☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

UAFX Knuckles ‘92 Dual Rec Amp !デュアルレクチファイヤーのサウンドが小さいペダルに!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

Universal Audioのエフェクトペダルシリーズ 「 UAFXペダル」
ゴリゴリに歪ませられるペダル Knuckles ‘92 Dual Rec Ampが登場しました。

Knuckles ‘92 Dual Rec Amp

UAFXペダルはUniversal Audioの技術力を活かしたペダル型のアンプシミュレーター。
Universal Audioのエフェクトプラグインの音をそのまま実機として使えることで人気の機種です。

Dual Rec Ampの名前の通り、

メサブギーデュアルレクチファイヤーのサウンドがベースになっています❗️❗️❗️

MesaBoogie DualRectifier

DualRectifierといえばモダンなロック・ヘヴィメタルアンプとして知名度をあげて2000年前半にものすごく人気のあったギターアンプです。

Foo Fighters や Incubus から Metallica、Tool などが使っていたこともありますが、リンプ・ビズキットなどのNu metal勢やエモコア・パンク勢もみんなDualRectifierをこぞって使っていた記憶があります。

DualRectifierならではの素早い立ち上がりと音の壁が飛んでくるような音圧で圧倒できるサウンドは代替がない音です。

ギターの場合は6弦にブリッジミュートをかけてズンズン・ザクザクさせたときの音は、演奏していてテンションが上がらざるを得ない音圧の気持ちよさです。

2024年時点でもリハスタでレンタル貸出しているところがまだあり、気軽に試せるのが良いですね。ガンガン歪ませたいときの定番アンプとなっています。

Mesa/Boogie Dual Rectifierについてですね。素晴らしい選択です!このアンプは、そのパワフルで多様なサウンドから、多くのギタリストに愛されています。

Mesa/Boogie Dual Rectifierとは?

MesaBoogie DualRectifier
MesaBoogie DualRectifier背面

Mesa/Boogie Dual Rectifierは、アメリカのギターアンプメーカー、Mesa/Boogieが製造するハイゲインアンプの代表的なモデルです。特にヘヴィメタルやハードロックのギタリストに人気があり、その特徴的なサウンドは多くの楽曲で聴くことができます。

主な特徴

  • パワフルなサウンド: 高出力で、太く重厚な低音と鋭い高音が特徴です。
  • 多様なサウンドメイク: 複数のチャンネルと豊富なコントロールにより、クリーンからハイゲインまで幅広いサウンドメイクが可能。
  • 耐久性: プロの現場でも使用されるほどの高い耐久性。
  • モディファイ: ユーザー自身で回路を改造し、自分好みのサウンドにカスタマイズできる。

なぜ人気があるのか?

  • 汎用性: ヘヴィメタルだけでなく、様々なジャンルの音楽に対応できる汎用性の高さ。
  • 耐久性: 長く愛用できる高い耐久性。
  • カスタム性: 自分だけのサウンドを作り出せる楽しさ。

どのような音楽に合う?

Dual Rectifierは、特に以下のジャンルでよく使用されます。

  • ヘヴィメタル: メタリカ、スラッシュメタルなど、アグレッシブなサウンドが求められるジャンル。
  • ハードロック: ガンズ・アンド・ローゼズ、ヴァン・ヘイレンなど、パワフルなロックサウンド。
  • モダンロック: ニルヴァーナ、サウンドガーデンなど、モダンなロックサウンド。
目次

Knuckles ‘92 Dual Rec Amp

Foo Fighters や Incubus から Metallica、Tool など、伝説のオルタナティブ ロックやメタル バンドに力を与えた、焼けつくようなハイゲイン トーンを体験してください。

6 つのクラシックなマイクとスピーカーの組み合わせ、TS スタイルの OD/ブースト、ノイズ ゲートを備えた Knuckles ‘92 は、史上最も凶暴なハイゲイン アンプの 1 つである、ジャンルを定義する本物のサウンドをあなたのものにします。

UAFXシリーズではキャビネット・マイクのシュミレーションが活かせることもあり、Dual Rectifierのサウンドということで過激に歪ませた音に焦点があたりがちですが、クランチぐらいのマイルドなトーンも鳴らせます。

Green,Orange,Redの3チャンネル仕様。

他のUAFXペダルと同じ仕様で、持ち運びやすく音が良いのが特徴。アンプシミュレーターなのでそのままPA卓に送ったり、JC120や真空管アンプへリターン刺しして音を出すライブ利用もできるペダルです。

Knuckles ‘92 Dual Rec Ampの特徴

90年代以降のパンク、オルタナティブロック、メタルを盛り上げた有名な1992 Rev F Dual Recアンプトーンを活用

TSスタイルのオーバードライブ、プリアンプブースト、ノイズゲート、チャンネルスイッチングなどで、ジャンルを定義するサウンドを調整

クラシックなオルタナティブロックのアンセムやメタルレコードで使用されている6つのクラシックなマイク/スピーカーの組み合わせを試してみる

デュアルレックスペシャリストがデザインしたプリセットを再生するか、UAFX Controlモバイルアプリで独自のトーンをカスタマイズして保存

自分だけのカスタム D スタイル アンプを構築
Enigmatic ‘82 をカスタム モードにすると、内部を覗いて自分だけの ODS 回路を微調整できます。4 つのクラシックな出力管と電源のセットアップから始めて、お気に入りの時代のトーン スタック EQ を選択します。次に、有名な Hot Rubber Monkey モッドを追加して、世界的に有名な「D スタイル」のオーバードライブとコンプレッションを手に入れましょう。

組み合わせ

含まれるキャビネット:

  • UK V30 4×12 Marshall cab with V30s
  • CA V30 4×12 Oversized cab with V30s
  • White 75 4×12 Marshall cab with Celection 75s

ボーナス キャビネット(UAFX モバイル アプリ経由)

  • 1×12 EV12
  • 4×12 Celestion 80
  • 4×12 Brown

UAFX モバイル アプリ

専用のモバイルアプリ「UAFX モバイル アプリ」から設定値を呼び出したり、保存できるのが売りポイントの一つになっています。

このアプリはUAFXシリーズ共通です。.

スマホは必須ではありませんが、スマホのアプリを利用することでトーンプリセットの管理や調整が楽になります。

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次