【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
VOCALOIDから始まったボカロ系の合成音声ソフトで注目を集めているのがSynthesizer V Studio Proです。特にボカロPを目指すなら注目のソフト!
ボーカロイドはMIDIデータを細かく編集することなくそのまま打ち込む「ベタ打ち」だと雰囲気がまったく出ません。
ただのアー、オーと単語を小声で叫んでいるだけの楽器です。そのため調声もしくは調教と呼ばれる歌声をできるかぎり人が歌っているようなニュアンスに聞こえるような調整が行われます。
しかし、この調声の作業がとてつもなくめんどくさいのです。
ボーカロイドを初代から触っているようなベテラン勢はこの工程をあたり前のようにこなしていくスキルと忍耐力が身についているのですが、これからボカロPを目指す人には耐えられるかわかりません。
それくらい時間と忍耐力そして調声テクニックのノウハウが必要になります。
この面倒な工程をすっとばしてベタ打ちでもそこそこ人が歌っているように聞ける歌に仕上がる!のがSynthesizer V Studio Proです。
Synthesizer V Studio Proの存在を知らない人なら本当に人が歌っているように聞こえるし、Synthesizer V Studio Proに重音テトのソフトが対応したことによってボカロっぽい歌声のライブラリが追加されボカロっぽい曲も作れるようになりました。
こういったメリットがあり、利用者が増えているソフトです。
音楽プロデューサーのtofubeatsはSynthesizer V Studio Proを使った曲をリリースしていますしプロミュージシャンでも利用者が増えています。
Synthesizer V Studio Proに対応していく歌声ライブラリも年々増えていて、ニコニコ動画で行われているボカロ曲の投稿祭「ボカコレ」でもSynthesizer V Studio Proを利用するボカロPが年々増えています!

Synthesizer V は無料から入れるのも嬉しい点です。
Synthesizer V の無料版である「Synthesizer V Basic Editon」は機能制限がありますが、どんな歌声かを自分のDTM環境で試すことが可能です。
なお無料版では商用利用ができませんので、自作曲を音楽サブスクに乗せたい!などの将来設計があるのであれば有料版の「Synthesizer V Studio Pro」の購入が必要です。
| Synthesizer V Basic | Synthesizer V Studio Pro | |
| OS | Windows/ macOS / Linux | |
| プロジェクト制限 | 3トラック | 無制限 |
| 自動ピッチ調整 | デフォルト構成のみ | 無構成変更可 |
| 同時レンダリングスレッド | 2コア | 無制限 |
| 統合環境 | × | VST/AUプラグイン ASIO対応(Windows) JACK対応(Linux) |
| 多言語歌声合成機能 | × | ◯ |
| AIリテイク | × | ◯ |
| ブレス成分の分離出力 | × | ◯ |
| ボーカルスタイル | × | ◯ |
| トーンシフト | × | ◯ |
| ノートの微分音調整 | × | ◯ |
| MIDIキーボード対応とメトロノーム | × | ◯ |
| Lua/Javascriptスクリプティング | × | ◯ |
| 価格 | 無料 | パッケージ版: ¥14,080(税込) ダウンロード版: ¥10,780(税込) |

このクーポンが出ていたら利用できます。

⚠️「音声合成ソフト」に使える期間限定クーポン⚠️
━━━━━━━
DLsiteにて【1回のみ利用可】で
「音声合成ソフト」を対象にした15%OFFクーポンが更新されています。
⚠️ 2025/11/10 23:59:59 まで
DLsiteのアカウントを持っていたら、このクーポンが出ているか確認してみてください!
◆対象ソフト
CeVIO AI
VOICEPEAK(文字読み上げソフト)
VOICEROID2
Synthesizer V AI
2025年11月27日発売予定の「重音テトV2」「フリモメン」もクーポン対象です。
「音声合成ソフト」に使える15%OFFクーポン配布中!対象作品のセール会場はこちら!【1回のみ利用可】

[1]
DLsite等でライセンスを購入したら同梱されている「◯◯.svpk」を探します。

[2]
SynthsizerV Studio Pro を立ち上げて「◯◯.svpk」をドラッグ&ドロップします。

[3]
インストールが始まるのでガイドにしたがって進めていきます。


[4]
インストールが成功するとライブラリの選択欄に購入した歌声ライブラリが表示されます。

[5]
25桁のアクティベーションコードを求められますので、購入後に手に入れたアクティベーションコードを手打ちして入力します。
下の画面が表示されたら歌声ライブラリが使えるようになります。

DLsiteでもらえるクーポンコードを利用することで通常価格よりも安く購入が可能です。
Synthesizer Vの歌声ライブラリは.svpkというファイル形式です。この.svpkをSynthesizer Vにドラッグ&ドロップするとインストールが開始されます。
インストール後アクティベーションコードを入力します。
dreamtonics公式のWEBマニュアルがあります。 Synthesizer V Studio ユーザーマニュアルへようこそ
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください