★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

D16 Group Pulsatecセール!パルテックスタイルEQ+リアルタイムアナライザー

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

D16 Group Pulsatecは、2025年6月30日にリリースされたビンテージパッシブEQをエミュレートしたモダンなイコライザープラグイン。

PulsatecはパルテックスタイルのEQです。

D16 GroupとしてはEQプラグインはリリースしておらず、今作が初なのがちょっと意外でした。

このヴィンテージパッシブEQは定番の操作方法と音質でどのメーカーもリリースしているイコライザー。

最近リリースされたBettermaker Passive Equalizerではこの伝統的なパルテックスタイルにヴィジュアルアナライザーがついていて、目で見て波形がわかるようになりました。

パルテックスタイルでアナライザーがついているものは、数が少なく驚きましたが、D16 Group Pulsatecもリアルタイムヴィジュアルアナライザーを搭載しており、ヴィンテージ音質を今の仕様で使いやすいプラグインとして仕上げています。

目次

D16 Group Pulsatec の特徴

Pulsatecは、ビンテージ・パッシブEQのエッセンスを捉えたモダンなイコライザープラグインです。あらゆる音源の個性を引き立てる、温かみのある音楽的なトーンを提供します。同一周波数帯域のブーストとアッテネーションを同時に行える設計により、数十年にわたりオーディオのプロフェッショナルに愛されてきた独自のトーンシェイピングテクニックを実現します。

このプラグインは、低域と高域の周波数帯域を直感的に操作できるコントロールを備えており、それぞれ周波数の選択と帯域幅の調整が可能です。この柔軟性により、低域にパンチを加えたい場合でも、高域に明瞭さを加えたい場合でも、オーディオスペクトルを正確に調整できます。これらのパラメータを微調整できるため、Pulsatecはミキシングとマスタリングの両方の用途で汎用性の高いツールとなっています。

Pulsatecは、音響性能を補完するリアルタイムアナライザー(RTA)を内蔵しており、周波数特性の変化を即座に視覚的にフィードバックします。この統合により、ミキシングプロセスにおける情報に基づいた意思決定が容易になり、ユーザーは調整の影響をリアルタイムで確認できます。

クイック バイパス、出力ボリューム コントロール、出力メータリングなどの追加機能により、クラシックな音質と最新の機能がシームレスに融合されます。

  • ビンテージ風の音色特性– クラシックなパッシブ イコライザーの音楽的な温かさと深みをエミュレートし、ミックスに豊かなアナログ スタイルの色彩を加えます。
  • クリエイティブな周波数スカルプティング– 同じ周波数帯域内での同時ブーストと減衰を可能にし、インパクトのあるローエンドを形成するのに最適です。
  • リアルタイムの視覚的フィードバック– EQ 調整の前後の周波数応答を正確に監視するための統合スペクトル アナライザーを備えています。
  • クイックバイパス:エフェクトの効果を聴くために、処理を瞬時に切り替えます
  • 出力ボリュームコントロール:プラグインの出力を正確に調整します
  • 出力メータリング:シグナルチェーン内の一貫したレベルを確保します。その他の機能
  • 画面フィット:複数のULサイズとHiDPIサポートにより、画面フィットが向上します
  • MIDIラーン:コントローラーの割り当てを簡単に

イコライザー機能

  • 低周波制御
    • 選択可能な周波数: 20、30、60、100 Hz
    • デュアル調整:独立したブーストと減衰コントロール
    • 用途: 同じ範囲内での同時カットとブーストに基づくクラシックなテクニックを使用して、パンチの効いたローエンド共鳴を作成します。
  • 2バンド中周波制御
    • 中低域の減衰/ブースト周波数: 200、300、500、700 Hz、1、1.5、2 kHz。中高域の減衰/ブースト周波数: 3、4、5、8、10、12、16 kHz
    • 帯域幅コントロール: 帯域幅のシャープネスまたはスムーズさを調整します
    • 各バンドの独立モード(減衰/ブースト)
  • 高周波制御
    • 減衰周波数: 5、10、20 kHz
    • 用途: 中高音域と組み合わせて、厳密なコントロールで耳障りな音や歯擦音を抑えながら、輝きや空気感を加えます。

D16 Pulsatec の購入はこちら >>

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginfox,BestService,pluginboutique

■日本代理店
Sonicwire,


 最安値調査

※表示価格は当時の為替レートによる

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次