【☆☆☆2025年9月最新DTMセール☆☆☆ 】各メーカーサマーセール中!

【Spotify】使ってみたレビュー!評判はどう?

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

Spotifyは、世界最大級の音楽ストリーミングサービスとして、2025年現在も6億人以上の月間アクティブユーザー(MAU)を誇る人気プラットフォームです。

スウェーデン発祥のサービスで、日本では2016年に正式ローンチされ、音楽、ポッドキャスト、オーディオブックを中心に提供しています。2025年の最新動向として、待望のロスレス(ハイレゾ)オーディオ配信が9月から一部市場で開始され、音質面での競争力が強化されました。

一方で、料金値上げやアーティストへの低額支払い、AI生成コンテンツの増加といった批判も根強く、ユーザー離れの兆しが見られます。

目次

Spotify 2025の動き

ついにSpotifyがロスレスオーディオに対応!2025年9月10日

中の人

遅すぎるけど嬉しい!

かねてから対応すると宣言していたSpotifyのロスレスストリーミング、「Spotify HiFi」がようやく始まりました。

Spotifyのロスレスストリーミングは、最大44.1 kHz/24bitのFLACで行われ、。ロスレスサウンドがプレミアムプラン加入者に提供されることになります。

Q1で有料ユーザー2億6800万人(前年比12%増)、Q2で2億7600万人。総収益は前年比10%増の42億ユーロ。

メッセージ機能追加(8月)、RADAR: Early Noise 2025で次世代アーティスト10組(AKASAKI、乃紫など)プロモート。

Spotifyの強み

Spotifyの強みは利便性とエコシステムの広さ。日常使いに最適で、以下のような点がユーザーから高く評価されています。

中の人

ポッドキャストも聞けるようになり、使える幅が広がりました。
またポッドキャストは海外クリエイターが多いビデオポッドキャストにも対応しています。

メリット詳細説明根拠・ユーザー声
優れたアルゴリズムと音楽発見Discover WeeklyやDaily Mix、Smart Shuffleがユーザーの好みを正確に予測。新曲やアーティストを自然に提案。2025年も「プレイリストの多様性が高い」とのレビュー多数。Redditで「5年前より劣化した」との声もあるが、全体的に「Apple Musicより優位」との意見が優勢。 Xでは「アルゴリズムが気分を理解する」と絶賛。
クロスデバイス対応と利便性Spotify Connectでシームレスにデバイス間切り替え(PC→スマホ→スピーカー)。オフライン再生、コラボプレイリスト、Wrapped(年間まとめ)が魅力。CNETレビューで「どこからでも続きから再生可能」と最高評価。無料プランでもフル再生可能で、初心者向け。
無料プランの充実広告あり・シャッフル再生中心だが、1億曲以上を無料でアクセス可能。ポッドキャストもフル利用可。みん評やXで「無料でここまで使えるのは他にない」と好評。トライアルでプレミアムを試せ、解約簡単。
多様なコンテンツ音楽以外にポッドキャスト(600万以上)、オーディオブック(35万以上)、2025年追加のビデオ機能。次世代アーティスト支援(RADAR)で新鮮。TechWise Insiderで「オールインワン」と評価。日本のアニメ/邦楽対応も強化。
ソーシャル機能友達とプレイリスト共有、リアルタイム共有。コミュニティプレイリストが活発。Xで「孤立しない音楽体験」との声。Product Huntで「統合性が高い」と。

Spotifyのデメリット

一方で、2025年の値上げや倫理的問題がユーザー離れを招いています。XやRedditでは「Apple MusicやTidalに乗り換え」の投稿が増加中。

デメリット詳細説明根拠・ユーザー声
音質の遅れと限界2025年9月までロスレス未対応で、最大320kbps止まり。開始後も「変化を感じない」との声。Darko.Audioで「4年待ちのHiFiがようやく」と批判。Xで「iPhoneでも実感しにくい」と。
アーティストへの低額支払いとAI問題ストリームあたり0.003〜0.005ドルと業界最低。AI生成曲を「本物アーティスト」としてプレイリストに混入。CEOの「頻繁に曲を出せ」発言が物議。Harper’s Magazine記事で「ゴーストプロデューサー優遇」と暴露。Xで「クリエイターを搾取」とボイコット呼びかけ。
広告とUI/UXの不満無料プランで頻繁な広告、プレミアムでもポッドキャスト広告。UIが遅く、クラッシュ多発。シャッフルがループしやすい。Google Playレビューで「6ヶ月で急落、突然停止」と。Xで「UIが最悪」と。
料金値上げと価値の低下2024-2025年に連続値上げ(プレミアム$12/月)。オーディオブック追加で「強制バンドル」と不満。FreeYourMusicで「価格高騰と偽ストリーム問題」。Xで「YouTube Musicの方がお得」と。
アルゴリズムの劣化2025年で「Discover Weeklyがマンネリ化」との声。AI DJが地域限定で利用しにくい。Redditで「Apple Musicに負けそう」。Xで「同じ曲ばかり」と。

リコメンドアルゴリズム・検索について

未知の曲との出会いができるリコメンドアルゴリズム

音楽サブスクサービスではこの機能が重宝されており、Spofityが火付け役となっています。年々アルゴリズムが微妙になっている…という指摘はあるものの、Spofityでの新規曲との出会い率は非常に高く、他の音楽サブスクよりも優れている点。

また自分で検索する場合は、どの音楽サブスクよりもSpofityが優れており、プレイリストの作りやすさは他の音楽サブスクもっと頑張って!と言いたくなるレベルです。

私が実際使ってみて感じた点として

WEB版でのUIのストレスが一番少ないのがSpofityだと思います

邦楽に関してはLINEミュージックのプレイリスト自動作成機能が優れていて、邦楽重視で聞く人はLINEミュージックもおすすめです。(洋楽メインで聞いている場合でプレイリスト自動作成機能が頑張ってくれます)

LINEミュージックはもっと検索機能とプレイリストの機能が充実したら化けると思っていますが、ロスレス非対応のため音質重視の人には向いていません。

料金プラン(日本円、2025年9月時点、税込)

中の人

Spofityの大きな特徴として広告が挟まれますが、無料から使える点があります。

中の人

もちろん初回登録時は無料期間があり、お試しもできます。

中の人

使わなくなったらサクッと退会できるのも利点。
Yahooのように何回も確認が表示されてうんざりすることはありません。

Spotifyの料金は柔軟ですが、値上げにより競合より割高感あり。無料トライアル(1-2ヶ月)あり。

FREEプラン(無料)プレミアム
Spotify Standard
プレミアム
Spotify Duo
プレミアム
Spotify Student
プレミアムファミリー
月額料金01,080円1,480円580円1,880円
プレミアムアカウント数1216(kidsアカウント含む)
広告ありなしなしなしなし
ダウンロード再生
主な特徴無料で使えるが、再生がシャッフル中心標準機能2アカウントまで拡張学生向けで安い家族向け

競合比較(Apple Music、Amazon Musicなど)

2024年時点ではSpotifyは発見機能で優位だが、音質や価格でApple Musicに劣る。

中の人

正直な所、Apple MusicはWindowsと相性悪すぎ…

項目SpotifyApple MusicAmazon Music
曲数1億曲以上1億曲以上1億曲以上
音質320kbps(ロスレス新対応)ロスレス+Spatial Audio標準HD/Ultra HD標準
料金(個人)980円1,080円980円(Prime会員980円)
アルゴリズム最高(Discover Weekly)良いがSpotifyに劣る標準
無料プランあり(制限多)なしあり(Prime特典)
独自機能AI DJ、Wrapped歌詞同期、ミュージックビデオポッドキャスト込み、Alexa統合
ユーザー評価(2025)便利だが批判多音質で勝る、UIシンプル価格安く成長中
おすすめユーザー発見重視、無料ユーザーAppleデバイスユーザー、高音質派Prime会員、多機能派
スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx D16 Group DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

ドラム音源セール
◎サブベース音源・ベースエンハンサーおすすめ&セール情報!
ストリングス音源セール
◎ベース音源セール
DTM製品レビュー


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次