☆2025年4月☆ Cubase,XLN Audioが特価セール!

Scaler2レビュー!コード知識不足を補え作曲できるプラグイン!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

Scaler2は2025年3月25日にScaler3へアップグレードされました。

この記事ではScaler2(スケーラー2)の使い方や購入方法について解説します。

作曲時のコード知識が足りないな……
コード進行の入れ替えをもっと効率化できたら……と思っているのなら

Scaler2は必須ツールになりうるポテンシャルがあります1

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

コード進行作成の手間をできるだけ減らしたいですか?

コードをブロックのように自由に入れ替えられたら、アイデアが浮かびそうですか?

作曲にかける時間の効率化をしたいですか?

そんなときに活躍するのがScaler2。

Plugin Boutique Scaler2は作曲するときに便利な
コード進行補助プラグインです。

Scaler2使ってみた
目次

Scaler 2 はこんな人におすすめ

・音楽理論がわからないけど,コード進行を手早く作りたい人
・コード進行プリセットがほしい人
・コード進行に自動伴奏を付けたい人
・コード進行のMIDIデータが欲しい人

私の場合、コード進行主体で作曲していて
どうしても1曲あたりの作成時間がかかってしまうのが悩みでした。

アマチュアが曲を気軽に配信できるようになり、曲の質だけでなく量も問われる時代になってきました。AIで曲を量産していく時代ももうすぐに来るでしょう。
グループで作曲を行う”コーライティング作曲家も増えているようですし、ますます1曲を出すまでの速度感があがっています。

この速度感についていくためには、どこかで自分の力を補完してくれるツールが必要不可欠になります!
そこで活躍してくれるのがScaler2です。
Cubaseにはコード進行補助機能が付いていますが、Scaler2ではその便利な機能をもっと突き詰めて使えるようにしてあります。Cubaseを使っていて付属の機能で満足している人でも導入して損の無いプラグインです。

Scaler2は音楽理論が苦手な人でも扱いやすく、
直感的にコードを選んでコード進行を作ることができる画期的なツールとなっています。

コード進行からメロディを乗っけて作曲していく人は必須アイテム!

個人的に推したいのがコード進行のプリセット機能でRock,Prog,Metal,Anime,Lo-Fi,Ambientなどジャンルを選ぶだけでコード進行が出来上がります。

Scaler2のコードセット Animeの一覧

コード進行のプリセット機能はKEY変更も可能だし、
MIDIエクスポートでDAWのトラックへ書き出しもできます。


コード進行を用意してメロディをつけていけば
作曲時間を素早くすることが可能です。

Scaler2がサポートされているDAWは以下
DAW: Ableton Live、Pro Tools、Logic Pro、FL Studio、Cubase、Studio One、Bitwig、Reaper、Reason など

Plugin Boutique Scaler2のセールはある? 最新セールをチェック!

「Plugin Boutique Scaler2」のセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。

Plugin Boutique Scaler2
総合評価
( 5 )
メリット
  • コード進行作成の補助機能が充実
  • 音源も付いていて質が良いのでScaler2とドラム音源があれば曲が作れる
  • アップデートで増え続けるコードセット(コードプリセット)と機能
  • 簡単なメロディモチーフやアルペジエーターの自動演奏も可能
デメリット
  • 機能が増えてきて操作が難しくなってきた

Plugin Boutique Scaler2 の購入方法

中の人

Scaler2はPlugin Boutiqueで購入するのが一番安く購入できます!

中の人

お試し期間を超えて、もっとじっくり使い自分に合っているのか?試したい場合は少額から始められるRent To Ownが便利です!

中の人

Scaler 2 はコード進行からメロディをつけて作曲していく人にはあると便利を通り越した必須アイテム。色々なパターンのコードプリセットのためだけに購入しても良いほど情報量が詰まっています。

■ 下記期間中に Scaler 2 を購入すると 2025年3月発売予定の「Scaler3 のアップデート」が無料になります。
【2024/1/15 ~ 2025/2/28まで 16%OFFのセール】
¥ 10,252 ⇒ ¥ 8,514 (※価格は為替レートで変動あり)】

Scaler 2 + Free Upgrade to Scaler 3 セールはこちら >>





■Scaler2のオフィシャル動画チュートリアル(日本語字幕あり)
Scaler2を使うなら合わせて買いたい
Scaler 2 Official Course セールはこちら >>


Scaler 2 セールはこちら >>

pluginboutiqueのRENT TO OWN対象(月額払い可能)製品です。
RENT TO OWNのとは?解説はこちら


プラグイン購入するならPlugin Boutique(プラグインブティック)がおすすめ

プラグイン販売サイト Plugin Boutique で購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
購入者ギフト特典】があります。

プラグインブティックの買い方がわからない方はこちら

「会計時に1円以上になっていることが条件」で買い物ごとに1つ選択が可能です。購入者ギフトはだいたい毎月一度入れ替わります。たまに2つ出てくる月は2回にわけて購入することで、2つの購入ギフトをGETできます!

2025年4月の「購入者ギフト特典」は
◎シンセ「MOK Miniraze 」(15,000円相当)




他の購入バリエーションはこちら



■Scaler2+ScalerEQのセットバンドル
【2025/1/1まで 58%OFFのセール】 ¥ 19,926 ⇒ ¥ 8,274 (※価格は為替レートで変動あり)
Scaler 2 & Scaler EQ Bundle セールはこちら >>


Scaler2  過去セール履歴と最安値調査!

Plugin Boutique Scaler2

以前は16%OFFでこれ以上になることはほとんどなく2024年2月のPlugin Boutiqueアニバーサリーで一度33%OFFになりました。
2024年4月あたりから30,40%OFFになることが増えてきています。


激安セールになるまで待っていても、待っている間の時間コストがもったいないため
いつ買ってもよいプラグインです。ほしい時が買い時になっています。


Scaler2を使いこなすためには覚えることが多く、ゆっくりと時間をかけて操作方法を習得した方がおすすめ。

2025

2024.
Plugin Boutique Scaler 2 $29 Cyber Week Sale 【2024/12/2 ~ 12/8まで 50%OFFのセール】 ¥ 9,680 ⇒ ¥ 4,758
Plugin Boutique Scaler 2 $29 2024 Black Friday Sale 【2024/11/15 ~ 12/1まで 50%OFFのセール】 ¥ 10,059 ⇒ ¥ 4,944
Plugin Boutique Scaler 2 $29 Black Friday Early Access Sale 【2024/11/1 ~ 11/14まで 50%OFFのセール】 ¥ 9,926 ⇒ ¥ 4,879
Plugin Boutique Scaler 2 $29 Flash Sale 【2024/10/18 ~ 10/31まで 50%OFFのセール】 ¥ 9,743 ⇒ ¥ 4,789 (※価格は為替レートで変動あり)】
Plugin Boutique Scaler 2 Sale 【2024/9/2 ~ 10/13まで 40%OFFのセール】 ¥ 9,537 ⇒ ¥ 5,658 (※価格は為替レートで変動あり)
Plugin Boutique Scaler 2 $29 Flash Sale【2024/8/25 ~ 9/1 まで 50%OFFのセール】 ¥ 9,369 ⇒ ¥ 4,605(※価格は為替レートで変動あり)
Plugin Boutique Scaler 2 $29 Flash Sale【2024/8/2 ~ 8/11 まで 50%OFFのセール】 ¥ 9,740 ⇒ ¥ 4,788(※価格は為替レートで変動あり)
Scaler 2 July Sale 【2024/7/18 ~ 7/31まで 40%OFFのセール】 ¥ 10,161 ⇒ ¥ 6,028
Scaler 2 Make Music Day Sale 【2024/6/20 ~ 7/3まで 40%OFFのセール】 ¥ 10,250 ⇒ ¥ 6,080
Plugin Boutique Scaler 2 $29 Flash Sale 【2024/5/31 ~ 6/9まで 50%OFFのセール】 ¥ 10,166   ⇒ ¥ 4,997 
Plugin Boutique Scaler 2.9 Update Sale (2024/4/25~5/12 まで) 【2024/4/25~ 5/12まで 33%OFFのセール】 ¥ 10,067  ⇒ ¥6,655
Plugin Boutique Scaler 2 Easter Sale (2024/3/27~4/7 まで) 【33%OFFのセール】 ¥9,822 ⇒ ¥ 6,493

※表示価格は当時の為替レートによる
■Plugin Boutique Scaler 2 MIDI Tools Sale (2024/3/6~3/20 まで)
【16%OFFのセール】 ¥ 9,734 ⇒ ¥ 8,084

【2024/2 33%OFFのセール】 Plugin Boutique 12thセール 
【2024/1/7まで 16%OFFのセール】 ¥ 9,555 ⇒ ¥ 7,935

Scaler2 のブラックフライデー2023

■2023年ブラックフライデーセール(2023/12/5まで)
【 16%OFFのセール中!】 ¥ 9,798 ⇒ ¥ 8,137

【2023/10/31まで 16%OFFのセール】 ¥ 9,710 ⇒ ¥ 8,064
【2023/8/31まで 16%OFFのセール】 ¥ 9,245 ⇒ ¥ 7,678
【2023/4/12まで】   ¥ 8,613 ⇒ ¥ 7,153
【2023/2/28までにScaler2を購入すると ループ素材サイトLoopcloud 3ヶ月無料権利 が付きました】

【2022/12/5まで 14%OFFのセール中!】 ¥ 14,389 ⇒ ¥ 8,012
2022年12月 ~ 2023年1/1 ブラックフライデーと同じ割引率セール 33%OFF!】 ¥ 8,890 ⇒ ¥ 5,876
2022年11月 Plugin Boutique Scaler 2.7 Update Black Friday Sale 【12/5まで 33%OFFのセール中!】 ¥ 9,555 ⇒ ¥ 6,316
2022年7月  【7/31まで 16%OFFのセール中!】 ¥ 8,660 ⇒ ¥ 7,193
2022年7月 【7/13まで 16%OFFのセール中!】 ¥ 8,781 ⇒ ¥ 7,291
2022年6月  16%OFFセール
2022年5月  16%OFFセール
2022年2月  16%OFFセール


2021年12月 16%OFFセール
2021年ブラックフライデー  (16%OFF)

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginboutique

■日本代理店
Sonicwire (サウンドハウスは取扱なし)

Scaler2が欲しくなる理由とは?

Scaler2をおすすめする理由はたくさんあります!

用意されているコード進行プリセットを選んでいくだけでなく、ちょっとした自動フレーズの演奏、アルペジオの演奏といった演奏機能も完備されています。

また収録されている音源が作曲補助プラグインに収録されている音としては優秀で、ピアノに始まりギター、シンセ、ストリングス等あり、コードを鳴らしたときのイメージが湧きやすくなる仕掛けがされています。

コードのブロックをクリックしたときに構成音が鳴って確認できるのも良いですし、簡単に入れ替えできるので色々なパターンのコード進行を試すことができます。

作成し終えたコード進行はDAWのトラック上へMIDIエクスポートできるため、別の音源へ差し替えができます。
非常に便利なコード進行補助プラグイン。Scaler2自体は1トラックで完結するので複数トラックを用意する準備が必要なく手軽に起動できるのも嬉しい点です。

Scaler バージョン2.9の新機能

コード進行作成で非常に便利なサジェストモードが追加されました。
サジェストモードは「検索エンジンのサジェスト」と同じく次に当てはまるコードを予測して提案してくれるモードです。

コードサジェストモード

DAWのCubaseにあるようなコード提案モード(コードサジェストモード)が追加されています。
これがScaler2.9のメインアップデート。

簡単に言うと、

「選んだコードの次に何が来ると良い感じになるかな?」

というのをScaler2が自動で提案してくれる機能です。

コード進行理論がわからなくても直感で操作できる用途がまた一つ増えました。
これまでは次のコードを選ぶときに自分で鳴らして確認していたものが、Scaler2側で選んでくれることによって
コード選択にかける時間が少なくなります。

他のプラグインで代用しようとする場合には、EZkey2にもサジェストモードがあります。
EZkeysのサジェストモードは非常に便利だったため、Scaler2でも扱えるようになったのは非常にありがたいアップデートです。

アルペジエーターパターンの追加

Scaler2では作成したコード進行にあわせてアルペジエーターを動かすことができます。
このアルペジエーターでは単純にクラッシックシンセにあるUP/Downのパターンを組み合わせたものでしたが、
少し複雑なアルペジオパターンも演奏してくれるようになります。

8個のアルペジオパターンが追加されています。
Converge, Diverge, Converge/Diverge, Thumbs Up, Thumbs Up/Down, Pinky Up, Pinky Up/Down, Spanish Tremolo

コード進行プリセットの追加

22の新曲コードセットが追加されています。 (Celtic, Chill, Country, Alternative, Progressive Rock)

■コード進行プリセットの場所

  • World > Celtic,Celtic2,Celtic3,Celtic4
  • Chill ( Chill1~ 10)
  • Country (Country1~8)
  • Alternative ( Alternative1~6)
  • Progressive Rock ( Progressive Rock1~6)

Scaler バージョン2.8の新機能

  • 66 曲のコードセット: アンビエント、アニメ、シンセ ディビジ 4 パート、ラテン ジャズ、映画テーマ、レゲエ、J-ポップ、K-ポップ
  • 14 アーティストのコードセット: ロイド ブラウン、パブロ サンチェス
  • エクスプレッションパターン:EDMベース、メロディックベース、サイドチェインベース、共通進行フレーズ、共通リズム、7/4リズム、9/4リズム
  • 9つの日本音階
  • 新しいスラップベースサウンド。
  • 新しいギターコードのポジション。
  • インストゥルメントのドロップダウン メニューで、内部インストゥルメントをカテゴリ別にグループ化します。

コードセット

コードセットは「コード進行のテンプレート」です。

Scaler2のコードセット
Scaler2のコードセット Animeの一覧

例えば「Anime4のコードセット」を表示させると次のように表示されます。

コード進行はある程度出尽くしているので、コード進行が集まった本を買ってきたり、ネットでコード進行を検索するとコード進行パターンが探せます。

しかし、コード進行を確認するためには自分で演奏するか、コード進行パターンを打ち込みしないといけません。

ここでひと手間かかるわけです。

Scaler2の良いところの一つにはこの手間を省ける点があります。

「Cmaj add9」のブロックをクリックしたら「Cmaj add9」のボイシングで音が鳴るのでコード音を確認できます。また左側にある「再生ボタン」を押すと、並べているコード進行が左から右へ演奏されていきます。自分で確認するのはコード進行の気持ちよさのみ。「Scaler2は音楽理論が苦手でも使える!」と言われているのはこの機能があるためです。なお、

このコード進行はドラッグ&ドロップでMIDIエクスポートできるので、コードの構成音を変更したり手持ちの音源に差し替えが可能です。

収録音源

Scaler2では音源が内蔵されています。同じコードの構成音でも楽器が変わると違って聞こえてきますからね。伴奏に使おうと検討しているコードと楽器が一致できると、そのあとの展開を想像するときにも具体的にイメージできます。

Scaler2で内蔵されている音は以下です。左上にあるリストから楽器を選べます。

Scaler2音源サンプル:Strings Ensemble
Scaler2音源サンプル:808 Bass
Scaler2音源サンプル:Lofi

内蔵音源楽器リスト

Piano
  • Digital Piano
  • Electric Piano
  • Felt Piano
  • Grand Piano
  • Soft Piano
  • Vintage Keys
synth
  • Celestial Existence
  • Detroit
  • Distance
  • Dream On
  • Dusty Nostalgia
  • Ethereal Wonders
  • Heavy Hitter
  • Housey
  • Lofi
  • Marimba
  • Old Sewlls
  • Pluckity
  • Simple FM
  • Simple Pulse
  • Sine
  • Square Saw
  • Substantial
  • Supre Saw
  • Wide Pad
  • Wide Pluck
Guitar
  • Acoustic Guitar
  • Alternative Guitar
  • Electric Guitar
  • Retro Electric
  • Six Strings
  • Steel Acoustic
Hybrid
  • Hybrid keys
  • Hybrid Orchestara
  • Hybrid Staccato
Orchestra
  • Brass Emsemble
  • Choir
  • Staccato Strings
  • String Ensemble
  • Wood Ensemble
Bass
  • 808 Bass
  • Bass Guitar
  • Chorus Bass
  • FM Bass
  • Jazz Bass
  • Orchestral Bass
  • Retro Bass
  • Saw Bass
  • Tight Bass

Scaler 2 Official Courseについて

Scaler 2 Official Course
中の人

Scaler2は多機能過ぎて全然使い方がわからず買ってみたものの放置している人も少なくないのでは?

そんな人のためにPlugin Boutique公式でScaler2の動画チュートリアル「Scaler 2 Official Course」が販売されています!!

動画はすべて英語で解説されますが、Scaler2の画面が出てきて注目する箇所はフォーカスされるし、日本語の字幕が出せるため英語がわからなくてもScaler2を学習することができます!

school of synthesisのアカウント登録が必要で、簡単な登録作業が必要にはなりますがすぐに登録できるので問題ありません。

一つの動画は5〜10分前後で、飽きずに集中力が続いて見られる時間になっているのもポイント!
学習した内容を即手元で真似して学べるのも良いですね。

各モジュール(講座)の最後には、ちゃんと理解できたのか?を確かめるテストが用意されています。
一番最初はScaler2のDAWの設定から始まり、Ableton Live、Logic Pro X 、Studio One ,FL Studio ,Cubase ,Pro Tools とそれぞれ設定解説がされているのが好印象でした。

全部で7モジュール(コース)用意されていて、Scaler2の本格的な使い方がマスターできます。

これまでは、なんとなくつかっていたけれどScaler2を本格的にマスターして効率よく作曲したい人におすすめなチュートリアル動画です。

Scaler 2のポテンシャルを引き出せる全70レッスンの動画チュートリアル!

iOSで作曲している人でも使える!Scaler2 for iPAD

Scaler2 for iPAD

実はiPadで使えるScaler2があります。

公式の紹介動画を見てもらえればわかりますが、PC版と同じインターフェースで画面を触りながらコード進行を確認できるのでめちゃくちゃ使い勝手が良いツールに仕上がっています。
iPadメインで作曲している人は要チェク!

■Scaler2 for iPad公式動画

Scaler2のバンドル版はある?

バンドル版は複数のプラグインがセットになって単体でGETするよりもお得なプランです。

ScalerEQとの組み合わせや、オフィシャル動画コースとの組み合わせバンドルがあります。
ScalerEQが登場してから、Scaler2+ScalerEQのバンドルのセール回数が増えたので、ScalerEQはそんなに…という人でもこのバンドルのお得感が一番高いです。

Scaler 2+ Bundle

Scaler 2+ Bundle

チュートリアル動画との組み合わせ

  • Scaler2
  • Scaler 2 Official Course

Scaler 2+ Advanced Bundle

Scaler 2+ Advanced Bundle

チュートリアル動画との組み合わせ。音楽制作向けのチュートリアルProducers’Guideがさらに付いています。

  • Scaler2
  • Scaler 2 Official Course
  • Producer’s Guide to Scaler 2
  • Advanced Guide to Music Theory for Producers(このコースは、初心者コースの概要から始まり、ジャズのブレイクに合わせてメロディックな伴奏とコードを作成する方法を示し、その後、最初の高度なトピックである転調に進みます)

Scaler 2 & Scaler EQ Bundle

Scaler 2 & Scaler EQ Bundle

Scaler2とScalerEQのセットバンドル。ScalerEQは2023年に注目を集めたEQで、楽曲のKEYを解析しより澄んだEQ処理を行う機能があります

  • Scaler2
  • ScalerEQ

Plugin Boutique Plugins Bundle

Plugin Boutique Plugins Bundle

Plugin Boutiqueがリリースしているプラグインをまとめたバンドル。Scaler2だけでなくシンセやステレオイメージャーが収録されています。

  • Scaler2
  • ScalerEQ
  • Bigkick(キックシンセ)
  • carbonelectra(シンセ)
  • VirtualCZ(シンセ)
  • Stereosavage(ステレオイメージャー)
  • Radio(ユーティリティ)

Scaler 2 詳細はこちら >>

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

目次