【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
「EFEKTOR Whammo」は Kuassaのピッチシフタープラグイン!
どっからどう見てもデジテックのワーミーペダルのエミュレート!
Kuassaは歴代のギターエフェクトペダルの名機を低価格プラグインで販売しているメーカーです。
ワーミーペダルの音をコスパ良く手に入れられるプラグイン!
ワーミーペダルを使っているアーティストは驚くほどたくさんいますが、
レディオヘッドの「Iron Lung」のイントロで使われているコード音のキラキラした音はワーミーのうまい使い方の一つです。
ワーミーペダルを使ってギターを演奏するとこんな感じです。
中の人MIDIの割当ができるので、MIDIフットコントローラーを使って使うと実用的です!



Kuassaはデジタル機材が苦手なギタリストには優しいUIで作られています。実機のアンプそのまま、実機のペダルそのままのものが多いのでギターエフェクター等に詳しいギタリストなら迷わず使えるのが大きな利点です。
音のクオリティに対して価格設定が低いためコスパに優れたハーモナイザープラグイン!
EFEKTOR Echolyteが収録されたEFEKTOR Pitch Bundleがセール中
Kuassa Black Friday Early Access Sale ) – Up To 72% OFF
【2025/10/31~ 11/13 まで 30%OFF】約4,000円前後割
通常価格:¥13,398 ⇒ ¥9,328 (2025年10月31日時点)
EFEKTOR Pitch Bundle セールはこちら >>


ワーミーペダルはつま先側とかかと側で2つのピッチ設定ができるのが特徴。踏み込めばつま先側のエフェクト量が大きくなり、戻すとかかと側のエフェクト量が大きくなります。
プラグインだからできることですが、ペダルのパラメーターである「PedalPosを0.5にすれば」原音とまぜて3音同時に鳴らすことができます。設定がちょっと面倒なのでハーモナイザーとして使うのはあまり向いていません。
やはり魅力は踏み込んだときのピッチシフターとしての利用ですね。


それではEFEKTOR Whammo レビューを始めますよ!!
ワーミーペダルはDigiTech のピッチシフターフットコントローラー。デジテック社のインテリジェントピッチシフターの内容を足元で操作できるというペダルです。
ワーミーペダルのハーモナイザー音の追従性はとても良くできていて他社の製品で代替が難しく、ギタリストがこぞって使う1台となっています。
現在のプロユースマルチエフェクトシステムだとピッチシフターをフットコントローラーに割り当てできる様になっているのでワーミーの似たような事は実現することができます。
ワーミーペダル独特の音といえば踏み始めてから終わりまでの音の変化が加わること。
ぐい~~んとピッチが変わっていく音の変化を加えることがワーミーペダルを使う意味です。うまくハマるとグルーブの強化にも使えます。
DAW上のハーモナイザープラグインだとピッチのオートメーションを書けば似たような事はできますが、
上に+2オクターブ(+24)、下に-3オクターブ(-36)という広範囲なピッチシフトを実現できるのはワーミーペダルならでは。
EFEKTOR Whammo の利点としてはデジテック本家がプラグイン版を出していないこと、そしてワーミーペダル自体をエミュレートしたプラグインが極めて少ないので他に代替がないのが利点です。
気になるのが価格だと思います。
最初にKuassaの価格設定を見るとちょっとびっくりするんですよね。
結論から言うと、使ったからといって音質が劣化するようなことはなく、音質面では全く問題ありません。
ワーミーペダルのDTMプラグインが欲しかったと思っている人は迷わず買いです!
ワーミーペダルって実機だとかなり高価な機材なので、低価格のプラグインで代用できるのは非常にありがたいですね。


※参照価格はSoundhouseですべて税込み
DIGITECH ( デジテック ) / WHAMMY5 ワーミーペダル ¥35,300
DIGITECH ( デジテック ) / Whammy Ricochet ¥25,700
DIGITECH ( デジテック ) / Whammy DT ¥52,800
DIGITECH ( デジテック ) / BASS WHAMMY ¥35,800
プラグインなのでオートメーションを書けばMIDIコントローラーが無くても利用できます。
しかし、実際に踏み込んだりMODホイールを回したりしたほうが入力が楽なのでMIDIコントローラーは合ったほうがよいですね。
公式で紹介されている各DAW(Protools,Cubase,StudioOne,Reaper,Samplitude)でのMIDI設定方法チュートリアル。
基本的なピッチシフトの組み合わせは網羅できます。
いわゆるダイブボムの効果音は「Harmony > Dive Bar Normal Mixed, もしくは Dive Bar Eqrthquake Mixed」のプリセットです。






「Kuassa EFEKTOR Harmonitron」のセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
バンドル版はまだありません。



Kuassa EFEKTOR Harmonitronはハーモナイザープラグイン!
実機のように使えるアナログライクな仕様がたまらないプラグイン!
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService
■日本代理店
※表示価格は当時の為替レートによる
Kuassa Summer Sale 【2024/7/12~ 8/11まで 25%OFFのセール】 ¥ 6,595 ⇒ ¥4,904
Kuassa 14th Anniversary Sale【2024/4/3~5/1まで 25%OFFのセール】 ¥ 6,504 ⇒ ¥4,836
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください