【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
Image-LineのDAW「FL Studio」はEDMを作りたい人が良く利用しており、特に海外で人気があるDAWです。
作曲、編曲、録音、ミキシング、マスタリング(完成仕上げ)まで全部でき、特に EDM・ヒップホップ・ポップス の世界で人気が高く、プロも使っています。
自分で楽器演奏した楽器を録音して作曲していくよりも
「マウス操作中心で直感的に作りたい」
「打ち込み中心でやりたい」
という人に向いています。
他のDAWとの大きな違いの一つに生涯無料アップデートを掲げているのも嬉しい点。CubaseやStudioOneなどはメジャーアップデートがかかる度に追加費用が発生するため新しい機能を使いたい場合は資金が必要になります。
Mac専用のLogicProは無料アップデートですが、将来的にMac本体を買い替える必要が出てくるとそのときに費用がかかります。
その点,FLStudioは最上位エディションにした場合には、追加の費用がかかりません。これは音楽制作を長く続けたい人には大きな魅力です。
日本ではそれほどユーザーシェアがないものの、海外のFLStudioのシェア率は高く、チュートリアルが充実しているのも魅力です。今は日本語への翻訳機能が充実しているので、英語のチュートリアルでも問題なく見ることができます。
中の人2023年にImage LineがUVIを買収したため、UVIプラグインとセットになったFL Studioのバンドルが出てくることがあります。そちらも要チェック!
Image Line FL Studio 購入はこちら >>



初心者はFruityから始め、上級機能が必要ならProducer以上をおすすめします。
プロジェクトの保存形式は全エディション共通なので、後からアップグレード可能です。


基本的なトラック作成に特化。オーディオ録音やStem Separation(ステム分離機能)は非対応で、オーディオクリップは8個に制限。プレイリスト機能も限定。
含まれるプラグイン: 84個(インストゥルメントとエフェクト)。
対象: 初めての音楽制作。
FL Studio – Fruity Edition 購入はこちら >>


オーディオ録音とStem Separationに対応し、オーディオクリップは無制限。プレイリスト機能がフル活用可能。
含まれるプラグイン: 94個。
対象: 高度な制作を始めるユーザー。
FL Studio – Producer Edition 購入はこちら >>


Producer Editionの機能に加え、Gross Beatなどの追加ツールやエフェクトを搭載。ミキシングに強い。
含まれるプラグイン: 103個(インストゥルメント、エフェクト、エディターを含む)。
対象: プロユースのクリエイター。
FL Studio – Signature Bundle 購入はこちら >>


すべてのプラグインと機能を網羅。高度なミキシング・録音に最適。
含まれるプラグイン: 115個。
対象: プロフェッショナルなワークフロー。
FL Studio – All Plugins Edition 購入はこちら >>
| エディション | プラグイン数 | Stem Separation | オーディオ録音 | オーディオクリップ | プレイリスト機能 | 対象ユーザー |
|---|---|---|---|---|---|---|
| Fruity Edition | 84 | なし | なし | 8個 | 限定 | 初心者 |
| Producer Edition | 94 | あり | あり | 無制限 | フル | 中級者 |
| Signature Bundle | 103 | あり | あり | 無制限 | フル | プロフェッショナル |
| All Plugins Edition | 115 | あり | あり | 無制限 | フル |
つまり、
FL Studioは「打ち込み中心で、早くカッコいいトラックを作りたい人」に圧倒的に向いています。
Image Line FL Studio 購入はこちら >>
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください