【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
Sugar Bytes AparilloはFMシンセ音源!
壮大で荘厳な音の動きと創作のためにカスタマイズされた、高度な 16 ボイス FMテクスチャシンセサイザーです。
Sugar Bytes Aparilloは単調なFMシンセの音を大きく変化させてあそべるシンセです。
コンパクトにまとまっている割にはできることが多く、効果音のプリセットは鳴らして気持ち良いものが多かったです。
同じプリセットでも表情がガラッと変化するのが特徴的なオービターは、使う人の個性とアイデアが活かされる機能で他のシンセとかぶらず実験的な要素が詰まっています。
新しい音を求めている人におすすめ。
主な特徴
- 16ボイスのFMシンセサイザー
- フォルマントシフト、波形の折り畳みとシフト
- スペーシャライザー付きマルチモードフィルター
- S+H と Gravitation を備えた 2 つの相互依存 LFO
- ワンタッチサウンドモーフィングのオービター
- 厳選された500のプリセット
- 10種類のソースから選べる幅広い変調オプション
- Komplete Kontrol および Maschine に対する NKS サポート
Sugar Bytes Synth Month Sale
【2023/9/2~ 9/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 15,434 ⇒ ¥ 7,639(※価格に為替レート影響あり)

それではSugar Bytes Aparilloのレビュー。
見た目が地味に見えたので、月並みなシンセかと思いきや全然違いました。そこはSugar Bytesの遊び心が詰まったシンセに仕上がっています。
FMシンセと聞くとヤマハDX7のような音を想像しますが、Sugar Bytes Aparilloは全然違う質感。
パラメーターがガンガン切り替わっていくプリセットが多く鳴らしていくと再現できる音の多さに驚かされます。
きれいなPianoやPadにはならないので汎用性を求めるにはちょっと厳しいかもしれません。
ただ汎用性をぶっ飛ばして個性に振り切ったことで、独特なオリジナルの音になっています。
複数のパラメーターをXYPAD上のオートメーションによる動きで大胆に切り替えていくOrbiterは特におもしろい音の変化が期待できます。
2 つの FM オペレーターを軸に音作り。
FMのアルゴリズムは3つ
アルゴリズム 1: OPI と OPII の独立した操作
アルゴリズム 2: OP-I が OP-II のキャリアを変調する / OPII の比率が OP-I のキャリアに適用されます
アルゴリズム 3: OP-I が OP-II を変調する / 両方の比率が加算され、OP-I の変調器に適用されます
3 つの異なる高調波モード (アルゴリズムの横) によって比率の性質が決まります
FM Modeにあるサークルボタンをクリックするとハーモニックモードが切り替わります。




2 つの FM オペレーターが、まるで生命を持っているかのような複雑な波形を生み出します。
OP1とOP2が用意されており、土台となる音はRatioとFMのフェーダーを上げていくだけ。
FM mode下のAlgoを変えることで音の印象がまた変わります。

モジュレーション可能なスケール エディターは中央にあります。

ユニゾン スプレッドを作成したり、スケールに合わせた16 ボイスの和音を重ねていきます。
Form,JItter,Bright,OP Balのパラメーターで音に変化を加えていきます。
OP Balは2つのあるオペレーター比率のバランスです。中央だとOP1とOP2が50%の割合。

Orbiter は、サウンド エンジン内のターゲットを表す 15 個のオブジェクトまでの距離を測定する変調エンジンです。
Orbiter の動きをアニメーション化したり、MIDI キーボードで 128 の位置を呼び出したりできます。
特定のパラメーターを任意で動かしたりアニメーションさせたりできるほか、複数のパラメーターを一度にごっそり動かすこともできます。ランダマイザとは違う大胆な音の変調が可能です。
Filter,Specializer,Panner,Delay,Reverbを扱えます。

Spacializerは遅延ベースのピッチ レゾネーターでウェーブ ガイド合成ごとに追加のシンセ レイヤーを生成できます。
左上のfilter TypeからはComb や Vowel などの一般的な特殊効果の他に、Multi-Mode フィルターは、スペクトルのざらつきがあふれる、非常に強力な Dirt HP/BP/LP を生成します。
パンナーは中央上にあるPanner Waveformより動きを指定でき、シンプルなパラメーターで使えるDelayとReverbが用意されています。

8つのパラメーターに対して変調パターンを設定できます。
常に左側で表示されています。カテゴリで選べます。プリセット500以上。
カーソルを斜め上に動かすと大カテゴリごと切り替わるので、勢いでマウスカーソルを動かすと選びにくくなるので注意。
お気に入り機能がないため、気に入った設定は積極的にUSERフォルダに保管してきます。

Aparilloのロゴをクリックして表示される画面の右下にある?を押します。

中の人個性的な音を作りたい人向けなシンセ!
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,bestservice
■日本代理店
Sonicwire,beatcloud,
※表示価格は当時の為替レートによる
Sugar Bytes Synth Month Sale 【2023/9/2~ 9/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 15,434 ⇒ ¥ 7,639(※価格に為替レート影響あり)
Sugar Bytes Aparillo Flash Sale 【2023/8/14~ 9/1まで 50%OFFのセール】 ¥ 15,867 ⇒ ¥ 7,853 (※価格に為替レート影響あり)
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください