☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

AIR Music Technologyセール情報とおすすめ解説!幅広いユーザーに支持されているメーカー

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

AIR Music Technology(エア・ミュージック・テクノロジー)は、高品質なバーチャル楽器やエフェクトプラグインを開発しているソフトウェアメーカーです。DTM(デスクトップミュージック)の世界では、特にシンセサイザーやドラムマシンなどの音源が人気で、多くの音楽制作ソフト(DAW)に対応しています。

全体的に安価なメーカーで、InMusicの買収前後の旧音源と新音源で価格差がかなりあります。旧音源が欲しい場合にはAIR Legends Packのように複数のプラグインが入ったお得バンドルが用意されています。

目次

AIR Music Technology セール情報

久しぶりの大型セール!

AIR Music Technology Manufacturer Focus Sale (10/1 ~ 10/16 )

AIR Instruments セールはこちら >>
AIR Effects セールはこちら >>
AIR Expansions セールはこちら >>

AIR Music Technology おすすめ

おすすめプラグインを紹介!

Xpand!2

エクスパンド!2

Protoolsに付属しているサンプル音源。かなり年季の入っている音源ですが、収録されている音の数が非常に多くセール時は2,000円を切るためライブラリの拡張をするのに都合の良い音源です。

専用の音源の音質には叶わないのですが、「◯◯っぽい音が欲しい…」なんてときにさっと使えるのが利点。

特に手持ちの楽器数が少なくて困っている・・・なんて人に最適です。

総合音源KompleteやSampleTankへ行く前段階のお試しでGETしておくのもありですね!

Xpand!2 セールはこちら >>

Vacuum Pro

Vacuum Pro

AIR製品の中でも特に人気の高い真空管回路モデリングを採用したアナログシンセ。最大6ポリまで対応。

Vacuum Pro セールはこちら >>

The Riser

EDMでよく聞けるライザーサウンドをつくるための音源。

ライザーサウンドはEDMのビルドアップの後ろで流れているだんだんと音程が上がっていくサウンドです。一度聞けば意味は直感的に理解できるはずです。

The Riser セールはこちら >>

AIR Mellotron 

元祖サンプラーのテープシンセサイザー「メロトロン」の音をシュミレートした音源。

AIR Mellotron 

メロトロンの音源って割りと値が張るものが多いのですが、発売当時は高かったAIR Mellotronがかなり値下がりしてきて入手しやすくなりました。クラッシックなサウンドですがアイデア次第で色々なところに盛り込めます。

Mellotron セールはこちら >>

AIR Sub Factory

サブベースのサウンドを簡単に鳴らせるようにしたベースシンセ。

バンドル版

AIR Essential Synths Pack,
AIR Legends Pack,
AIR Drum Machine Pack,
AIR Power Pack

の4種類があります。

VSTAIR Essential Synths PackAIR Drum Machine PackAIR Legends PackAIR Power PackAIR Instrument Expansion Pack 3 SELECT
AIR Instrument Expansion Pack 3 COMPLETE
Loom II
Vacuum Pro○(Fresh Air Pack Vol 1: Vacuum Pro付き)○(Fresh Air Pack Vol 1: Vacuum Pro付き)
The Riser○ ( Flux Transitions付き)○ ( Flux Transitions付き)
Drum Synth 500
Boom
Xpand!2
DB-33
Vacuum Vintage
Hybrid 3○(Expansion付き)
Velvet 2
Mini Grand
Structure2
Strike2
Transfuser2
Creative FX Collection Plus

他にもあるAIR Music Technology の音源

Oragan

クラシックオルガンサウンドを再現するプラグイン。10 種類のトーンホイール設定から選択可能。

Organ セールはこちら >>

Boom

Boom

クラッシックな 808 および 909 キット、「CR78 と 606 を融合」というコンセプトに基づいてモデル化された定番所の10 種類の電子ドラム キットの多様なコレクションを収録。

Boom セールはこちら >>

Strike 2

シンプルなアコースティックドラム音源。Strike には、テネシー州ナッシュビルの世界的に有名な Blackbird Studios で録音された 19 種類のカスタマイズ可能なドラム キットが搭載

Strike 2 セールはこちら >>

Structure 2

サンプラーです。

Structure の中核には、最大 8 チャンネルのインターリーブ サンプルをサポートできる強力な 128 レベル マルチティンバー ユニバーサル サウンド エンジンを収録。容量37GB

Structure 2 セールはこちら >>

Transfuser 2

2mixデータを分解して再構築するためのツール。

Transfuser 2 セールはこちら >>

Loom II

モジュラーシンセ。

Loom II セールはこちら >>

Mini Grand

軽量なピアノ音源

Mini Grand セールはこちら >>

Velvet 2

エレピ音源。Mini Grandとともに年季の入っている音源のため、Lo-fi曲のような成分が削れていて成立する曲調に使うと良いですね。

Velvet 2 セールはこちら >>

Bassline

シンプルなベースシンセ。

Bassline セールはこちら >>

DB-33

クラシックな B3 スタイルなどのトーンホイール オルガン

DB-33 セールはこちら >>

Electric

エレピ音源

Electric セールはこちら >>

Solina

クラッシックなストリングマシーンの音を再現。

Solina セールはこちら >>

Stage EP

エレピの代表的サウンド5機種(クラシックEピアノ,クラシックEピアノホット,スーツケース,Wurli,Pianet)を収録。

Stage EP セールはこちら >>

Stage Piano

クラシックな4つのピアノサウンドを収録。(ヤマハ C7,スタインウェイD,ベヒシュタイン アップライト,ワークステーション)

Stage Piano セールはこちら >>

Hybrid 3

1200プリセットを収録したシンセサイザー。

Hybrid 3 セールはこちら >>

Hype

FM、ウェーブテーブル、バーチャルアナログ、サンプルの4エンジンを軸に1500以上のプリセットと6つのマクロコントロールでお手軽にサウンドメイクできます。

Hype セールはこちら >>

Odyssey

ARP 2600のエミュレーションである timeWARP2600の制作者が作成したシンセ。

Odyssey セールはこちら >>

Drum Synth

FM 合成、アナログ モデリング合成、物理モデリング合成アルゴリズムを組み合わせてサウンドメイク。

キック、スネア、クラップ、ハイハット、タム、パーカッション、クラッシュ、ライドの 8 つのチャンネルが鳴らせます。

ドラムシンセ セールはこちら >>

Studio Strings

 ベース、チェロ、ビオラ、バイオリンで編成される弦楽器セクションの音を鳴らせます。

アーティキュレーションは9つ。

Studio Strings セールはこちら >>

The Fabric Collection

2サンプルレイヤーとパーカッションレイヤーを備えたサンプルシンセ。

Fabric(Fabric XL)、Fabric Piano、Fabric Electric Piano のサウンドを収録。

The Fabric Collection セールはこちら >>

TubeSynth

70 年代や 80 年代に人気のあったアナログシンセサウンドを再現

TubeSynth セールはこちら >>

Jura

1980年代のサウンドを代表するRoland Junoシリーズの音を再現。

Jura セールはこちら >>

OPx-4

4オペレーターのFMシンセ。

OPx-4 セールはこちら >>

Mini D

往年の名機Minimoogのサウンドを再現

Mini D セールはこちら >>

他にもあるAIR Music Technology のエフェクト

Vocal Distortion

シンプルに使えるボーカル向けのディストーションプラグイン。

Vocal Distortion セールはこちら >>

Vocal Doubler

シンプルに使えるダブラープラグイン。最大8ボイスまで対応

Vocal Doubler セールはこちら >>

Vocal FX collection

ボーカル向けエフェクターのバンドル。

  • Vocal Tuner
  • Vocal Harmonizer
  • Vocal Distortion
  • Vocal Doubler

を収録。

Vocal Tuner

検出動作キー、スケール、再調整時間を備えたピッチ補正プラグイン。

Vocal Harmonizer

最大4ボイスまで対応するボーカル向けハーモナイザー

Vocal Harmonizer セールはこちら >>

Ehter

 8 つの異なる空間設定とモジュレーションを備えたリバーブプラグイン。

Ether セールはこちら >>

Delay Pro

DiffusionEnvelope Followを備えたディレイプラグイン。

Delay Pro セールはこちら >>

Jura Chorus

Roland Junoシリーズに搭載されているコーラスを模したモジュレーションプラグイン。

Jura Chorus セールはこちら >>

Sprite

ワンノブタイプのマルチエフェクター。

80 年代と 90 年代のスタジオ ハードウェアの定番であるマルチエフェクト プロセッサを現代風にアレンジしたものです

Sprite セールはこちら >>

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次