DTMレビュー– category –
-
DAW
Studio Oneのスナップが突然効かなくなったときの対処方法
表題の件について。 Studio Oneのスナップが効かないであせる 大前提としてStudio Oneのスナップ機能のショートカットは「N」である。 なんか違うとき・・・・ スナップはONにした。しかし、最初にプロジェクトを立ち上げたときと何かが違う…くっつく場所... -
EQ・フィルター
W.A.PRODUCTION – Detroublerセール!新機軸のマスキング処理プラグイン!
Detroublerは W. A. Productionのマスキング処理プラグイン! 今回のプラグインはListenボタンを押して読み込ませることでマスキングされた周波数のサウンドを改善できるミックス補助プラグイン! 基本的にはListenボタンを押すだけなので 操作がわか... -
機材
EDIFIER R1イヤーカフイヤホンレビュー!一ヶ月使ってみた!ウォーキングに最適
EDIFIER(エディファイア) R1はBluetooth5.4に対応した軽量なワイヤレスイヤホンです。 EDIFIER初のイヤーカフ型イヤホンです。 片耳わずか5.8gの軽量設計と、人間工学に基づいた快適な装着感を実現しているのが魅力のポイント。 また他のイヤホンと大き... -
民族楽器音源
Engine Audio Dark ERAレビュー!ダークファンタジーにピッタリな民族楽器音源
「Engine audio Dark ERA」は以前Engine2版で出ていた音源が Engine Playerに対応したリニューアル音源です。 特に映画、ファンタジー ゲームのスコアリングに最適な音源。 音源のテーマはペイガン・ミュージックに焦点をあてたシネマティック音源となって... -
民族楽器音源
Wavelet Audio Edda セール! 葬送のフリーレンのサントラでも使われたタゲルハルパ音源
映画音楽やヴァイキング風のペイガンミュージックに最適! Edda Wavelet Audio Edda (エッダ)は、北欧のタゲルハルパの弦楽器と壮大なシャーマニズムのパーカッションを収録したライブラリです。 タゲルハルパは欧やバルト地方の民族楽器。 https://yout... -
機材
Edifier LolliClipイヤーカフイヤホンレビュー!R1から音質が大幅に向上!
EDIFIER(エディファイア) LolliClipはBluetooth5.4・マルチポイント接続に対応した軽量なイヤーカフタイプのワイヤレスイヤホンです。 EDIFIER(エディファイア) LolliClip 片耳わずか7gの軽量設計と、人間工学に基づいた快適な装着感を実現しているの... -
ドラム音源・パーカッション音源
Heavyocity DAMAGE MACHINA!インダストリアルなサウンドに最適なパーカッション音源
Heavyocityからパーカッション音源「Heavyocity DAMAGE MACHINA」が登場。 DAMAGE MACHINAはメカニカルな音をサンプリングし、DAMAGEエンジンに取り込んだインダストリアルなサウンドに最適なパーカッション音源に仕上がっています 機械世界の自然なリズム... -
リバーブ
United Plugins Biverbセール情報・レビュー!信号を分割を備えたデュアルリバーブ
面白いリバーブを探している人にとって、またまた気になるプラグインが出てきました!United Plugins BiverbはSoundevice Digital plugins製のリバーブプラグイン! Biverbは独立した 2 つのリバーブ ユニットを1つのプラグインにまとめた デュ... -
EQ・フィルター
Kiive Audio MK-609レビュー !AudioScapeによるNeve 33609のエミュレーションコンプ!
プラグインの製作精度の高さでジワジワと評価をあげているKiive Audioから ついにNEVEのエミュレーションモデルが登場。 MK-609 AudioScape❗️❗️❗️ 簡単につかえてトラックにパワーを与えてくれるプラグインです... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Kiive Audio KC-1 Tube Compressorセール! CL1Bスタイルのオプトコンプレッサー
Kiive Audioからオプトコンプレッサー「KC1 Tube Compressor」が登場! KC-1 Tube Compressorでなにができる? 特定の音素材に特化しているコンプではなくどんな音素材にも利用可能ですが、ポップス、ヒップホップボーカルで特に人気のあるTUBETECH ( チュ... -
DAW
【2025年最新】無料で始められる!初心者向けDAWソフト完全ガイド
はじめに:DAWとは何か? 音楽制作を始めようと思った時、必ず出会う言葉が「DAW」です。DAW(Digital Audio Workstation)とは、音楽制作のすべての工程をこなせるソフトウェアのこと。作曲、編集、ミキシング、マスタリングまで、かつては専用の機材が必... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
W.A. Production RedClipレビュー!激安マルチバンドクリッパー
W. A. Productionからマルチバンド対応のクリッパープラグイン「RedClip 」が登場。 クリッパープラグインは徐々に注目されているプラグインですが、マルチバンドに対応しているものは少なく、マルチバンドクリッパーはSOUNDTHEORYのKRAFTUR(クラフター)... -
ディレイ
BLEASS Voices レビュー!4ボイスハーモナイザー+MOD+シーケンサー
今回は多機能なハーモナイザーを探している人には必見! BLEASS Voicesは最大4つのボイスハーモニーを作れるボーカルハーモナイザープラグイン! BLEASS Voicesはボーカル向けのハーモナイザーですが他の楽器のハーモニー生成やダブリングにも利用できます... -
シンセ
T-RackS 5 MAX v2セール&レビュー!アップグレードについて
2025年現在、【T-RackS 6】が最新です。 T-RackS6セール!通常・PRO・MAX版との違いとは?T-RackS 6 MAX レビュー T-RackS 5 MAX v2はIK Multimediaのミックス・マスタリングツールバンドルです。必要なプラグインは全部そろえられます。 テープマシン、ス... -
ドラム音源・パーカッション音源
Bloom Drum Machineセール&レビュー!ヴィンテージドラムマシンの音を再開発!
ExciteAudioから新たにBloom シリーズの新作「Bloom Drum Machine」が登場! 基本的にはExciteAudioの「Bloom Drum Breaks」と同じ仕様のドラム音源。 https://www.youtube.com/shorts/MhLqyP-ht5s?feature=share Bloom Drum Machine使ってみた ファウンド... -
DTMレビュー
Brainworx bx_XL V3!Ver2との違いは?マスタリング用途のリミッタープラグイン
Brainworx bx_XL V3はBrainworxのマスタリング用途のリミッタープラグイン!「 bx_XL 」がVer3へアップデートしました。 bx_digital EQ のミッド/サイド テクノロジー Brainworx bx_XL V3ではbx_XL V2で使われていた bx_digital EQ のミッド/サイド テクノ... -
マイク
【2025年版】ポッドキャストをやりたい人向けのおすすめマイク!
YOUTUBEの動画を作るのに欠かせないのが声を入れるための「マイク」です。 映像は少し荒くても見られるけど音が極端に小さかったり、クリップ音や衝撃音がところどころ入っている動画は見ているとストレスを感じてリスナーに閉じられてしまいます。 音の占... -
ギター音源
musical sampling セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルを探せ!
高品質シネマティック音源を扱っているのがMusicalSamplingです。ポピュラー音楽に使える万能音源やオーケストラ楽器の音源、Anthem Choir のような独自のコーラス音源まで幅広い種類の音源を開発しています。 MusicalSampling音源の多くはトゥルーレ... -
お役立ちツール
イヤモニXvive XV-U4 レビュー!ライブで自分の音が聞きにくいときに使える
評判が良くて気になっていたXvive XV-U4を手に入れたので感想をまとめていきます。 Xvive はコンパクトなワイヤレスシステムで一躍人気になったメーカー。その中でも Xvive XV-U4はイヤモニ機材です。 Xvive XV-U4 2.4GHz ワイ... -
お役立ちツール
Scaler2レビュー!コード知識不足を補え作曲できるプラグイン!
Scaler2は2025年3月25日にScaler3へアップグレードされました。 この記事ではScaler2(スケーラー2)の使い方や購入方法について解説します。 作曲時のコード知識が足りないな……コード進行の入れ替えをもっと効率化できたら……と思っているのなら Scaler2は...