☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

Kiive Audio KC1 Tube Compressorセール! CL1Bスタイルのオプトコンプレッサー

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

Kiive Audioからオプトコンプレッサー「KC1 Tube Compressor」が登場!

KC-1 Tube Compressorでなにができる?

特定の音素材に特化しているコンプではなくどんな音素材にも利用可能ですが、ポップス、ヒップホップボーカルで特に人気のあるTUBETECH ( チューブテック )  CL1Bスタイルのオプトコンプレッサープラグインです。

TUBETECH   CL1Bはteletronix LA-2Aを参考としたオプティカルコンプ。

TUBETECH   CL1Bはレコーディングスタジオの定番機種で青い色のコンプがラックケースに収納されていれば、その多くはCL1Bです。

特にポップス向けのボーカルで使うとコンプレッサーのポテンシャルを発揮します!

低域のたるみを抑えるのに最適なオプトコンプ!

Kiive Audio KC1
created by Rinker
¥948,178 (2025/01/19 15:31:41時点 楽天市場調べ-詳細)
目次

Kiive Audio KC-1 Tube Compressor のセールはある? 最新セールをチェック!


KC-1 Tube Compressorレビュー (ver1.0.3)

Kiive Audio KC-1 Tube Compressor
総合評価
( 5 )
メリット
  • チューブテックコンプの音を再現
  • チューブオプトコンプの質感でハイクオリティ
デメリット
  • プリセット数は少なめ

クオリティの高さで毎作注目されるKiive Audioのプラグイン。

今作「KC-1 Tube Compressor」はクラシックな真空管オプトコンプのTube-Tech CL 1B(CL 1B Mk) の音を再現したプラグインです。

ボーカル処理に人気のある機種で、それほどコンプレッサーサチュレーションによる色付けをせずクリアなトーンでボーカルが前に出てくる感じがします。

高域が抜けてくる感じで原音を活かしてパンチを与えたいときに使えるコンプですね。

Tube-Tech CL 1B(サウンドを使っていくことで、じわじわ自分の中で期待値が上がっていっているのを感じさせられました。人気機種の理由もうなづけます。

KC1 Tube Compressorはシンプルな操作で真空管コンプの音を再現しています。

基本的なコンプのつまみに加えて
KC1 Tube Compressorでは以下が追加されています。

独自のTHDノブによるサチュレーターの色付けは評価が高く、サウンドバリエーションが増えて

気に入る人は多いはず。

  • THDノブ(サチュレーションノブ)
  • サイドチェインフィルター
  • ミッドサイドモード
  • オーバーサンプリング(x16)
Kiive Audio KC-1 Tube Compressorデフォルト時
Kiive Audio KC-1 Tube Compressor Harmonic
Kiive Audio KC-1 Tube Compressor Harmonic THD 12
Kiive Audio KC-1 Tube Compressor Harmonic THD 24
Kiive Audio KC-1 Tube Compressor Harmonic THD 12 Ratio4:1

Kiive Audio KC-1 Tube Compressor Harmonic THD 24 Ratio4:1

プリセットはクリックすることで下位のフォルダが開きます。

(ドラム)Kiive Audio KC-1 Tube Compressor OFF
(ドラム)Kiive Audio KC-1 Tube Compressorプリセット : clean drum bus
(ドラム)Kiive Audio KC-1 Tube Compressorプリセット : drum loop
(ドラム)Kiive Audio KC-1 Tube Compressorプリセット : kick smack
(ドラム)Kiive Audio KC-1 Tube Compressorプリセット : room glue

(アコギ)Kiive Audio KC-1 Tube Compressor OFF
(アコギ)Kiive Audio KC-1 Tube Compressor プリセットacoustic silk

使い方

ver1.0.3より「Shift + Click」で各ノブが初期値に戻せます!

3つのリリースモード

□Fix
Fixモードにすることでteletronix LA-2Aのニュアンスをだせます。
一般的な用途に適したアタック時間とリリース時間のプリセット値を使用します。

□Fixed / Man
アタック定数は高速のままですが、リリースはリリースノブの位置に応じて自動的に行われます。
ノブの位置と入力信号の両方でリリースを調整しながら、一貫した高速アタックを維持します。

Ratio 4:1 Mode: Fixed
Ratio:4:1 Mode: fix / man
Ratio:4:1 Mode: manual

オーバーサンプリング

オーバーサンプリングはMENU上部にあるOVSMPから設定します。

OFF,2x,4x,8x,16xまで対応

Sidechain Filter Knob

サイドチェーン入力によるトリガーで、OFF ~ 280Hzの間でハイパス フィルターを有効できます。

High Mod ( Ver1.0.3から)

ハイパスフィルターがかかり、10KHz付近が少し持ち上がります。

High Mod OFF
High Mod ON

Meter

中央のメーターモードを切り替えます。(input / Gain Reduction / Output )

ウィンドウサイズの切り替え

右上にあるギアボタンよりウィンドウサイズを切り替えできます

Softube版との比較

プラグインメーカーの「Softube」にはメーカー公認でCL1Bのエミュレーションプラグインがあります。
下の動画はKiive Audio Tube KC1とTube-Tech CL 1B(CL 1B Mk I ) との比較動画です。

Tube-Tech CL 1B Mk II

Softube版とKC1 Tube Compressorとの比較動画

Softube版の強みとしては、Tube-Tech公認という点。
メーカー公認のため価格が高めなのが導入ハードルをあげているのですが、低価格帯のKC1 Tube Compressorが出たことでTube-Techのサウンドが身近に取り入れられそうです。

機能面ではKC1 Tube Compressorにオーバーサンプリング、THDの機能が付いています。

Tube-Tech CL 1B Mk IIKC-1 Tube Compressor
通常時価格¥31,601 ¥22,073

デモ期間は14日間ありお試しできます。

過去履歴


Kiive Audio ブラックフライデーセール
【2024/11/18 ~ 12/1まで 49%OFFのセール】 ¥23,781⇒ ¥ 11,974(※価格は為替レートで変動あり)

Kiive Audio Audioscape Plugins Intro Sale
【2024/8/19 ~ 9/30 まで 28%OFFのセール】 ¥ 22,576 ⇒ ¥ 16,080 (※価格は為替レートで変動あり)

他のコンプレッサー

コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次