★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

IK Multimedia「Channel Strip X」使い方解説!5エフェクトを搭載

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

IK Multimedia のエフェクトプラグイン「Channel Strip X」の使い方解説です。

T-RackS 6 MAX」に収録されています。

T-RackSシリーズについて

T-RackSシリーズには

  • T-RackS 6
  • T-RackS 6 PRO
  • T-RackS 6 MAX

の3エディションがありますが、T-RackS 6 MAXはその一番上のランクに当たります。

T-RackS 6 シリーズの違いについてはこちらから。

目次

Channel Strip X 使い方解説

De-Esser,Equalizer,Compresssion,Transient Recover,Stereo Enhancerがついたチャンネルストリップ。

クラッシックアナログなチャンネル・ストリップを再現するプラグインの場合だと

ダイナミクス(コンプ・ゲート/エキスパンダー),EQ、ハイパス・ローパスの組み合わせが多いので、使えるエフェクト数の多いチャンネル・ストリップです。

すべてのノブは【ダブルクリック】で初期値に戻せます。

Input

-15 ~ +15dBのインプットゲイン

Vintage

VintageをOnにするとAPI のプリアンプ エミュレーションが有効になります。

De-Esser

ディエッサーを有効にし、あげていくと強くかかります。

ディエッサーMODE2の方が高域を残したままの音処理がされます。

EQ

イコライザーは6バンドのバイクワッドフィルターです。

バンド1と6は常にシェルフ、バンド2から5はベルです。
いずれも周波数、ゲイン、Qを調整できます。Qはゲインと反比例関係にあり、ゲインが高いほどQの値も大きくなります。EQのノブを回すとEQカーブがキツくなります。

左上にイコライザープリセットが用意されています。

ノブが0の場合はバンド設定がされていても無効になり、ノブが10の場合はEQの効果が2倍になります。中央の100%がデフォルト値。

EQプリセット

EQプリセットはEQ編集後、ADDを押し名前を決めると保存。右クリックメニューより削除とリネームが可能です。

  • Bass
  • Clap
  • EGuitar
  • EPiano
  • Kick
  • Overheads
  • Percussions
  • Piano
  • Snare
  • Toms
  • Vocal

コンプレッサー

FASTボタンを押すと、全バンドのアタックとリリースタイムが変更されます。このコンプは必ずオートゲインがかかり補正されます。

Transient Recover

信号に適用するトランジェント・エンハンスメントの量を調整し、アタックが削れてしまった分を補正できます。

Output

-15 ~ +15dBの最終出力ゲイン

Stereo Enhance

プラスマイナスの横向きスライダーを動かしてステレオ幅を調整します。

MonoMaker

数値ラベルを上下に動かしてモノラル化する帯域(20Hz ~ 300Hz )を決めます。

T-RackS 6 MAXのレビュー

T-RackS 6 MAXの購入はこちら

T-RackS 6 MAX セールはこちら >>

T-RackS 6 MAX Upgrade セールはこちら >>

他のプラグインレビューはこちら

DTMレビュー

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次