☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

Eventide TriceraChorusレビュー!音の広がり方が心地よいコーラスプラグイン

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

Eventide TriceraChorusはコーラスエフェクトプラグイン。

TriceraChorus使ってみた

TriceraChorusはギタリストにはおなじみのメーカー「Eventide」のリバーブプラグイン。
Eventideの実機である「マルチエフェクターのH9」に収録されているエフェクトをプラグインとして利用できるようにしたのがH9シリーズのプラグインで、TriceraChorusもこのH9シリーズに当たります。

TriceraChorusは、1970年代から80年代のクラシックなトライコーラスやストンプボックスのコーラスから着想を得たエフェクトで、ギター、ベース、シンセサイザー、弦楽器、ボーカルなど、さまざまな楽器に豊かで深みのあるモジュレーション効果を加えることができます。

80年代の多くの楽曲で使用されたコーラスサウンドを再現。

特にギターやシンセサイザーのサウンドに厚みと広がりを与えるために活用されています。

実機版のTriceraChorus

目次

Eventide TriceraChorus (コーラスエフェクト)とは?

TriceraChorus

TriceraChorus は、1970 年代から 1980 年代初頭のクラシックなトライコーラスとストンプボックス コーラス、特に Dyno-My-Piano にインスパイアされています。リッチな BBD スタイルのトライコーラスと、もう 1 つの特徴的な Eventide エフェクトであるマイクロピッチデチューンを組み合わせています。

このエフェクトを使用すると、左右の信号をデチューンして反対方向にパンすることで、サウンドに厚みを持たせ、ステレオフィールドを広げることができます。

Eventide TriceraChorus レビュー

Eventide TriceraChorus
総合評価
( 5 )
メリット
  • 往年の名機リバーブを完全プラグイン化。
  • 6タイプのリバーブアルゴリズム。
  • 奥行き調整が簡単
デメリット
  • 突き詰めると音作りが大変

それではTriceraChorusのレビュー!

古典的なBBDスタイルのコーラスサウンドに加えてEventideが得意としているマイクロピッチの音(Detune MIX)を混ぜて鳴らせるつくりになっているのがTriceraChorusの個性になっています。

DAW標準についてくるChorusの効きが悪かったり、イマイチ理想的なコーラストーンにならないなら、TriceraChorusが大活躍します!

定番のコーラスサウンドだけでなく、ピッチによる表現が追加されている他社では見られない仕様のコーラスエフェクト。これらのエフェクトを組み合わせることで、シンセ、ストリングス、ボーカル、ギター、ベースなどに、滑らかで深みのあるモジュレーションを簡単に作成できます

StudioOne標準コーラス
StudioOne標準コーラス
TriceraChorus

音の広がり方はTriceraChorusの方が圧倒的に広がりますし、表現力の幅も許容値が大きいです。

DimensionコーラスやUAD Brigade chorusともまた音の方向性が違うので、TriceraChorusを一つもっておくとできることが増えます。

TriceraChorusの音が唯一無二なんですよね。

3つのコーラスボイス

3つのコーラスボイス(Left,Center,Right)を組み合わせて音の深みを調整できます。(ステレオトラックで使います)

3 相 LFO は、左、中央、右のボイスのディレイ時間を変調します。LFO の周波数は、Rate ノブで設定します

コーラスモード

割と微妙な違いです

Chorus Mix

Chorus Mix

コーラスモードでは、クラシックなコーラス ストンプボックスに見られるようなコーラス効果が得られます。

Chorale Mix

Chorale Mix

コーラル モードでは、クラシックなラックマウント トリコーラス ユニットにインスパイアされた、豊かで渦巻くようなコーラスが得られます。

MIXノブは50%で原音とエフェクト音が半分ずつ鳴ります。

Source Mode

Source Modeは指定されたソース楽器の内部コーラスおよびデチューン アルゴリズムを最適化。

モード General と Synth はブロードバンド信号用ですが、Bass と Guitar はコーラス ストンプ ボックスの音色プロファイルに合わせて調整されます。

デチューンエフェクト(Detune)

TriceraChorusでは更にマイクロピッチの音を加えて広がりが出せます。

中の人

Detuneが加わることでコーラスの空間がだだっ広くなります。

中の人

3つのコーラスも良いけどTriceraChorusの魅力はこのDetune


他のコーラスエフェクトプラグインでは鳴らせないTriceraChorus 独自の美しく上品なサウンドが魅力的。

Detuneのエフェクトを持っていたらエフェクトチェーンを組めば良いのでは?ともなるのですが、Detune MIXした後にPanの位置を指定してENVMIXを追加することでより複雑な響きを作れます。

プリセットRaven Chorus
プリセットRaven Chorus で Detune mix 100%

Detune をつかうだけでもオケの中から浮き出た音の広がりを表現できます。

HOTSWTICH

コーラスのうねりを強調させる「SWIL」モードと
H9シリーズおなじみの設定値を一瞬で切り替えできるHOTSWTICHがあります。

また複数のパラメーターをなめらかに変更するリボンコントローラーで
リアルタイムに演奏している表情を出すことができます。

リボンコントローラーに対応させるにはノブの外側の白い点を動かすと水色のエリアが伸びていきます。

水色のエリアがリボンコントローラーで動かせる幅です。

他には2種類の音の比較をしたいときに設定を変えずに切り替えでいるA/BスロットのCOMPAREがついています。


プリセット

プリセットは用途別に細かくわけられています。

ウィンドウサイズの可変は?

Settingsより75,100,120,150%の固定幅に対応

マニュアルはどこ?

メニューのINFOを押すとマニュアルPDFが開きます。

Eventide TriceraChorus のセールはある? 最新セールをチェック!

Eventide Effects Bundle Advent Sale Extension
【2025/1/3 ~ 1/31 まで 86%OFFのセール】 ¥ 74,196 ⇒ ¥10,252 (※価格は為替レートで変動あり)

◯Blackhole
◯TriceraChorus
◯Instant Phaser Mk II  
の3プラグインを収録したお得バンドルがセール
Eventide Effects Bundle (Exclusive) セールはこちら >>

中の人

音の広がり方が心地よいコーラスプラグイン

プラグイン購入するならPlugin Boutique(プラグインブティック)がおすすめ

プラグイン販売サイト Plugin Boutique で購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
購入者ギフト特典】があります。

「会計時に1円以上になっていることが条件」で買い物ごとに1つ選択が可能です。購入者ギフトはだいたい毎月一度入れ替わります。たまに2つ出てくる月は2回にわけて購入することで、2つの購入ギフトをGETできます!

2025年12月の「購入者ギフト特典」は
◎激しいスマッシュブ感を加えるコンプレッサー「Klevgrand Richter >>」(12,000円相当)


プラグインブティックの買い方がわからない方はこちら

Eventide TriceraChorus 最安値チェック

※表示価格は当時の為替レートによる

Eventide Holiday Sale

【2024/12/5 ~ 2025/1/5 まで 60%OFFのTriceraChorusセール】
¥ 17,141  ⇒ ¥ 6,752 (※価格は為替レートで変動あり)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次