600 と同様に、アタック、ディケイ、サステイン、リリースを制御する 4 つのクラシックな垂直スライダーがあります。

Time Warp 2600 パネルの右側には、クラシックな電圧制御アンプ VCA を使用し、サウンドをミキサー セクションに直接入力します。

ミキサー セクションには、他に類を見ないクラシックな ARP リバーブ、クラシックなアナログ シンセサイザーが搭載されています。エンベロープ フォロワー、リング モジュレーター、ノイズ ジェネレーター、サンプル アンド ホールド。

セミモジュラーシンセのためパッチングの知識が必要になるのがデメリットです。

プリセットは質感の良いものが揃っているのですが、残念ながらちょっと選びにくさを感じました。

サウンドデザイナー別に分かれていて、すべてのプリセットからBASSだけPADだけと楽器カテゴリで選べないのがちょっとなんだかな~という印象を受けます。

下の画面のプリセット一覧からだと「SET PRESET」を押さないとプリセットが切り替わりません。出音はとても良いのですけどね。

ARP2600のエミュレートで著名なものが「Arturia ARP2600 V」です。音のきれいなARP2600といった印象でステップシーケンサーが付いているなどArturia独自の改造がされています。

他にもCA2600 Synthesizerもあるし、発売タイミングの時期がたまたま被ってしまいKORGが同じARP2600のエミュレートシンセが出てきたのが悩みどころになると思われます。

実機に準拠して音の太さが担保されているARP2600が欲しいならTimewARP2600が良いですね。

ウィンドウ可変はする?

50~ 200%で可変します。

ウィンドウ可変設定

TimewARP 2600 のセールはある? 最新セールをチェック!

セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。

中の人

金管・木管の音をEDMやPOPSへ昇華するための音源としては非常に強力で頼もしいサウンド!
マクロを使って音色を変えていくことも可能な、今どきなセンス良いサウンドです。

AIR Music Technology TimewARP 2600 Intro Sale (7/30 ~ 8/27 まで)
【50%OFFのセール】 ¥ 16,167 ⇒ ¥ 8,083 (※価格は為替レートで変動あり)

TimewARP 2600 最安値チェック

※表示価格は当時の為替レートによる


AIR Music Technology TimewARP 2600 Intro Sale (7/30 ~ 8/27 まで)
【50%OFFのセール】 ¥ 16,167 ⇒ ¥ 8,083 (※価格は為替レートで変動あり)

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次