【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
■チェックしておきたUADバンドル
UAD Signature V3 UPGRADE from Signature V1 or V2 セールはこちら >>
UAD Musicians Collection はこちら >>
UAD Holiday Mix Tape はこちら >>
UAD Mix Tape Pro はこちら >>

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています
中の人UAFXシリーズのヒット商品がプラグイン化❗️
UAD Dream65 Reverb AmpはUADのギターアンプシュミレータープラグイン!UAFXペダルはそのままLINE出し可能な持ち運びできるアンプのようなハイクオリティペダルです。
このペダルサウンドがそのままプラグインで鳴らせます!
UAD Dream65 Reverb Ampの元になっているのがUNIVERSAL AUDIO UAFX DREAM 65 Amplifier
AmpliTubeのフェンダーモデルも良いのですが、もっと「シャリっとしたきらびやかな質感が欲しかった❗️」という人には要望に鍛えてくれるプラグインです。




UAD Dream65 Reverb Ampはスプリングリバーブとビブラートがついたヴィンテージのフェンダーアンプの音を再現しています。
UAFXシリーズはモバイルアプリと連携してアンプモード・マイク・キャビネットの種類が選べます。
プラグイン版も同様の変更が可能です。


⏬️こちらはUAFXと元ネタの実機アンプをプロギタリストに弾かせて、プロギタリストが音の違いを比較している動画です。


65年製デラリバ・サウンドを再現!!
これぞ定番のフェンダーサウンドという響き。
フェンダーアンプの音が好きな人ならこのエフェクトプラグインの選択すれば間違いなしです。音の質感は限りなく実機に近いです。
演奏中に細かいピッキングニュアンスやダイナミクスが気になって仕方がないという人の場合は、UAFXペダルの方が良いのですが、フェンダーアンプのトーンが欲しい!という人の場合はプラグインでも問題ありません。
Neural DSPのフェンダーモデルは2025年4月現在Tone Kingしかなく、UAD Dream65 Reverb Ampのサウンドキャラクターとは異なります。
Amplitubeと比較すると音の太さはUAD Dream65 Reverb Ampに分があるため、ギターをリードトーンとし使いたい場合はUAD Dream65 Reverb Amの音は最適解です。
クリーンサウンドのチャンネル。とは言いつつもVolume5あたりから歪み始めます。強めの歪みが欲しい場合にはBoostをONにしてBoostを回していきます。


ミッドレンジが強めなフェンダーのリードトーンを再現。


SRV(stevie ray vaughan)スタイルのソフトなコンプレッションが得られるモード。
LEADとかなり似ていますが、5以下の低めの値でBoostをONにすることでLEADとの違いがわかります。LEADよりもう少し粘っこいサウンドです。




INTENSITYをONにしてノブをあげていくとヴィブラートがかかります。
D-TEXのBOOST ONのときはビブラートが使えません。
キャビネットはUIが連動するためどんなモデルを選んでいるかわかりやすくなっています。














アウトプットのレベルが少し小さく他のトラックとのボリュームバランス調整が少し大変です。
※マスターボリュームのバグは修正されています。
UAD Dream65 Reverb Ampの音は最高峰に良いですが、CPU負荷は高めなので注意してください。これは良い音の代償なので仕方がないですね。
Neural DSPプラグインと同じぐらいのCPU負荷です。


フェンダーアンプそのままを再現していることもあり、エフェクトがルームリバーブとビブラートのみです。
DAWでギターの音を作り込みするには、+αのエフェクトプラグインが必要になります。
フェンダー系のアンプを使う場合、割とクリーンな音を求めている場合が多いと思います。
UAD Dream65 Reverb Ampの場合、Gainのノブがなくボリュームの大きさがGainに影響するので、クリーンを作りたい場合、VolumeとOUTPUTをそれぞれ調整していくことになります。


フェンダー系のアンプサウンドを使うときに手っ取り早く取り出せるのがUAD Dream65 Reverb Ampになりました。「65」で検索すればパッと出てくるのもあるのですが、音の太さと存在感は他のフェンダーアンプシュミレーターより群を抜いています。歪の幅もクリーンからリードトーンまで使える汎用性の高さも良いです。
NeuralDSPのToneKingと使い分けになるのですが、ミッドレンジが噛みつく感じをだしたいときはToneKing(ミッドカットがあるため)、それ以外はUAD Dream65 Reverb Ampを使うことがほとんどになりました。
使っているピックアップの出力が高めのため、ボリュームやトーンを少し絞ったほうがDream65の出したいレンジ感にバッチリハマってくれています。
エフェクトが少ないため1つのプラグインで簡潔しないのがデメリットですが、UAD Dream65 Reverb Ampを使う人なら音にこだわっているはずですので、その労力をいとわずエフェクトチェーンを作っていると思います。
問題は実機のUAFXエフェクトペダルが欲しくなりつつある点ですね。
UAD Ampシリーズの音を聞いたら、まとめて欲しくなると思います!
その場合にお得に買えるのが
UAD Guitar Amp Bundleです。


以前は3種類だけでしたのでUAD Custom 3 Bundleで購入する方法もありましたが、4つに増えたことで専用バンドル「UAD Guitar Amp Bundle」として購入したほうが断然安くてお得になりました!
【2025/10/12までセール 75%OFF】
¥ 64,674 ⇒ ¥ 16,047
(※価格は為替レートで変動あり)
UAD Dream65 Reverb Ampのセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
UAD Guitar Amp Bundle, UAD Signature Edition Version 2に収録されています。



ド定番のフェンダーデラリバサウンドを簡単に再現!
pluginboutiqueで評価を見る | 商品詳細をチェックしたい人はこちら >>












■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,
■日本代理店
最安値をチェック!
UAD Dream ’65 Reverb Amp Intro sale
【2024/10/9 ~ 10/31まで 50%OFFのセール】 ¥48,752 ⇒ ¥ 24,294
(※価格は為替レートで変動あり)
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください