【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
「Soundtoys Little AlterBoy 」はSoundtoysのボーカルプロセッサープラグイン!
Soundtoys のルーツともなっているピッチシフトプラグインをボーカル用途で簡単に使えるようにしてあります。
「Soundtoys Little AlterBoy 」を使うことで、ボイチェン・ハーモニー生成、ロボットボイスとエフェクトを使ったユニークなボーカルエフェクトを簡単に再現可能!
ボーカル用途のエフェクトプラグインは複雑なものが多いなか、Soundtoys Little AlterBoy は良く使われる内容をピンポイントでサッと使えるようにしてある手軽さも人気の要因の一つ。
またSoundtoys Little AlterBoy をボイスチェンジャー用途に使うVtuberも多く人気用意の一因になっています。2024年現在では多くのボイチェンプラグインが出ていて、違うボイチェンプラグインが使われている可能性もありますが、Little AlterBoy で再現できる音の一つとして抑えておきたい内容です。
中の人簡単におしゃれなボーカルエフェクトが書けられるプラグインです。
ピッチシフターはピッチの違和感なくリアルタイムで使えます




それではSoundtoys Little AlterBoyレビュー!!
定番ボーカルエフェクトをめちゃくちゃ簡単に再現できます。
| MODE | 用途 | 詳細 |
|---|---|---|
| Transpose | ピッチシフター・ハモリ生成 | ピッチコントロールは自動補正を行わずに入力ボーカルのピッチを単にシフト |
| Quantize | ケロケロボイス | ボーカルをできるだけ早く半音半音に近づけます。 クオンタイズを使用した結果は非常に聞き取りやすいもので、無数のポップ/ラップ/R&B ヒット曲に見られる自動チューニング効果に似ています |
| Robot | ボコーダー | サウンドとしてはボコーダーが近いサウンド。 ボーカルトラックを単一のノートにロックします。 ROBOT モードでは、PITCH ノブを 0.0 に設定すると、ボーカルのピッチが中央の C より 1 オクターブ上にロックされます。「C」以外の音を出すには、PITCH コントロールを調整するだけです。 |
mode:Robotは単一のピッチで固定になりますが、別にインストゥルメンタルのトラックを作ってLittle AlterBoyを指定することで描いたMIDIノートのピッチに沿って音程が上下します。(もとのピッチから -12 ~ 12まで)




この別トラックからのピッチ指定はRobotだけでなく、各モードで実行できます。
そのため、歌ってみたのようなハモリのメロディラインが決まっている曲だったら、コーラスパートをすべてLittle AlterBoyに任せちゃうこともできます。
フォルマントシフトを+の値にすると女性寄りの声に、ーの値にすると男性寄りの声に変化します。EDMなどのボーカルでよく聞けるボーカルエフェクトの一つ。
デメリットとしてはボーカルハーモニーを積極的に作っていくためのKeyやスケールを指定してのハーモニー生成はできません。また作れるピッチは1つのみ。iZotope NectarやBleass Voices,Antares Harmony Engineのような複数のハーモニーを同時に生成したい場合はLittle AlterBoyでは機能不足になります。(複数トラックを用意してLittle AlterBoyで別のハーモニーを作ることで代替は可能)
定番どころを抑えているのは利点ですが、音の傾向は古めなので新しいサウンドではないと感じます。新しいボーカルエフェクトやボーカルエフェクトチェインを探求している人だとLittle AlterBoy自体をすでに持っているか、Auto-Tune等の他のプラグインで代替しているかもしれません。
あまり聞いたことがない目新しい音や斬新なエフェクト音を求めるならiZotope VocalSynth2 、Auto-TuneやWavesの方が、考えている音を実現してくれるかもしれません。
プリセットを選ぶだけで定番のボーカルエフェクトを再現します。
少しピッチシフターを書けて戻すときのニュアンスがケロケロと鳴いているように聞こえる、いわゆるケロケロボイスです。ボカロ系やR&Bをはじめ色々な曲のジャンルで使われているのを聞けます。


Hard Tune DriveはLittle AlterBoyについているDriveノブをグッとあげて歪ませた音を加えています。MIX値の割合でエッジの聞いたトーンにするかほんの少し歪ませた音にするか簡単に設定できます。


ボーカルを太く聞こえさせるダブラーとして使えるプリセット。フォルマントを使うことで、ただのダブラーではなくちょっとエッジの聞いた独特なサウンドに仕上がります。


Transposeモードでちょっとだけフォルマントがかかることで曇ったサウンドになります。


薄くー5度の音を重ねることで歌のハーモニーを強調します。フォルマントのズレがディチューンっぽく演出。


フォルマントのズレに加えてDriveをキツめにしてエッジのあるボーカルサウンドに仕上がります。


Quantizeモードで重ねることでコーラスっぽいサウンドになります。


1オクターブ上の音が原音と同じ音量で重なります。


プリセット8と真逆で1オクターブ下の音を重ねるプリセット
1オクターブ下の音を重ねてフォルマントも下げているので個性的な音になります。


機械的なボーカルエフェクト


Little AlterBoy はVtuberのボイスチェンジャーとしてバ美肉用定番になったプラグインです。
発声の仕方にコツがいるようですが、おじさん声から美少女声になりたい人向けにも使えます。
一部界隈でボイスチェンジャーで女声化が流行っているらしいので、便乗して。 前段にEQ刺したらもうちょっと良くなると思う。 #ボイチェン pic.twitter.com/siArQnBZvb
— Keisuke Kimura (@trancingyou) July 12, 2018
プリセットは11個。
Userrプリセットを作って選んだ場合には、フォルダにチェックマークがつきます。





複雑はことはしないでシンプルにピッチを変えていくためのプラグインです。使い方が簡単なため導入コストが低くサクッと使えてピッチが安定しているのがLittle AlterBoyの良い点になります。
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService
■日本代理店


ライセンス購入後のメールにダウンロードURLが書かれています。
30日間の無料デモ期間があり機能制限はありません。iLokアカウントが必要になります。
Soundtoys Decapitator, Little Alterboy & Echoboy Sale Up To 70% OFF
【2025/9/15 ~ 9/25まで Little Alterboy セール 60%OFF】 ¥ 16,120 ⇒ ¥ 6,350
(※価格は為替レートで変動あり)
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください