【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
中の人SSLのプラグインって、プロのスタジオで愛されてるあの「グルー」サウンドをDAWで再現できるやつだよね。


まず基本から。SSL G3 MultiBusCompは、Solid State Logic(SSL)の新世代プラグインで、
クラシックなGシリーズのバスコンプレッサーをベースに、3バンドのマルチバンドコンプレッションを加えたヤツなんだ。
通常のコンプだと、低域が潰れちゃったり、高域がキツくなったりしがちだけど、SSL G3 MultiBusCompなら、低域(例: 50-200Hzのキックドラム部分)だけ優しく抑えたり、中域のボーカルを滑らかにしたり、高域のシンバルをキラキラ保ちながら圧縮したり。
要するに、ミックスの低域・中域・高域をそれぞれ独立して圧縮できるから、全体を「グルー」みたいにくっつけてくれるんだけど、問題の部分だけピンポイントでコントロール可能。
SSLの伝説的な「パンチと一体感」を、現代的にアップデートした感じだよ。
なんでこれが便利かって?
普通のシングルバンドコンプだと、低域がドカンと潰れちゃうことあるじゃん。
でもG3 MultiBusCompなら、各バンドにサイドチェインフィルターやハーモニックドライブ(4Kモードで暖かみ追加)が付いてるから、クリーンに仕上がるんだ。
、SSLの「glue」サウンドが持つ、あの独特の「パンチと暖かみ」が、3バンドで拡張されてるから。普通のマルチバンドコンプはクリーンすぎて味気ないけど、こいつは本物のアナログっぽいキャラクターをキープしつつ、現代的にアップデートされてるんです。選ぶ理由を、特徴ごとに挙げてみますね。
マルチバンドコンプのライバルは多いですよね。FabFilter Pro-MBやWaves C6、iZotope OzoneのDynamicsモジュールとか。Redditのエンジニアさんたちも「Pro-MBは柔軟だけど、SSLの音色が欲しいならG3」って声が多いんです。
| プラグイン | 強み | 弱み | SSL G3 MultiBusCompとの違い |
|---|---|---|---|
| FabFilter Pro-MB | 6バンド、拡張機能豊富 (エキスパンダーあり) | クリーンすぎて「味」が薄い | G3はSSLの暖かいglueサウンドが魅力。Pro-MBは精密作業向きだけど、G3の方が「即戦力のキャラクター」が出る。例: ドラムでPro-MBはフラット、G3はパンチが増す。 |
| Waves C6 | 安価、多機能 (6バンド) | CPU負荷高め、UIがごちゃつく | G3のGUIが直感的で、4K Driveみたいなアナログ風味なし。C6でボーカル加工したけど、G3の方が自然なまとまり。 |
| iZotope Ozone Dynamics | マスタリング特化、AI支援 | バンド固定で柔軟性低め | G3はクリエイティブなミックスに強い。Ozoneは自動調整便利だけど、G3のサイドチェインフィルターで手動の創造性が上回るよ。 |
SSL G3 MultiBusCompは「音のキャラクター」を求める人にピカイチ。FabFilterみたいに万能じゃないけど、SSLサウンドが欲しいならこれ一択。僕のオススメは、Pro-MB持ってる人はG3をサブで追加。ミックスが一気に豪華になります。


SSL G3 MultiBusCompが収録された
「SSL Greatest Hits Bundle ( 10/15まで)」がセール!
SSLプラグインのヒット製品が3つ揃ってGETできます!
代表的なチャンネルストリップ、バスコンプ、リバーブがセットになった超お買い得版!
◯SSL Native FlexVerb
◯SSL Native Channel Strip2
◯SSL G3 MultiBusComp
【2025/10/15まで 87%OFFのセール】 ¥ 64,618 ⇒ ¥ 7,975(※価格は為替レートで変動あり)
SSL Greatest Hits Bundle セールはこちら >>
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください