☆2025年3月DTMセール☆ シンセが安い「Cherry Audio」が特価

Inphonik RX1200セール&レビュー!ヒップホップで使われた定番機種を再現

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。
inphonik RX1200
inphonik RX1200
目次

RX1200とは? サンプラープラグイン

RX1200は、Kit Pluginsが開発したヒップホップ向けのソフトウェア・サンプラーで、特に**90年代のクラシックなハードウェア・サンプラー(特にE-mu SP-1200)**のサウンドを再現することを目的としています。

RX1200の特徴

  1. クラシックなグルーヴと質感の再現
    • E-mu SP-1200のような12ビットサンプリングのローファイな質感をエミュレート。
    • 独特のビットクラッシングやアナログ風の歪みが加わり、ヒップホップやローファイなビートに最適。
  2. シンプルなワークフロー
    • 直感的なインターフェースで、サンプリング、スライス、ピッチ調整、ループ処理が簡単にできる。
    • ユーザーが素早くアイデアを形にできるように設計。
  3. ヒップホップ・プロデューサー向けの機能
    • ヴィンテージ・サンプラーのレゾリューションとタイミングをシミュレートし、ドラムやサンプルが持つ特有の「揺れ」や「スウィング」を再現。
    • DAWと連携してビートメイキングの効率を向上。
  4. サウンド・キャラクター
    • 太く、温かみのあるローファイなドラムやサンプルを作るのに最適。
    • 90年代のBoom Bap系ヒップホップや、J Dilla、Madlib、Pete Rockのようなサウンドを求める人に適している。


オリジナルのSP-1200は中古市場だと70万円程度します。

RX1200 12-bit Sampler Instrument (VST/AU/AAX/RE plug-in)

RX1200デモソング

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次