【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
W. A. Productionのマルチエフェクトプラグイン「DJFX」はDJが使うエフェクトで利用頻度の高い6個のエフェクト(スイープ、ビットグラインド、プッシュカット、ライザー、リフレクト、エコー)をあつめた内容になっています。
オンにしてHIかLOWによせていくだけと、
非常に簡単で効果がわかりやすいエフェクトです!
6つのエフェクトは個別使用もできるし、複数のエフェクトを重ねて使うことも可能!
フェードアウトさせるときや、セクションの変わり目に使うトランジションエフェクトとして使うと派手な印象をあたえられて良いですね。
プリセットも◎◎OUTと名前がついているものが多いです。

W. A. ProductionとBVKERのコラボレーションによるDJFXは、クラシックなDJスタイルのマルチエフェクトプラグイン!!
現代のダンスミュージックに欠かせないフィルタースイープ、ディストーション、リバーブなどのエフェクトをDAW内で直感的に操作でき、ライブパフォーマンスやスタジオ制作に適しています。

それではDJFXのレビュー!
DJFXは名前の通りDJで使われるエフェクトを集めたマルチエフェクトプラグインです。
操作性とわかりやすい効果があるマルチエフェクターです。細かい調整はできないのがデメリットになりますがONボタンを押してぐいっとエフェクトノブを回すだけのワンノブタイプでわかりやすくスピーディーな変化を楽しめるのが特徴。
使えるエフェクトは6つで、エフェクトボタンをもう一度押すと2つ目のモードが出現。
モードは黄色と青色で判別します。
ONになっているエフェクトはすべて同時につかえ、ユーザーはFXノブをHI側かLOW側に回すのみ。
そしてランダマイザーがついていて、いろいろなエフェクトの偶然性を見つけられます。
効果がわかりやすいのでライブパフォーマンスにも良さそうなマルチエフェクターです。
「Master-FX」のオートメーションを書いて、特定のオーディオクリップや曲のフェードアウト時に使うと派手に聞こえて良い印象を与えられるエフェクトだと思います。

DJFXは、クリエイティブなDJや音楽プロデューサーのために作られたマルチエフェクトプロセッサーです。
最もシンプルな使い方は、必要なエフェクトを選択し、マスターFXノブを使ってトラックにエフェクトを追加することです。マスターFXノブは双方向ノブで、センター(ゼロポイント)から回す方向によって、選択したエフェクトに異なる風味を加えることができます。
さらに、各エフェクトには2つの異なるスタイルが用意されており、エフェクトボタンをもう一度クリックするとスタイルに切り替わり、3回目のクリックでエフェクトがオフになります(エフェクトボタンは3段階のスイッチで、スタイルA → スタイルB → オフ)。


DJFXは6つのエフェクトモジュール(Sweep、Bitgrind、Push-Cut、Riser、Reflect、Echo)を搭載し、各エフェクトに2つのスタイル(Style A:クラシック、Style B:クリエイティブなアレンジ)があります。これにより、合計12のユニークなエフェクトを提供。
特にカテゴリわけされていないため、頻繁に使うものは自分でフォルダを作って分けた方が無難です。

W.A. Production DJFX Intro Sale
【2025/6/20 ~ 7/31 まで DJFXセール 75%OFF】 ¥ 6,405 ⇒ ¥ 1,589
(※価格は為替レートで変動あり)
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください