☆2025年3月DTMセール☆ シンセが安い「Cherry Audio」が特価

UAD LA-6176 Channel Strip レビュー!1176とLA2Aと610プリアンプが組み合わさったチャンネルストリップ

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

マイクプリ+EQ+コンプが揃ったチャンネルストリップ「UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / 6176」がネイティブプラグイン化しました!

2004 年に発売された 6176 は、Coldplay、Adele、Pharrell などの録音に利用された機材で、2024年現在実機で購入すると46万円前後の機材です。

実機のUNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / 6176
UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / SOLO/610プリアンプ


マイクプリ、EQはUNIVERSAL AUDIOの610コンソールを土台にしたヴィンテージ感あるサウンド。
コンプは1176LNが土台になっています。

DTMをしている人なら憧れるUNIVERSAL AUDIOの2つの機材の音を『良いとこ取り』したずるい機材です。

さらにプラグイン版ではLA-2Aコンプレッサーのコンプセクションを切り替えて使えるようになっているためUniversal Audioの3機種の音を一つのプラグインで使えるようになります。

[1]伝説のオールチューブサウンド-Bill Putnamデザインの610マイクプリアンプ
[2]1176LNのFETコンプレッサーを1台に集約
[3]LA-2A レベリング アンプ

目次

下の動画でUAD LA-6176 Channel Stripの音が確認できます。


中の人

つなげたときの音の太さとツヤ感がやみつきになります

UAD LA-6176 Channel Strip
総合評価
( 5 )
メリット
  • Universal Audio の実機を再現。マイクプリ+EQ+コンプレッサーの名機が合体
  • ヴィンテージ感ある音の太さとツヤをGET
  • EQ,コンプはバイパス可能
デメリット
  • 価格設定が高め

Universal Audio UAD Holiday Sale
【2024/12/1 ~ 12/31 まで 90%OFFのセール】 ¥ 51,474 ⇒ ¥ 4,992(※価格は為替レートで変動あり)


ここからはUAD LA-6176 Channel Stripのレビュー・使い方について

UAD LA-6176 Channel Strip レビュー 

ここからUAD LA-6176 Channel Stripのレビュー。実際に鳴らしてみた総括をすると、

・出音の太さが良い
・コンプとEQでそれぞれバイパスできるのが良い
・EQがあるのが良い
・音は良いけどCPU負荷が高めなのが気になる

といった具合です。チャンネルストリップって気がついたら新しいものに取って代わってしていくのですが、このUAD LA-6176 Channel Stripは当分の間、トラックの中に居座り続けそうな予感がしています。

1176コンプで音を潰したあとに、モヤッとしてしまった部分をEQで補正するときに、UAD LA-6176 Channel StripのEQバンドがちょうど良い値になっていて、HighとLowの調整で太さときらびやかさをプラス・マイナスできます。

アナログEQの動きなのでカットしすぎ、ブーストし過ぎにならないのも良いですね。

もう一つ驚いたのが、プラグイン版のMODE機能。スイッチを入れるとLA2Aモードに切り替わります。

UAD LA-6176 Channel Strip 1176モード
UAD LA-6176 Channel Strip LA2Aモード


LA2Aのコンプはアタックが遅くリリースが長いので、ボーカルやレガートフレーズに使用、1176コンプではアタックが早い1176モード。
ギターやドラム等に使っていくと一つのプラグインで色々な音素材に対応できるバリエーションが作れます。

そして恒例の充実したUADのプリセット数を収録。プリセットから選んでいけば大抵の設定事例を抑えられるほどの数があるのでDTM初心者でも安心して使うことができます。

キンキンしすぎず適度なきらびやかさと音の太さが両立するのが、非常に気にったチャンネルストリップです。

1176コンプの質感や音にこだわりたい人はUAD 1176 Classic Limiter Collectionが出ているのでこちらも要チェック。最近はかなり安値で購入できます。 1176のバリエーションを使い分けたいときはリビジョンごとに(年代の違うバージョン)分かれたUAD 1176 Classic Limiter Collectionが活躍します。
LA2Aも同様でUAD Teletronix LA-2A Leveler Collectionの音にこだわりたいときは単体版の方が良いです。

音質面で比べると単体プラグインの方が良いのですが、使い勝手は複数のプラグインを立ち上げなくて良いですし、操作が手早いので6176の方が便利です。


使い方

UAD LA-6176 Channel Stripを挿したときのデフォルト設定

大きくわけて左側のプリアンプ+EQセクションと右側のコンプレッサーのダイナミクスセクションに分かれています。それぞれはOn/OFFが可能です。

プリアンプ

Bill Putnam の 610 モジュラー アンプ プリアンプの音を引き継ぐプリアンプセクション。、1960 年代に発表され、ザ・ビーチ・ボーイズ、レイ・チャールズ、ジョニー・キャッシュからコールドプレイ、アデルまで、あらゆるアーティストのレコーディングに使用されました。
回路の元になっているのは最新の 610-B 回路だそうです。

InputにHi-zのラベルがありますが、プラグイン版ではHi-zの方には動かせません。Hi-Z 入力は UAD consoleのUnison でのみ使用できます。

Lineと, マイク入力は 500 または 2.0K (Mic2.0k , Mic500)インピーダンスを選択できます。プリアンプの真空管の味付けをする場合はMicを選択します。
Gain は-10 ~ + 10まで。 アクティブピックアップのように出力の大きな楽器用に-15dB下げられるPADスイッチがついています。

IN,OUTは極性スイッチ。
75Hz CUTは75 Hz で 12 db/オクターブのローカットフィルターです。

UAD LA-6176 Channel Stripデフォルト設定
UAD LA-6176 Channel Stripデフォルト設定
UAD LA-6176 Channel Strip 75Hz CUT ON
UAD LA-6176 Channel Strip 75Hz CUT ON

EQセクション

EQを使わないときはメモリを「0」に合わせます。
Gain は- 9 ~ + 9dBでロータリー式。
・ローシェルフ EQ のカットオフ周波数 (70、100、 200 Hz) 
・ハイシェルフ EQ のカットオフ周波数 (4.5 kHz、7 kHz、10 kHz) 
のいずれかを選択します。

UAD LA-6176 Channel Strip 7K + 3dB
UAD LA-6176 Channel Stripデフォルト設定
UAD LA-6176 Channel Strip 7K + 3dB
UAD LA-6176 Channel Strip 10K + 3dB
UAD LA-6176 Channel Strip 10K + 3dB
UAD LA-6176 Channel Strip 4.5K + 3dB
UAD LA-6176 Channel Strip 4.5K + 3dB
UAD LA-6176 Channel Strip High:10K + 3dB / Low: 100 +3
UAD LA-6176 Channel Strip High:10K + 3dB / Low: 200 +3
UAD LA-6176 Channel Strip High:10K + 3dB / Low: 70 +3
UAD LA-6176 Channel Strip High:10K + 3dB / Low: 70 +3

ダイナミクスセクション

1176 モードとLA2Aモードを切り替えできます。

UAD 1176 とノブにおけるRatio値の違いはありませんし、全Ratioボタンを押したときのALLモードもついています。さらにMixノブがついていることでUAD 1176 Classic Limiter Collectionより使い勝手が上がっています。

UAD 1176 Classic Limiter Collection

AttackとReleaseの間にあるのはサイドチェインフィルターのスイッチです。

以下Attack 5, Release;9 ,Input 5 ,Output6, mix:WETの1176モード

UAD LA-6176 Channel Strip Ratio 1.1
UAD LA-6176 Channel Strip Ratio 4.1
UAD LA-6176 Channel Strip Ratio 8.1
UAD LA-6176 Channel Strip Ratio 12.1
UAD LA-6176 Channel Strip Ratio 20.1
UAD LA-6176 Channel Strip Ratio ALL
UAD LA-6176 Channel Strip LA2Aモード Comp
UAD LA-6176 Channel Strip LA2Aモード limit

ウィンドウサイズ

右上にあるMENUボタンより75~ 200%まで可変します。

プリセット

楽器や用途別にわかれたプリセットを収録

購入はこちら

中の人

Universal Audioのサウンドが手に入るチャンネルストリップ。アナログヴィンテージなサウンドの質感を出したいなら必須アイテム。

ポップ・ロックだけでなくジャンル問わず使えるプラグインです。
個人的にはギターに挿したときの音が好みでした!

■新規単体購入
LA-6176 Signature Channel Strip セールはこちら >>

■Apollo / UAD-2 の既存の所有者向けのアップグレード パス

LA-6176 Signature Channel Strip Upgrade from Apollo / UAD-2 セールはこちら >>


※価格は当時の為替レートによるもの

2024.
Universal Audio UAD Holiday Sale
【2024/12/1 ~ 12/31 まで 90%OFFのセール】 ¥ 50,976⇒ ¥ 4,944 (※価格は為替レートで変動あり)


LA-6176 Universal Audio UAD Black Friday Sale
【2024/11/12 ~ 11/30 まで 90%OFFのセール】 ¥ 50,976⇒ ¥ 4,944 (※価格は為替レートで変動あり)

LA-6176 Signature Channel Strip 新規単体購入
Universal Audio October Sale【2024/10/8 ~ 10/31 まで 50%OFFのセール】 ¥ 49,175 ⇒ ¥ 24,506 (※価格は為替レートで変動あり)
【2024/9/3 ~ 10/7 まで 50%OFFのセール】 ¥ 47,962 ⇒ ¥ 23,901(※価格は為替レートで変動あり)【2024/7/23 ~ 9/2 まで 86%OFFのセール】 ¥ 48,338  ⇒ ¥ 6,305 (※価格は為替レートで変動あり)【2024/5/29 ~ 7/22 まで 66%OFFのセール】 ¥ 53,137  ⇒ ¥ 17,594 (※価格は為替レートで変動あり)

■Apollo / UAD-2 の既存の所有者向けのアップグレード パス
【2024/5/29 ~ 7/22 まで 66%OFFのセール】 ¥ 53,137  ⇒ ¥ 8,708 (※価格は為替レートで変動あり)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次