【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
大容量のサンプリングデータで超リアルなドラムの音を実現したSuperiorDrummer3。
SuperiorDrummer3は初期収録のドラムキットの数も多く、そのまま使っても問題なく作曲に活かせますが、特定のジャンルに特化した拡張ドラムキット音源が用意されています。
ポップス・ロック・ジャズ・メタルとアコースティックドラムキットのサウンドはピカイチ。もちろん収録されているサンプルデータも多いためディスク容量も必要となります。
しかしその膨大なディスク容量で鳴らすリアルなサウンドは、ドラムRECに時間・費用をかけられない状況下には非常に助かる選択肢です。
ドラムの音が良くなると曲のクオリティも格段に上がりますので、予算が許せばケチらずガンガン投資していきたいライブラリとなっています。

SUPERIOR DRUMMER3のセール情報はこちら
Toontrackパック(EZX、SDX、EKX、EBX、EZmixパックを含む)が最大40%オフ!
バンドル製品はすべての割引キャンペーンの対象外です。このオファーは単品製品のみに適用されます。
11月または12月にリリースされたEZX、SDX、EKXライブラリも対象外となります。
『SUPERIOR DRUMMER 3』キャンペーン
2025年12月31日まで!
Toontrackパック(EZX、SDX、EKX、EBX、EZmixパックを含む)が最大40%オフ!
バンドル製品はすべての割引キャンペーンの対象外です。このオファーは単品製品のみに適用されます。
11月または12月にリリースされたEZX、SDX、EKXライブラリも対象外となります。
Toontrack – Up to 40% Off (until Dec. 31) 購入はこちら >>
Plugin Fox での購入はこちら
| ジャンル | ドラムキット数 | 容量 | 特徴 | |
|---|---|---|---|---|
| SDX STATE OF THE ART | ポップス・ロック | 7 | 約84GB | デッカ・ツリーを使ったセットアップあり。アメリカンドラムサウンド |
| SDX THE JAZZ SESSIONS | ジャズ・フュージョン | 7 | 約161GB | 歴代のジャズドラムサウンド |
| SDX AREA 33 ORIGIN | ハードロック・メタル | 5 | 約181GB | 1960年代後半から1980年代にかけてのクラシックなハードロック、ヘビーメタルなサウンド |
| SDX stories | ポップス・ロック | 6 | 約160GB | パーカッション楽器あり |
| SDX Stockholm | ポップス・ロック | 5 | 約42GB | スウェーデン、ストックホルムの Riksmixningsverket (RMV Studio) で録音 |
| SDX Area 33 | モダンメタル | 7 | 約186GB | スウェーデンのストックホルムにある Fredrik Thordendal の個人スタジオ33で録音 |
| SDX Hitmaker | ポップス・ロック | 6 | 約94GB | 80 年代や 90 年代のドラムサウンド・エレクトロキットを収録 |
| SDX Fields of Rock | ロック | 7 | 約163GB | 70年代のブリティッシュ・ロックなドラムキットを収録 |
| SDX Legacy of Rock | ロック | 5 | 約180GB | 伝説のエンジニアエディ・クレイマーによる60~70年代サウンドを収録 |
| SDX Rooms of Hansa | ポップス | 6 | 約122GB | 象徴的な「マイスターザール」を含む4つの個別の部屋構成 |
| SDX Death & Darkness | デスメタル/メタルコア/ハードコア/プログレッシブメタル | 9 | 約184GB | 2 つの異なるスタジオで録音: テキサス州ソニック ランチ (マーク ルイス) とデンマークのアントファーム スタジオ (チュー マドセン) |
| SDX Decades | ポップス・ロック・ソウル・フュージョン | 5 | 約99GB | 23回のグラミー賞受賞エンジニア/ミキサーの「アル・シュミット」がプロデュース.1920年代から1990年代後半までのドラム |
| SDX Rock Foundry | ロック | 7 | 約68GB | メタリカ・ボン・ジョヴィ、エアロスミス、モトリー・クルー等のプロデューサー「ボブ・ロック」が録音 |
| SDX Orchestral Percussion | オーケストラ・パーカッション | 約65GB | 120個の楽器を収録したオーケストラパーカッション |
プロデュースとエンジニアリングは、25 枚以上のゴールド アルバムとプラチナ アルバム認定を獲得したグラミー賞受賞プロデューサー/エンジニア/ミキサーのシルヴィア マッシー (Tool、System of a Down) が担当。
他のSDXにはないユニークなサウンドが特徴。
Toontrack SDX: The Drum Factory(PluginFox)
SDX ドラムファクトリー 購入はこちら >>
グラミー賞を受賞したエンジニア兼プロデューサーの Kevin Killen が Peter Gabriel の Real World Studios で録音した Superior Drummer 3 の REAL TO REEL SDX には、紛れもない特徴と深みを持つ 8 つの完全なドラムキットが収録されています。
クラシックな Studer A820 アナログ テープ マシンを経由しているため、トランジェントの柔らかいドラムキットサウンドが特徴。
Toontrack SDX: Real to Reel (pluginfox)
SDX Real to Reel 購入はこちら >>
Elliot Scheiner”シグネチャー・ライブラリ。Elliot ScheinerはThe Godfather”のようなハリウッドを代表する映画のサウンドトラックやSteely Dan、Beyoncé、Foo Fighters、Eagles、その他多数の録音やミキシングを手掛けています。
Toontrack SDX: State of the Art (pluginfox)
SDX State Of The Art | Toontrack | bestservice.com | EN 購入はこちら >>
伝説のエンジニア/ミキサー ジェームス・ファーバー(James Farber)の手により、ニューヨークの Power Station で録音された“James Farber”シグネチャー・ライブラリ
ジャズの象徴的な時代、スタイル、サウンドを象る7つのキットを収録。
必要容量:約161GB
Toontrack SDX: The Jazz Sessions(Pluginfox)
SDX The Jazz Sessions | Toontrack | bestservice.com | EN 購入はこちら >>
メインのBigKitのタム数とシンバル数は他のドラムライブラリでは見ることの出来ない構成になっています。
1960 年代後半から 1980 年代までのクラシックなハード ロック、ヘヴィメタルなどにインスピレーションを得た 5 つのユニークなドラムキットを搭載
130 GB 以上と巨大なドラムライブラリ。
リリース済みのかなり尖ったメタル向けなサウンドな「SDX – AREA 33」に比べるともう少し
汎用性をもたせたドラムキットになっています。

■収録ドラムキット
BIG KIT(Ludwig)
FIREGLASS KIT(Pearl)
UNDERCOVER KIT(Camco)
VINTAGE VANTAGE KIT(Gretsch)
CHAMELEON KIT.(Rogers)
Toontrack SDX: Area 33 Originの購入はこちら
フォリナーの「I Want to Know What Love Is」、ザ・バングルズの「Eternal Flame」、カーリー・サイモンの「Coming Around Again」、ジェームス・テイラーの「Hourglass」から、驚くべきサラウンド ミックス、美しくキャプチャされたオリジナル キャストのブロードウェイ作品、サウンドトラックまで大ヒット映画に関わってきた7回のグラミー賞受賞と10回のノミネートの経歴があるFrank Filipetti監修によるドラム音源。
ポップ、ロックからミュージカルまで対応する幅広いドラム音源となっています。
■収録ドラムキット
CLASSIC ROCK KIT.(Rogers)
ART ROCK KIT.(Premier)
ACOUSTIC SONGWRITER KIT.(Gretsch)
VINTAGE POP KIT.(Ludwig)
MUSICAL THEATER KIT.(Slingerland)
THE PERCUSSION.
Toontrack SDX: Storiesの購入はこちら(pluginfox)
2023年4月の新作。スウェーデン、ストックホルムのRMV Studioで録音された
ポップ/ロック/オルタナティブ ミュージック向けキット。
女性ドラマーJosephine ForsmanによるグルーブMIDIも収録
■収録キット
POP kit(Gretsch /2010s)
HEAVY KIT(Tama /2000s )
ROCK KIT.(Ludwig /2000s )
PUNCHY KIT(Sonor /2020s)
TIGHT KIT(Yamaha /2010s )
どれも2000年代以降のドラムキットの音で、ヴィンテージ向けではなく現代POPS、ROCKに向けたサウンドに仕上がっています。
Toontrack SDX: Stockholm購入はこちら (pluginfox)

メシュガーのギタリストFredrik Thordendal(フレドリック・トーデンダル), In Flames、Meshuggah、Soilwork、Dimmu Borgir、Behemothのエンジニアで知られる「Daniel Bergstrand」によるプロデュース音源
プログレ・メタル向けのドラム音源で膨大なタムの数、シンバル数が唯一無二な仕様になっています。
7つのドラムキットを収録。
アンビエントマイクは11個あり180 GB の大容量ドラム音源になっています。
■CLASSIC KIT. Brand: Ludwig*
Model: White Cortex
Material: 3-ply maple/poplar/maple
■METALLIC KIT.
Brand: Ludwig*
Model: Chrome Over Wood
Material: 6-ply maple
■STEEL KIT.
Brand: Ludwig*
Model: Stainless Steel
Material: Stainless steel
■INSIGNIA KIT.
Brand: Gretsch*
Model: USA Custom
Material: 6-ply maple/gum
■IMPACT KIT.
Brand: Varus*
Model: Power Series
Material: 6-8-ply chestnut
■LIQUID KIT.
Brand: Pearl*
Model: Fiberglass Shell
Material: Fiberglass
■RED KIT.
Brand: K-Drums*
Model: Mod. B
Material: 6-Ply Maple
Area 33 SDXの音はこんな感じです。起動してそのままの状態とある程度音作りした状態を比較しています。初代drumkit from hellを使い倒していた人なら懐かしさでグッと来るんじゃないでしょうか! 当時とは全く違う音ですが、ToontrackのDNAはしっかり感じます。https://t.co/B217GH1pAO pic.twitter.com/FxSeyfkZkV
— Godspeed/青木征洋 (@Godspeed_ViViX) November 24, 2022
Toontrack SDX: Area 33の購入はこちら(pluginfox)
80年代,90年代を主軸に往年のヒットソングで使われたドラムキットを再現するSuperior Drummeの拡張音源。
グラミー賞を 4 度受賞したプロデューサー/ミキサー/エンジニアのヒュー・パガム(Hugh Padgham ) (フィル・コリンズ、ジェネシス、スティング、ポリス) によるレコーディングで作成されています。
80年代,90年代の曲がリバイバルしていることもあり、ポップスを作りたい人には強い味方になってくれるドラム音源になっています。
以下6つのアコースティックドラムキットを収録
このSDX Hitmakerの特徴としてエレクトリックドラムの音が収録されています。
RolandのTR シリーズ、Simmons、Oberheim、Linn など、1980 年代を代表する 11のハードウェアドラムマシンをベースにしたサウンドで当時のエレドラキットの音をそのまま再現できます。
Toontrack SDX: Hitmakerの購入はこちら(pluginfox)



歴代ロックソングの音がする7つのドラムキットの他、ロートトム、コンガ、シェーカー、ボンゴなども収録されたSuperior Drummeの拡張音源
レコーディング・エンジニアはGhostをプロデュースしたトム・ダルゲティによるもの。
レコーディングドラマーはMat Hector (Iggy Pop, Gutterdämmerung).
うるさすぎずちょうどよいRock感を感じられるドラムの厚みが良い拡張音源です。
Toontrack SDX: Fields of Rockの購入はこちら(pluginfox)
ポップ・ロック~シンセポップ向けドラム音源です。
Fields of Rockではドラムがうるさすぎると感じる人はThe Rooms of Hansa が良いです。
ほどよい明るさ音がするためJ-POPには特に相性が良いですね。
J-POP作曲家ご愛用。明るく抜けの良いドラムキットです。
ドイツのベルリンに位置する「Das Hansa Tonstudio」にてレコーディングされたドラム音源で6種類のドラムキットを収録
Toontrack SDX: The Rooms of Hansaの購入はこちら(pluginfox)
グラミー賞を23回受賞したエンジニア/プロデューサーのAl Schmittが手掛けるドラム音源。
1920年代から1990年代後半までをカバーする5種類のドラムキットを収録。
Al Schmittの名前が入っている通り、ジャズ、ビッグバンド、ロック、フュージョン、ポップス、ファンク、AOR等幅広い音楽ジャンルをカバーできるドラム音源です。
「Decades SDX – The 1980s Rock & Fusion Kit」なんてTotoの名曲「Rosanna」そのまんまの音ですよね。
当時のCDを聞いて憧れたあの音が簡単に再現できるドラム音源です。
Toontrack SDX: Decades by Al Schmittの購入はこちら(pluginfox)
メタル・デスメタル向けに収録されているドラム音源。
異なる環境で録音された「DEATH」パートと「DARKNESS」パートが用意されており、9種類のドラムキットを収録。
ドラムキットを見てもらえばわかるとおり、2バス仕様でシンバルの枚数がかなり多くセッティングされているドラムキットが目を引きます。
Toontrack SDX: Death & Darknessの購入はこちら(pluginfox)
ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ジミ・ヘンドリックスらの録音に参加している史上伝説となっているレコーディング・エンジニアである“Eddie Kramer”によってプロデュースされた拡張お音源。これぞクラッシックロックな音がするドラム音源になっています。
60〜70年代にいたるまでのサウンドを再現する6種類のドラムキットを収録。
Eddie Kramer’s Legacy Of Rock SDX 買ってしまいました…!そして真っ先にやりたくなるよね、これ!#頭抜き3連#Ludwig#JohnBonham pic.twitter.com/n7pmFab4JH
— 宮野弦士(みやのげんと) (@GentoMiyano) September 26, 2020
Toontrack SDX: Legacy of Rockの購入はこちら(pluginfox)
プロデューサー / エンジニアの巨匠Bob Rock 氏によってレコーディングされた【ロック向け】ドラム音源。
7種類のドラムキットを収録
KIT 1 (MAIN) GRETSCH HYBRID & GRETSCH HYBRID SNARE WIRES OFF
KIT 2 (MAIN) YAMAHA
KIT 3 (MAIN) LUDWIG 1967
KIT 4 (MAIN) LUDWIG 1971
KIT 5 (MAIN) LUDWIG 1977 & LUDWIG 1977 SNARE WIRES OFF
KIT 6 (MAIN) AYOTTE
KIT 7 (MONO) PREMIER 202 OUTFIT
The Progressive Foundry SDXを買ったので同じMIDIでThe Rock Foundry SDXと鳴らし比べてみた。Progの方が高いベロシティ帯でのサンプルレイヤーの切り替わりが顕著。Rockの方がハイ寄りで強打感が楽に出せる。どっちもミックスが好きじゃない人のためにEZX版が出てるのが嬉しい。 pic.twitter.com/k9j1qxaHuA
— Godspeed/青木征洋 (@Godspeed_ViViX) May 6, 2019
Recording The Metal Foundry SDX was truly a milestone moment for us as it was our first all-out heavy rock and metal-inspired SDX expansion for the Superior Drummer platform. 🥁 pic.twitter.com/t9GZRfDXrD
— Toontrack (@Toontrack) May 21, 2019
メインで使ってるThe Progressive Foundry SDXがかなりパキーンって感じのサウンドなので、Fields of Rock SDX買って逆のサウンドも対応できるようにしようかと思ってたけど、こりゃEZDrummer 3のコアライブラリがあれば解決しちゃいそうだな……
— しの / 篠原 瑞希☀️🍜 (@shino8820) April 6, 2022
Toontrack SDX: The Rock Foundryの購入はこちら(pluginfox)

EZDrummer,SUPERIOR DRUMMERを使ったことがある人ならわかると思いますが、
Toontrackは演奏フレーズのMIDIデータを発売しています。
実際にプロミュージシャンが叩いたフレーズをMIDI化しているので、とても人間味あふれるタイミングとベロシティ値で録音されていてリズムトラックのグルーブ感を出すことができます。
同じフレーズでもタイミングとベロシティ値を調整していくと見違えるように変わります。
MIDIベタ打ちしていて『なんかしょぼいぜ』と感じている人はぜひ試してみてください。
そんなプロの技は持っていない人はDRUM MIDI PACKの導入がおすすめです。
インストールするとそのままEZDrummer,SUPERIOR DRUMMERのドラムMIDIブラウザにリスト化されるので
ジャンル別・演奏別の検索にひっかかるようになり普段と同じ使い方で、ドラムパターンを作っていけます。
さまざまな音楽ジャンルに特化したDRUM MIDI PACKになっているので打ち込む面倒くささと手間を省けます。
DRUM MIDI PACKはちょくちょくセール対象になるので欲しいものがあるかこまめにチェックしておくと良いですよ。
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください